東京から新幹線で約1時間。静岡県の三島市は比較的行きやすく、またアートな旅を満喫できると話題なんです。美術館巡りや写真展などが好きな方も、そうでない方にもおすすめな三島のスポットを7つご紹介します。三島で自然やアートに触れる旅をしてみませんか?(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
① 三島スカイウォーク
三島おすすめスポット、まず最初にご紹介するのは「三島スカイウォーク」です。こちらは歩行者専用としては日本一長い吊り橋と言われていて、全長はなんと400メートルも。富士山や駿河湾・伊豆の山並みなどが橋の上から一望できてしまうんです。
また、三島スカイウォークにはお土産ショップや展望デッキ、コーヒーやソフトクリームなどが味わえるカフェ、地元三島の食材にこだわったメニューを取りそろえるレストランなどもあり、とっても充実していますよ。三島に行くならマストで行ってほしいスポットです!
詳細情報
3.64
67件1688件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

② 佐野美術館
つづいてご紹介するのは、「佐野美術館」です。佐野美術館には、佐野隆一氏の収集品が展示されています。日本画や日本刀、装身具、陶磁器など、東洋の様々な工芸品が貯蔵されています。時期によって入れ替わる展示品に、企画展、そしてワークショップも開催されており、アートを体験できる場としてオススメです。
さらに、佐野美術館は展示品ばかりでなく日本庭園もおすすめ。回遊式の日本庭園で、美術館の開館時間には自由に庭園を散策できるんです。富士の湧水のある日本庭園は、心を清らかな気持ちにしてくれます。
詳細情報
3.25
4件32件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

③ 山中城址
続いてご紹介するのは「山中城址」です。山中城は戦国時代の後期に後北条(ごほうじょう)氏によって築かれた山城です。その特徴は石を使わずに築城されているところにあり、現在でもその独特なな堀や土塁の姿を見ることができます。
中でも 「障子堀」という敵の侵入を阻止するための空堀はユニークな形をしており、現在では芝生が植えられて美しい景色を見ることができます。天気の良い日には雄大な富士山を眺めることができますよ。園内は広々としているので、自然を感じながらゆっくりと散策してみてくださいね。
詳細情報
3.13
3件87件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

④ 三嶋大社
つづいてご紹介するのは、「三嶋大社」です。こちらは伊豆箱根鉄道「三島田町駅」から徒歩約7分ほどのところにあります。事代主命と大山祇命を祀る伊豆一の宮で年間を通じて多くの観光客が訪れる人気スポットです。
さらにこちらの三嶋大社内には「三嶋大社 宝物館」があり、そこには北条政子奉納国宝の梅蒔絵手箱の模造品が展示されていたり、入場無料のミュージアムショップがあり、文化に深く触れることもできるので、ぜひ見に行ってみてくださいね。
詳細情報
3.25
19件454件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

3.10
0件14件⑤ ベルナール・ビュフェ美術館
つづいてご紹介するのは、「ベルナール・ビュフェ美術館」です。こちらの美術館もクレマチスの丘の文化施設の一つで、ヴァンジ彫刻庭園美術館からは徒歩約15分で行くことができます。収蔵作品数は油彩画、水彩画、素描、版画、挿画本、ポスター等あわせて2,000点を超え、世界一のビュフェコレクションを誇っています。
ベルナール・ビュフェは、第二次世界大戦後の人間の虚無感や不安感を描き出したフランスの画家です。ビュフェが人生を懸けて描き出した絵は、今の私たちにこそ通じ、訴えるものがあります。フランス画家の視点から見た戦争を感じてみてはいかがでしょう。
詳細情報
3.53
1件16件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑥ 井上靖文学館
つづいてご紹介するのは、「井上靖文学館」です。誰にもある心のふるさと、美しい日本語の対話、自然とともにある生活など、豊かな心の財産を子どもたちに残してゆきたいという想いで設立された文学館。写真や直筆原稿が展示されています。
18歳まで静岡で過ごした井上靖の作品が展示されています。彼は、伊豆の地で『しろばんば』『夏草冬濤(なつぐさふゆなみ)』を誕生させました。人間の本質を優しくとらえた井上作品は、誰の心にも響く点があるのではないでしょうか。
詳細情報
静岡県駿東郡長泉町東野515-57 クレマチスの丘(スルガ平)
3.50
1件4件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑦ うなぎ桜家
最後にご紹介するのはうなぎをいただくことができる「うなぎ桜家(さくらや)」です。アート観賞の後に静岡名産の鰻をいただくなんて素敵な一日を過ごしてみてはいかがですか。。地元の食材を生かしたお料理をいただくことができますよ。
こちらのうなぎはフワフワとしており、口の中に入れると一瞬でとろけるような感覚に陥りますよ。三島市内でも特に人気のうなぎの名店なので三島を訪れたら絶対に外せませんよ。ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
詳細情報
3.39
11件111件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

三島で自然やアートに触れたい!
いかがでしたか?三島で寄り道するならどこがいいかな...なんて考えている人におすすめなスポットを7つご紹介させていただきました。アートを堪能できる美術館や、美味しいレストラン、そして大自然に囲まれる三島。ぜひ参考にしてみてくださいね!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)