• はてぶ
  • あとで
初‟夢”気分を満喫する!年始めに見たい夢のような日本の絶景13選

「初夢」は何かな?と毎年気になるものですよね!でもなんだかんだ大したものじゃなくて微妙な気分になることも。今回は新しい一年を幸せにするような初”夢”気分が味わえる日本の絶景を紹介していきます。新年は最高の景色と共に素晴らしい幕開けを!『年始めに見たい夢のような日本の絶景13選』で新しい一年を最高の1年にしてください。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

1. 尾ノ内渓谷氷柱 / 埼玉県

ご紹介するのは埼玉県の西部にある「尾ノ内渓谷氷柱」です。冬の時期にしか見ることができないこちらの氷柱は近隣を流れる川からパイプを使い引いてきた、人工柱なんです。こんなに美しい景色を作っているのは素晴らしいですよね。
1月中旬から2月下旬までは氷柱ライトアップを行っています。青や紫に照らされた氷柱は形容しがたい独特の雰囲気に包まれます。まるで異世界化のようです。東京からも車で来やすい場所なので今年初の絶景はこちらに来てみてください。

詳細情報

2. 竹田城 / 兵庫県

続いてご紹介するのは、兵庫県にある「竹田城跡」です。こちらのスポットは神秘的な雲海に浮かぶ城の景色が見られる‟日本のマチュピチュ”として話題の場所です。時期によって観覧時間が異なるので、事前に公式ホームページをご確認ください。
雲海が出る時期は、9月下旬〜4月上旬の早朝で、時間は明け方から午前8時頃までとされています。しかし、雲海が出るかは運次第。天気予報と睨めっこしてもなかなか予想はつきません。そんな奇跡の瞬間に巡りあうために新年からチャレンジしてみては?

詳細情報

3. 聖域の岬 / 石川県

1年の始まりはパワーをもらえるような素敵な絶景を見たい方にオススメなのが、石川県にある「珠洲岬(すずみさき)」です。聖域の岬とも呼ばれている日本三大パワースポットの一つで、新しい一年の幕開けにもぴったりのスポットです。
ランプの落ち着いた光にうっとりする「ランプの宿」や、朝夕は洞窟内が青く輝き、縁結び、金運、学問など多くの願いが叶う洞窟として知られる「青の洞窟」などの絶景からパワーがもらえるはず。珠洲岬でこの1年が良い年になるように願ってみてください。

詳細情報

石川県珠洲市三崎町 聖域の岬

3.73 9191

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4. 阿智村 / 長野県

続いてご紹介する日本の絶景スポットは、長野県の「阿智村」で見られる日本一の星空です。特に星がきれいに見れる冬は、天体観測には最高の季節となっています。「阿智村」は日本一星がきれいな場所として知られています。
阿智村には昼神温泉という温泉もあります。冷えた体は温泉で温めて、天体観測と温泉を楽しむことができます。温泉に浸かりながら満天の星空を眺めるという極上体験・・・なんて至福な夢気分を新年から味わってみては?

詳細情報

5. 田貫湖 / 静岡県

続いてご紹介する『初”夢”気分を満喫する日本の絶景スポット』は、やはりこちら「富士山」です。日本一の山が見せる様々な表情。「一富士二鷹三茄子」と言われますが、夢で見れなければ実際に見てみてはいかがでしょうか?
特に、静岡県にある「田貫湖」越しに見る富士山は絶景です。湖面にも富士山の姿が映し出され、逆さ富士と呼ばれる景色を見ることができます。あまり大きな湖ではありませんが、見ごたえは十分あります。新年は日本一の山が見せる雄大な姿と共に一歩踏み出してみてはいかが?

詳細情報

6. 蔵王樹氷 / 山形県

冬ならではの絶景を見たい方にオススメなのが、山形県の「蔵王の樹氷」です。別名「アイスモンスター」とも呼ばれる自然が生み出した怪物クラスの絶景。新年一発目に見るのにふさわしいこの景色、一度見たら忘れられないような日本の冬の絶景です。
日中は一面の白銀の世界が楽しめますが、2022年12月24日(土)から2022年2月27日(月)にかけて期間限定で樹氷ライトアップが開催されます。日中とは違って夜は幻想的でおしゃれな雰囲気に。まさに冬という絶景を楽しんでみては?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • 1月は、初っぱなが元日に始まり三が日…と一見イベントが多い日かと思いきや、そう…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する