• はてぶ
  • あとで
冬のフォトジェ旅の定番!カメラ片手に行く“札幌&小樽”の絶景スポット11選

冷え込みが厳しい冬の北海道。そんな中でも冬の北海道は雪景色を纏い、その景観がより魅力を増すスポットに溢れています。今回は寒い北海道の中でも、アクセスが良く移動が少なくて済む札幌と小樽の絶景スポットをご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

【札幌】①札幌市時計台

まず最初にご紹介するのは、こちらの札幌市中央区に位置する国の重要文化財にも指定されている「札幌市時計台」です。日本最古の塔時計であり、設置された明治14年以来、現在まで正確に時刻を刻み続けています。
冬には雪景色を纏う北海道の街並み。夜には外観もぼんやりとしたライトアップが行われ、幻想的な光景が広がっています。周辺にはホテルなどの宿泊施設も充実しているため、朝や夜に散歩がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

詳細情報

【札幌】②JRタワー

続いてご紹介するのは、JR札幌駅直結の絶景スポットとして知られるこちらの「JRタワー」です。ダイニングやカフェ、その他ショッピング施設などが充実しており、地元住民の方も利用するスポットとなっています。そんな「JRタワー」の38階には、札幌市街を360度見渡せる展望台が設置されています。
北海道一の繁華街である札幌市。こちらの展望台は「JRタワー」38階、地上160mの高さに位置しており、晴れていれば札幌市街の景色だけでなく、その奥に小樽まで望むことができます。北海道ならではの雄大な風景を、こちらから味わってみてはいかがでしょうか。

詳細情報

北海道札幌市中央区北5条西2-5JRタワー

3.66 12123

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【札幌】③北海道庁旧本庁舎

続いてご紹介するのは、別名「赤れんが庁舎」とも言われ、その歴史を感じさせる赤れんがの外観が特徴的な「北海道庁旧本庁舎」です。明治21年建設で、建築方式はフランスの地方住宅などに見られ、19世紀に大流行したネオ・バロック様式をアメリカ風にアレンジしたものと言われています。館内には北海道の歴史をたどる資料が展示されています。
現在使われている新庁舎ができるまで、およそ80年に渡って道政を担ってきた旧庁舎。外壁の赤い星は開拓使のシンボルとも言われ、北海道発展の歴史の重みを感じます。その外観は季節に応じて趣きを変え、冬には雪景色を纏った赤と白のコントラストが絶景を演出します。

詳細情報

北海道札幌市中央区北3条西6

3.57 49505

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【札幌】④モエレ沼公園

続いてご紹介するのは、北海道ならではの広大な敷地を誇るこちらの「モエレ沼公園」です。日系アメリカ人彫刻家の故イザム・ノグチが人生の集大成として手掛けた、公園そのものがアート作品ともいえる札幌市の総合公園です。「モエレ」とはアイヌ語で「静かな水面」「ゆったりと流れる」の意味があり、その名の通り憩いの場としても利用されています。
公園の入り口にある「ガラスのピラミッド」をはじめ、札幌の街並みを見渡せる「モエレ山」など、公園を巡るだけで1日楽しめる見どころがたくさんあります。冬には雪が積もりますが、「ガラスのピラミッド」内にある事務局では、スキーシューズや長靴の貸し出しも行っているため、冬でも安全に散策を楽しむことができます。

詳細情報

【札幌】⑤定山渓温泉(じょうざんけいおんせん)

続いてご紹介するのは、札幌の奥座敷とも称される札幌市内有数の温泉地「定山渓温泉(じょうざんけいおんせん)」です。札幌の繁華街からおよそ26㎞南下したところにある支笏洞爺国立公園(しこつとうやこくりつこうえん)内に位置しており、国内外問わず多くの観光客がこの地を訪れています。
山間に十数軒の温泉宿が建ち並ぶ風情溢れる温泉街。温泉卵を作れる「定山源泉公園」、定山渓の地に古くから伝わるかっぱ伝説のグッズを取り扱う「定山渓物産館」などの観光スポットがまとまっており、効率よく散策ができます。気軽に立ち寄れる足湯や手湯などもあるため、冷えた体を温めながら散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。

詳細情報

jalanで見る

北海道札幌市南区定山渓温泉東4

3.67 1463

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【札幌】⑥もいわ山展望台

続いてご紹介するのは、標高531mから札幌の都市全体を一望できる展望台「もいわ山展望台」です。藻岩山から見るその夜景の美しさは、思わず息をのんでしまうほどです。以前この土地に住んでいたアイヌの人々も山頂から美しい景色を楽しんだとされています。
展望台まではロープウェイを使用してアクセスすることができ、朝の11:00から夜の22:00まで運行しているので、札幌観光のついでにふらっと立ち寄ることもできます。夜景が美しいことはもちろん、近くにおしゃれなレストランもあるので素敵なひと時を過ごせますよ。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する