当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

甲州・勝沼・山梨エリア

ほうとう

[10]甲州ほうとう 完熟屋 本店/塩山・勝沼

行列が出来るお店として有名な、塩山にある甲州ほうとう 完熟屋。

こちらのお店は、山梨県内の農家がやっているお店で、独自のレシピで毎年丹精込めて作られている自家製のお味噌がとっても美味しいほうとう屋です。

勿論、農家がやっているということでとっても美味しいお野菜もウリの一つですね。
店構えも120年以上前の古民家をご自分たちで改築されたそうで、外観から店内まで行き届いたお店の雰囲気が好評の要因の一つです。

勿論、他にも甲斐サーモンや鳥もつなど山梨でしか食べることが出来ない郷土料理を中心としたお店で、県外から来たお客様に『地元民』としても、おすすめしやすいお店です!

[11]のんきばぁーば/山梨

手打ちほうとうにこだわる、山梨市駅の裏側にある小さなほうとう店。

もともとは、のんき食堂という名前のラーメン屋だったのが、こちらの女将の夢でもあったほうとう店に変えて当時は駅前で営業していました。
今は、家族を中心とした営業で、手打ち麺にこだわってやられているお店。
山梨市のほうとう店としては老舗の一つ。
駅近くにあるということで、山梨市へ行くといった時は、こちらのお店をおすすめしています。

手打ちの麺は、通常よりコシがやや少なく、モチモチとした食感が特徴ですね。

[12]皆吉/勝沼

皆吉は勝沼の中では、老舗のお店です。

こちらのウリはお出汁じゃないでしょうか。
毎日、毎日丹精込めて作っている出汁はとても上品な味に仕上がっています。
お店も120年以上のけやき造りの民家を飲食店に改築して利用。
たたみが続く部屋で食べるほうとうは、実家で食べるほうとうをどこか思い出させてくれるほうとうです。

メニューは、ほうとうと鳥もつと馬刺しを中心にうどんなどが食べることが出来ます。
私たち地元の人間もホッとしたい時などに利用していますね。

皆吉

山梨県甲州市勝沼町等々力1372

3.47 644
ZMA絶賛‼️ 山梨県の誇る郷土料理 ほうとうの真価が此処にアリ❗️〜

皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。 さぁ❗️今回は山梨県のグルメご紹介しますよぉ〜♪♪ ⁡ ⁡ 勝沼ぶどう郷にある「皆吉」さんにお邪魔します🖐🏼。明治初期に建てられた建物は国の有形文化財に登録され、山梨県公式観光情報にも載る人気のお店です✨。 ⁡ 実はジマ😅。。ほうとうを去年甲府駅前で食べてみたんですが、、いかんせん(;°;ω;°;)な味わいでして💧💧。。そこで相談したのが"yazawa界の山梨観光大使"と呼ぶ(ジマ称) 友人さんに聞くと「山梨県はほうとうが90%○ずいんだよ」と聞きビックリ‼️ ⁡ ⁡ そこで地元の方オススメのほうとうを頂きに参りましたというわけでございます⭐️。 ⁡ こちらのお店。お昼前には大行列💦💦中には90分待つ方やお昼前に完売することもあるそうな。。 そんな貴重なほうとうを頂きます🙏。 ⁡ ⁡ ★みそこんにゃく¥484 味噌田楽ともいうけど、、このお味噌の香りがたまんないね😋♪自家製天然味噌のスッキリした味わいも良き良き😙😙 ⁡ ★馬刺し¥1100 山梨は馬刺しも名産ですよね ⁡ ★豚肉ほうとう¥1815 来た来た(о´∀`о)♪♪具材が沢山入っていて具は人参、ネギ、ジャガイモ、油揚げ、カボチャかな❓ ⁡ ⁡ ではではシーダーを、、۳( ̥O▵O ̥)!!このプースーうめぇぇぇ〜っ❗️(スープか出汁かどっちかにしろよ🤣🤣)鰹や鯖の出汁をしっかり取ってて 味噌の旨味が溶け込んでる⭐️ ⁡ ⁡ あっ( ºロº)!麺がピロピロのきしめんかな?と思ったら富士吉田のうどんみたいにしっかりタイプ✨。これは初めてほうとう食べる人でも感動する味だよ❗️ ⁡ ⁡ ご夫婦が食べてたのは"おざら"といううどん+大根の盛りうどん。おざら( ಠдಠ)。。初めて聞いた。。世の中には色んな食べ物があるんだなぁ。。 ⁡ ⁡ ご馳走さまでした🙏。いやぁ〜(・Д・)。。 本当に感動した。。こんなにほうとうが美味いとはビックリした❗️さすが大使👏👏後頭部から後光が差してくるような知識の持ち主☀️ ⁡ ⁡ 皆さんも県外から足を運んでくる人も多いお店ですので山梨来たら絶対に食べた方がいいです‼️ ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋 ⁡ 店舗基本情報 ⁡ 🚃交通手段 勝沼ぶどう郷駅から2,916m ⁡ ⏰営業時間 11:00~18:00 ※品切れ次第終了 日曜営業 定休日 水曜日、第3火曜日 ⁡

温泉・日帰り温泉

[13]ほったらかし温泉[日帰り]/山梨

山梨県の中でもトップクラスの人気温泉スポットの『ほったらかし温泉』。
全国的にも、温泉ランキングには常に上位に入ってくる人気スポットですね!

こちらの温泉は、とにかく広大な露天風呂から見る景色ですね!
甲府盆地を見渡しながら、天気が良いときは富士山も眺められる眺望。

写真では伝わりきらない絶景は一度体験してみて欲しいですね。
泉質は、アルカリ性単純温泉(pH10.1)のお湯で硫黄泉に比べて刺激が少なめなので、肌の弱い方やご高齢の方やお子様などに向いている温泉です。
また、強アルカリ性なので、湯冷めしにくいお湯でもあります。

絶景を見ている間に、時間があっという間に過ぎてしまう温泉で、『地元民』のわたしたちも良く行く温泉施設です。

[14]大菩薩の湯[日帰り]/塩山

大菩薩峠の麓にある温泉施設。

山登りのユーザーには、かなり有名なスポットの一つです。

そして、『地元民』として割とおすすめなのが、大菩薩の湯がある塩山エリアのお湯です。
山梨県の温泉の中で、塩山エリアの温泉は地元民に重宝されていて、以外に知られていない温泉地ですね。
泉質も高アルカリ性なのに、成分的にマイルドということで、泉質の中でも極めて珍しいお湯です。

大菩薩の湯以外でも、塩山温泉郷には家族経営の小さな旅館しかありませんが、立ち寄り湯としては、根強いファンが多いのも納得です。

[15]岩下温泉旅館[宿泊・日帰り]/山梨

山梨市の老舗の温泉旅館の一つの岩下温泉旅館。
この地域の温泉では、一番のおすすめの穴場スポットです。

こちらは、ノスタルジックな雰囲気がなんとも言えない雰囲気がとってもおすすめです。
トトロに出てきそうなお風呂屋は、現代ではなかなか触れることが出来ない空間です。
日帰り湯のこちらの施設は、国の有形文化財にもしていされている情緒漂うおすすめスポットです。

温泉は、源泉は28度と低めの源泉で、加温して利用する湯船、昔ながらの半地下を利用した源泉そのままの湯船の2つが利用できるようになっており、どちらも源泉かけ流しです。
1300年も昔から、『霊湯』として有名なこちらの温泉は、武田信玄公の隠し湯としても有名で県内最古の温泉の一つとしても有名です。

ワイナリー

[16]甲斐ワイナリー[試飲・見学可]/塩山

山梨のワインの有名な土地としては、勝沼が上げられますが、
通に人気が高いの塩山エリアになります。

塩山エリアのワイナリーは、小さい規模が多いのですが、その分こだわりを持たれたワイナリーばかりです。

中でも、こちらの甲斐ワイナリーは、塩山ワイナリーの中で老舗のワイナリーです。
こちらの歴史は古く、1500年代武田家とのつながりを証明する書物も伝わっています。酒造は、天保5年(1834年)から始まり、約180年の歴史がある由緒あるワイナリーです。

ワインのテイスティングや、工場見学など無料で出来るのも、こういった小さなワイナリーだからこそ出来るサービスですね。
何よりも、人と人とが繋がることが出来るのも、もう一つの魅力です。

[17]マンズワイン勝沼ワイナリー[試飲・見学可]/勝沼

日本最大のワインの産地『山梨県』、その中でも最大級の製造量を誇るのがこちらのマンズワイン。

1962年から、国産にこだわったワインを作ってきたワイナリーで、長野県の小諸にも工場や畑を持っていますが、マンズワインのワインのほとんどがこちらの勝沼工場で作られているそうです。
それだけの製造規模を持つ、工場内の見学もとても面白いです。

近代的な醸造設備から、昔ながらの古い道具なども見ることが出来、ワイン造りの歴史を垣間見ることが出来発見も多い施設ですね。

勿論、見学は無料なのでお気軽に問い合わせてみて下さい。

[18]MGVs(マグヴィス)ワイナリー[試飲・見学可]/勝沼

古くから歴史のある勝沼地方に新しいワイナリーが出来ました!
それが、2017年4月に新しくスタートさせたMGVs(マグヴィス)ワイナリー。

もともとは、地元の半導体を作っている会社が新規事業として展開しています。

初めて行った時は正直驚きました。
外観から内装まで、全て近代的な建物や規模にびっくりさせられました。
もちろん、肝心なワインの味もしっかりと丁寧に作られた味でとても美味しい。

ブランドラベルに産地から製造場所、品種などとても分かりやすくなっていて、丁寧な仕事ぶりが伺えました。
また、新しい山梨県の観光スポットが一つ増えたことに、私たち『地元民』も喜んでいます!

[19]大和葡萄酒ワイナリー[試飲有]/勝沼

勝沼地方でワインをメインで始めたワイナリー!
そんな中、山梨県では珍しい地ビールの開発もされています。

こちらの地ビール『甲斐ドラフトビール』は、ドイツの製法にこだわり、にごりのある新鮮さを大事にし、味の決め手になる酵母をろ過せず大切に醸造しているビールです。

サッパリした中に、ビール本来の苦みがとても口に広がる山梨県のおすすめビールの一つです。
もちろん、本業のワインの味も流石です。

地ビール同様、創業100年の歴史を感じる、味わい深いワインが好評。
観光バスなどが入れるような場所に無く、ひっそりと見つけづらい所にあるので、近くまで行ったら注意深く探してください。

ワインもビールも試飲も出来るので、地ビールファンにもおすすめです。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する