• はてぶ
  • あとで

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

⑤ 向島百花園 / 東京・東向島

江戸時代から続く梅の名所

続いてご紹介するのは、東京・向島にある「向島百花園」。ここは、江戸時代後期に開園した庭園です。梅の名所として、知られている人気スポットでもあります。春は梅、秋は萩が有名です。
1804年、360本の梅がある梅園として開園し、亀戸の「梅屋敷」にならって、新梅屋敷と呼ばれていました。真っ白な梅や、ピンクの梅、赤い梅など、色々な表情を見せる梅を見ながら、散策することが出来ます。
向島百花園では、日本の古典の歌に詠まれている植物を集めており、そうした文学との出会いを楽しむことも出来ます。もう少し暖かくなると、桜も咲きます。また、秋の七草も有名です。四季折々の草花を楽しむことが出来るスポットですよ。

詳細情報

東京都墨田区東向島3

3.62 6244

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑥ 国営武蔵丘陵森林公園 / 埼玉・滑川町

続いてご紹介するのは、埼玉・滑川(なめがわ)町にある「国営武蔵丘陵森林公園」です。この公園は、日本で初めて国営公園です。300ヘクタールを超える広大な丘陵地では、豊かな草花が生息しています。
1月後半ごろから早咲きの梅や地面から大輪の花を咲かせる福寿草(フクジュソウ)など、いろいろな花を見ることが出来ます。季節の移り変わりを花で感じることができますね。植物園定例ツアーも実施しているので花について詳しく知ることができます。
また、ツバキやシクラメン、スノードロップも素敵です。また、3月には早咲きのチューリップ畑が見ごろを迎えるでしょう。およそ18000球ものチューリップも、また見ごたえがありますよ。

詳細情報

asoviewで見る

埼玉県比企郡滑川町山田1920

3.94 23956

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑦ 寄 ロウバイまつり / 神奈川・松田町

写真には残らない花の香り

続いてご紹介するのは、神奈川の足柄上郡(あしがらかみぐん)松田町で開催される「寄(やどりき)ロウバイまつり」です。薄く黄色づいたロウバイの花から、甘い香りが立ち込めます。
このロウバイ園には、約20000万本を超えるロウバイが植えられています。花びらのきれいなロウバイの花は、上品な美しさに満ちています。花の独特の甘い香りとともに、癒されること間違いなしです。
ロウバイの花言葉は「慈愛」。やわらかな可愛らしさをもつロウバイは、古くから「雪中四花」のひとつとして、画の題材として扱われてきました。寄ロウバイ祭りの開催は、2023年1月14日(土)から2月12日(日)まで。素敵なロウバイを見に、出かけてみませんか。

詳細情報

神奈川県足柄上郡松田町寄3384

3.00 010

⑧ 湯島天神 / 東京・湯島

東京で"梅"散歩

続いてご紹介するのは、東京・湯島にある「湯島天神(湯島天満宮)」です。学業の神様で有名な湯島天満宮ですが、同時に東京でも有数の"梅"スポットでもあるのです。受験生の絵馬とともに、梅の花も咲いていきます。
湯島天神では、2月の上旬ごろから、土日祝日限定で梅まつりを開催します。神輿(みこし)や園芸、物産展の出店など、色々と楽しむことが出来ます。開催期間は、2023年2月8日~3月8日となっていますよ。
江戸時代から梅の名所として人々に愛されている「湯島天神」。およそ300本の梅を見に、帰り道に訪れてみるのも素敵ですね。ちょっとした夜の散歩をしてみると、心もリラックスできます。

詳細情報

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • せっかくの休日や少しのスキマ時間、何しよう?アレが食べたい、ソレを見たい、ココ…

  • 暦の上では春を迎えたとはいえ、まだまだ寒い日が続く今日この頃…本格的に春を迎え…

  • こんなに寒い日が続いても、実は2月4日は「立春の日」を迎え、暦の上では春が始ま…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

hatomugiビールは世界を救う。

このまとめ記事に関して報告する