いま女子旅で話題の、福岡県の糸島。ポップなフォトジェニックが売りのこの糸島に、大自然が織りなすスポットを見つけました!その名も「芥屋の大門」。唯一無二の見た目の洞窟はもちろん、みんな大好きジブリの世界を感じられる場所もあるんですよ。糸島の写真映えと一緒に、大自然を感じてみませんか。(※掲載されている情報は記事公開時点のものです。必ず事前にお調べ下さい。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
いま大人気の糸島へ!
いまおしゃれな人の間で人気な、福岡県糸島市。フォトジェニックなものや写真映えスポットがたくさんあると、女子旅などで訪れる方がたくさんいます。レストランやカフェが集まる“PALM BEACH THE GARDEN”のエンジェルウィングは、特に注目の的です。
その他にも、目の前に広がる海に向かって身を投げるような感覚を楽しめるヤシの木ブランコや、可愛らしいロンドンバスが目を引く“LONDON BUS CAFE”も人気スポットです。この南国気分が楽しめる糸島に、絶景の自然スポットを見つけました!その名も「芥屋の大門(けやのおおと)」です。
詳細情報
3.82
17件172件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

幾何学模様の不思議洞窟を発見!
PALM BEACH THE GARDENSから車で約30分の場所にある「芥屋の大門」は、日本三大玄武洞の一つに数えられている、海にむけて口を開いた洞窟です。玄界灘の荒波によって浸食されたこの洞窟は、一風変わった形をしています。
まるで人の手によって丁寧に削られたような、きれいな六角形や八角形の柱が、洞窟の壁をなしています。これは“柱状節理”と呼ばれるもので、長い年月をかけて玄武岩が海食された現象です。その光景はとても不思議な出で立ちで、神秘的ですらあります。
長い年月をかけて作られる、大自然が織りなすアート作品は、人の力も及ばないほどのパワーとスケールで、私たちを圧倒します。幾何学的な柱でびっしりと埋め尽くされたこの洞窟、あまりにも見事でつい神様の存在までも思わせるかのようです。
まるで私たちを内部へと誘い込むようなこの洞窟ですが、冬場を除いた3月から11月には約25分間の遊覧ツアーが行われています。紺碧の玄界灘と幻想的なこの洞窟を目にして、自然のパワーを感じてみてはいかがですか。
周りにも目を引くフォトジェスポットが!
photo by hasten_slowly
パワフルでスケールの大きな芥屋の大門ですが、ここに臨む展望台への道中に、フォトジェニックスポットがあるといま話題になっています。うっそうと茂る何の変哲もない山道ですが、ファンの間では“トトロの森”と呼ばれています。
その名の通り、映画「となりのトトロ」に登場する緑のトンネルを彷彿とさせるかのようなこの場所には、メルヘンチックな雰囲気が漂っています。道を抜けると、ずんぐりむっくりな森の妖精にあなたも出会えるかもしれませんよ。
この緑のトンネルの入り口のすぐそこには、玄界灘の大海原を目の前にたつ鳥居があります。海をバックにしてたたずむ石造りの鳥居は、写真好きにも嬉しいスポットですね。すぐそこからの堤防からはもちろん芥屋の大門も眺めることができ、様々な角度からこの洞窟を見ることができます。
この周りにはお食事処もいくつかあるので、休憩がてら立ち寄ってみて下さい。新鮮な海鮮料理が絶品の“磯の屋”や、糸島の素材を使ったカレーが食べられる“カレー&カフェ ココペリ”で、糸島のグルメも楽しんでみて下さいね。
詳細情報
3.14
0件3件
3.23
1件4件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

次の女子旅は糸島で決まり!
いかがでしたか。フォトジェニックスポットで話題の糸島ですが、それとは対照的に自然のパワーを存分に感じられる「芥屋の大門」もまたおすすめの場所ですよ。女子旅やドライブでぜひ訪れてみて下さいね。(※掲載されている情報は記事公開時点のものです。必ず事前にお調べ下さい。)
詳細情報
jalanで見る
福岡県糸島市志摩芥屋520 芥屋の大門
3.59
13件288件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード
