• はてぶ
  • あとで
ここにしかないユニークカフェを訪れたい。京都の個性派カフェ12選をご紹介

たくさんのおしゃれなカフェが揃う京都。どこに行くか迷ってしまうほど方も多いのではないでしょうか。京都には、実はその他にも、とってもユニークで他に類を見ないようなカフェがたくさんあるんです。京都の12の個性派カフェをご紹介します。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

1. 1er ETAGE / 河原町

まず初めにご紹介するのは、「1er ETAGE(プルミエエタージュ)」です。店内に一歩足を踏み入れると、お花の優しい香りが漂います。こちらはもともとドライフラワー専門店なんです。お花が好きな方は要チェックのカフェとなっています。
部屋いっぱいに飾られたドライフラワーは、もちろん購入することができます。お花に囲まれた素敵な空間に、カフェが併設されているんです。こだわりの焼き菓子と一緒に、抹茶ラテをいただくのがおすすめです。京都土産にとっておきのドライフラワーを購入しても良いかもしれませんね。

詳細情報

2. 茶筅 / 京都駅

続いてご紹介するのは、京都駅前のビルに位置する「茶筅」です。こちらのカフェのユニークなポイントは、「玉手箱スイーツ」を味わえるところ。箱を開けると、ドライアイスがもくもくと立ち上ります。見た目も味も二度楽しめる、わくわく満載の新感覚スイーツです。
大きな桐箱に美しく詰められた抹茶スイーツは、季節によって旬の素材が盛り込まれ、鮮やかな見た目に。最高級のこだわり抹茶を使った甘味ばかりで、抹茶トリュフやティラミス、色とりどりのパフェが目玉メニューです。京都らしさと斬新さをかけ合わせたカフェ、是非足を運んでみてくださいね。

詳細情報

京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル10階 京都拉麺小路

3.72 16105

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3. kew / 龍安寺

続いてご紹介するのは、「kew(キュー)」です。こちらは、平日でも開店前から行列ができるほど人気のお店です。なんでも、イギリスで暮らしていたご夫婦が経営されているのだそう。龍安寺駅から徒歩すぐの場所にあります。
こちらのお店の人気メニューは、「カスタードドーナツ」。砂糖がたっぷりかかった、ふわふわもちもちのドーナツはすぐ売り切れてしまうほどの人気ぶり。甘党の方にはぜひ食べていただきたい逸品です。また、季節のフルーツが添えられる「ベイクドチーズケーキ」も人気ですよ。

詳細情報

京都府京都市右京区龍安寺五反田町15

3.75 560

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

予約制の大人気カフェ

京都の龍安寺近くにある予約制の大人気カフェ"kew"! 今回私が頂いたのは、「ベイクドチーズケーキのセット」(税込1700円)、「カスタードドーナツのセット」(税込1000円)です。友達と伺ったため、2人でシェアして頂きました。セットのドリンクは「コーヒー(ice)」を選択しました。チーズケーキには季節のフルーツを添えていただけます。この日はメニューに書いてあるものと、パッションフルーツから選択できたためパッションフルーツをお願いしました。 チーズケーキは、見た目からも分かるとろとろ具合です。バニラの風味も付いていてカスタードクリームのような雰囲気さえありました。土台はスポンジケーキで出来ていました。とろとろチーズの重すぎない濃厚さがたまりませんでした。横に添えられたパッションフルーツも酸味がチーズとよく合っていました。 ドーナツは、カスタードクリームがふんだんに詰められています。2人でシェアする場合は、写真を撮った後に半分にカットもしていただけました。ドーナツ生地はもちっとふわっとしていて、ほんのりレモンも香っていました。カスタードクリームもバニラ風味が濃厚でしたが、くどさは全く無くペロッと食べることができました。 席に着くと同時に、テイクアウトの焼きたてマドレーヌもオススメしていただきました。焼きたてを用意していただけるとのことで、お願いしました。マドレーヌは6個入りで税込880円でした。焼きたてマドレーヌはほんのり温かく、軽めな仕上がりで甘さもちょうど良く美味しかったです。 ここは1週間前からの予約制で営業されています。公式インスタグラムで、次の週の予約開始を随時告知されているので、それを確認しインターネットで予約するシステムでした。食べるメニューも予約の時点で選択しました。 席は1時間制で、写真撮影もあまり堂々とは行うことができません。少しハードルの高いお店ですが、頑張ってでも行く価値のあるカフェでした。個人的にはチーズケーキが過去イチだったのでまた伺いたいと思いました。

4. here Kyoto / 烏丸御池

次にご紹介する京都の個性派カフェは、「here(ヒア)」です。こちらのお店では、カフェの定番であるコーヒーに加えて、フランスの洋菓子「カヌレ」をいただくことができるんです!コロンとした形が、なんともインスタ映えする可愛さです。
こちらのお店のオーナーは実は、コーヒーが得意な方ではなかったそう。そのため、豆の選定から抽出までにこだわり、コーヒーがお好きな方はもちろん、苦手な方でも最後まで楽しむことができるコーヒーにこだわっているそうです。またカヌレは、プレーン味の1種類のみ。こだわりの材料でつくられたカヌレは、ここでしかいただくことができない逸品です。

詳細情報

京都府京都市中京区姉西洞院町524

3.30 11141

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5. 市電カフェ / 梅小路京都西

次にご紹介するのは「市電カフェ」です。京都鉄道博物館の隣にある梅小路公園内、市電ひろばに昔実際に京都市内を走っていたという4両の市電があり、その中の一つが市電カフェとして営業しているんです。鉄道好きの方は要チェックのカフェとなっています!
カフェの中は、なんともレトロな雰囲気。電車の車内をそのまま残してあります。とってもフォトジェニックなカフェと今ひそかに話題なんです。こちらの看板メニューといえば、「カタカタつりわぱん」。まるで電車のつりわのような形をしています。

詳細情報

京都府京都市下京区観喜寺町1‐15 市電ひろば505号車

3.42 551

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6. 市川屋珈琲 / 清水五条

続いてご紹介するのは、「市川屋珈琲」です。昔ながらの京町家を改装して作られたこちらのカフェ。落ち着いた空気が流れており、ついつい長居してしまいそうな雰囲気です。店内に一歩足を踏み入れるとコーヒーの良い香りが漂っています。
こちらのお店で人気なのが「季節のフルーツサンド」。メニュー名にもある通り、季節に合わせて使われるフルーツの内容が変わります。そのほかにも、ミックスサンドやデミオムライスなどのお食事メニューが揃っていますよ。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • 京料理や和スイーツなど幅広いジャンルのグルメが豊富な京都。この特集では、そんな…

  • 夏には緑にも恵まれ、爽やかな風と豊かな自然の香りがあなたを包む。そんな永遠のオ…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

cobito_15こびと

このまとめ記事に関して報告する