クリスマス・年末年始が終わり、次のイベントは「バレンタイン」ですね。バレンタインは気になる人や恋人、友達やお世話になっている方にチョコレートをプレゼントするイベントですが、普段頑張っている自分にご褒美にチョコレートを買ってあげるという楽しみ方も良いでしょう。そこで今回は、安いのに贅沢さを感じられるチョコレートをご紹介!東京都内で買えるものばかりなので、ぜひ購入してみては?(こちらの情報は記事更新時点のものです。事前に最新情報をご確認ください。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
1. MAGIE DU CHOCOLAT / 自由が丘
1,300円〜3,000円
東京都内のコスパ最強チョコレート店10選、まず最初に紹介するのは「MAGIE DU CHOCOLAT(マジドゥショコラ)です。今流行りの「ビーントゥバーチョコレート専門店」です。ビーントゥバーとは名前の通り、1つのショコラティエがカカオ豆からチョコレートになるまでの全行程を担う事を意味します。
ナンバーフォー
カカオ豆の買い付けからこだわる一流ショコラティエのこちらのお店。丁寧に作るチョコレートながらも、コスパよく買うこともでき、1番人気の「ナンバーフォー」は、8粒入りで1,300円ほど。2層の生チョコレートからできた「ナンバーフォー」は、塩キャラメルのような塩気、カカオの濃厚さを堪能できます。
詳細情報
- 東京都世田谷区奥沢6-33-14
- 0368098366
2. Chocolatier Erica / 白金台
700円〜3,000円
続いてご紹介するのは、高級住宅街としても知られる白金台にお店を構える「Chocolatier Erica(ショコラティエエリカ)」です。「トリュフ」が美味しいことで有名なこちらのお店は、「大人の味の手作りチョコレート」をコンセプトにしています。
トリュフ4粒セット
こちらのお店はプレゼントに最適なものから自分に買いたくなるコスパの良い商品まで幅広くも取り揃えています。中でも、700円ほどで購入できる「トリュフ4粒セット」がおすすめで、ブランシュやノアールなどお店自慢のトリュフを堪能することが出来ますよ。
詳細情報
- 東京都港区白金台4-6-43
- 03-3473-1656
3. WITTAMER 大丸東京店 / 丸の内
900円〜3,000円
続いてご紹介するのは「WITTAMER(ヴィタメール)大丸東京店」です。ベルギーに本店を構える最高級ショコラティエのお店で、東京都内では数々のスイーツの名店が入る大丸東京の1階などで買うことができます。
純生ショコラ
コスパを重視する方におすすめなのがベルギー産チョコレートと生クリームをたっぷりと使った「純生ショコラ」で、ベルギーが世界に誇るチョコを6個入りで900円ほどで食べることができます。もちろん、大切な人へプレゼントできる可愛らしいデザインのチョコレートも色々販売されていますよ。
詳細情報
- 東京都千代田区丸の内1-9-1大丸東京店1階
- 0332016121
4. Caffarel / 丸の内
600円〜5,000円