• はてぶ
  • あとで
【完全保存版】初めての香川で絶対にやるべき観光おすすめ7選

「さぬきうどん」が魅力的な香川。面積は狭いながらも他にも「遍路」「瀬戸内海」といった他の地域にない魅力が詰まっています。今回は「さぬきうどん」はもちろん、香川を観光する上でここでしかできない絶対にやるべき観光のおすすめを厳選しましたのでご紹介します。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

香川の観光のすすめ

香川県は日本で一番面積が狭い県ですが、東西に長いのが特徴です。JRとことでんに路線網があり、本数もある程度確保されている為、電車での観光も不可能ではありませんが、特にうどん巡りをするとどうしても車のアクセスが必須。レンタカー又は自家用車での観光をおすすめします。

1.「讃岐うどん」巡り、県内のうどんを食す旅

香川県と言えば「讃岐うどん」。香川での観光ではうどん店巡りは絶対にやるべきおすすめ観光です。特に「製麺所」と呼ばれる場所は営業時間が極端に短い事もあり、綿密なスケジュール計画が必要です。同じ香川県でも少しうどんの味に違いがあるのも楽しみの1つです。
有名店は多いのでその中でもピックアップするのは高松の古民家で楽しめる「わら家」と、豪快な天ぷらが魅力の三豊にある「手打ちうどん渡辺」。両店を訪れるだけでも香川県内の地域差も感じる事ができ、おすすめです。

香川県三豊市高瀬町下勝間2552

3.12 01

参考

2.特別名勝「栗林公園」を散策

高松市の中心部にある「栗林(りつりん)公園」は国の特別名勝に指定されている庭園美を楽しむ事ができます。池の周りに遊歩道を作った回遊式大名庭園と呼ばれる庭園で、江戸時代初期に作られた歴史あるおすすめの観光スポットです。
「栗林公園」へのアクセスはことでん「栗林公園駅」から徒歩10分。JR高松駅からも車で約4kmと非常に近く、国道11号線沿いのためアクセスが容易です。早朝からの散策は特に人気が少なく、おすすめです。

3.「瀬戸大橋」を高台から眺める

「瀬戸大橋」は道路・鉄道両用の橋としては世界最大級の橋。岡山県と香川県を結び、本州と四国の架け橋になっています。高松市と坂出市の境にある「五色台」では「瀬戸大橋」と一緒に美しい瀬戸内海を眺める事ができ、香川らしい風景を見る事ができるおすすめの観光スポットです。
「瀬戸大橋」が見える「五色台」へは高松市・坂出市の市街地から共に約20km程の場所にあります。高速道路のインターチェンジからも離れている為、主に一般道路でのアクセスとなります。鉄道の駅からはかなり離れている為アクセスには向いていません。

香川県高松市亀水町

3.37 06

4.「琴平」でパワースポット・こんぴらさん参り

「琴平(ことひら)」「金刀比羅(ことひら)宮」はこんぴらさんで有名な門前町。こんぴらさん参りの特徴は長い登り階段です。古くから幅広い分野でのご利益があると言われています。御本宮までは785段、登ると達成感を感じる事ができるおすすめの観光スポットです。
「金刀比羅宮」へは階段が続きますので、歩きやすい靴で訪れるのを忘れないようにしましょう。「琴平」へはJR・ことでん「琴平駅」より徒歩15分。高松道「善通寺IC」から約7kmの道のりです。琴平周辺の駐車場は休日を中心に混みやすいので注意しましょう。

5.「紫雲出山」で瀬戸内の島々の美しさを感じる

「紫雲出(しうで)山」は三豊市の荘内半島にあり、山の高台から瀬戸内の島々を眺める事ができる絶景おすすめの観光スポットです。すぐ近くには漂流郵便局で有名な「粟島(あわしま)」も見えます。近くの須田港から運行していますので、時間があれば寄ってみましょう。
「紫雲出山」へは高松道「三豊鳥坂(みとよとっさか)IC」より約20kmのアクセスです。山道の道幅が狭いのと、駐車場からも15分程歩きますので歩きやすい靴で訪れるようにしましょう。

6.「父母ヶ浜」で絶景写真を撮影

photo by hasten_slowly
三豊市にある「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」は素晴らしい写真が撮れる事で新しい香川観光では絶対に外せないおすすめの観光スポットです。瀬戸内海に沈む夕暮れ時と干潮が重なる時がチャンスで、幻想的な写真を撮影する事ができます。
夕暮れの時間帯を目指していきましょう。晴れた日は勿論ですが、曇りの日でも、雲の入り具合で絶景が見られる場合があります。条件さえ整えば、撮影は簡単にできます。「父母ヶ浜」へは高松道「さぬき豊中IC」より約9kmの道のりとなります。

香川県三豊市仁尾町仁尾乙203-3

4.37 52956

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

7.「琴弾公園」で銭型砂絵を見る

「琴弾(ことひき)公園」は観音寺市にある名勝地で、寛永通宝の銭型砂絵が有名な場所です。展望台より眺めるとより全体像が浮かび上がってみる事ができます。近くには「世界のコイン館」があり世界中のお金が展示されています。世界一大きな石貨もおすすめの観光スポットです。
「琴弾公園」へは高松道「さぬき豊中IC」より6kmほどの道のりです。展望台への山道は一方通行となっていますのでは入り口に注意しましょう。またJR「観音寺駅」からバスも運行されています。

香川県観音寺市有明町3-36

3.27 17

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

ひとあし伸ばして、小豆島へも行ってみましょう

瀬戸内海に浮かぶ島々へは高松駅近くの高松港からのアクセスができます。その中でも人気の高い「小豆島」へは高松港からフェリーで約1時間、高速船で約35分の距離になります。是非一足伸ばして、小豆島へも出かけてみましょう。

香川県小豆郡 小豆島

4.03 221238
ここは地中海?!オリーブの島

まずはじめに訪れたのが、オリーブ公園。 瀬戸内海が目下に広がる丘には、広大なオリーブ畑が広がっています。 園内には、インスタグラムでも人気の『ギリシャ風車』があり、ホウキのレンタルもしています。この時は、人気スポットのため、みんな写真待ちをしていました。 また、『オリーブ記念館』という建物には、オリーブまるごとギャラリーがあり、オリーブの歴史なども学べます。 中のカフェでは、オリーブソフトクリームやお茶もあるのでひと休み。 外には、大きな本のオブジェがあり、ここもフォトジェニックです。 次に向かったのが、エンジェルロード。 潮の満ち引きで現れる道が、天使の散歩道とも呼ばれ、恋人同士で渡ると幸せになれるとのことで、カップルにもおすすめ♡ 夕日に照らされた海と砂浜がとてもきれいです。 他にも、「二十四の瞳」のロケ地になった映画村や佃煮工場が軒を連ねる「醤の里」、おさるの国、ふるさと村などがあるので、自分の見たいところをうまく周るのがいいと思います。 全部行くとなると1日では足りないかも?! 閉園時間も早いところが多いので、しっかりスケジュールを立てて行って下さいね。 この旅で、私はうまく周ることができなかったので、本当はもっと見どころのある島だと思います。 後悔を込めて、評価が低いのが残念… 次回はリベンジですね。 ちなみにこの島のポストがとってもかわいいのでぜひチェックしてみてください

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

いかがでしたか?香川は「うどん」だけでなく「遍路」「瀬戸内海」といった香川だけの文化・景色が多く魅力的です。東西に長いものの車があればコンパクトに観光を楽しむ事ができます。うどんを食べに、是非香川へ行きましょう。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

Shinusi旅って、異日常。そのたくさんの異日常を味わいたい。それが私のテーマ。日本は47都道府県を踏破。日本だけでなく、最近は海外にも高い関心があり、経験を基に国内外の各地の旅の楽しさ・魅力をご紹介しています。

このまとめ記事に関して報告する