• はてぶ
  • あとで
見て可愛い、食べて美味しい。センス抜群な"京都の女子ウケ土産"12選

春の連休やお休みを使って、京都へ旅行に出かけると言う方も多いんじゃないでしょうか。京都土産といえば定番の和菓子が人気ですが、女子ウケを狙うなら定番のお土産だけじゃもったいないです!そこで今回は、女子ウケ抜群な京都の可愛すぎるお土産を厳選してご紹介します。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

① あぶらとり紙 / よーじや

最初にご紹介するお店は、「よーじや本店」です。四条河原町バス停から徒歩2分ほどのところにあります。カフェやバレンタインチョコが登場するなど、やっぱり京都に行ったら外せない名店ですよね。
やはりおすすめなのは「あぶらとり紙」。あぶらとり紙といったらよーじやのイメージは強いですよね。手のひらサイズながら皮脂をよく吸い取ってくれると評判なんですよ。自分用にも、贈り物にもぴったりのお土産です。

詳細情報

京都府京都市中京区新京極通四条上る中之町565-13

3.40 1036

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

② 京あめ / Crochet

続いてご紹介するのは、「Crochet(クロッシェ)」です。河原町駅から徒歩6分ほどのとことにあります。色鮮やかな京あめの専門店です。お店に並んでいるのは、京あめ職人の繊細な技術とヨーロッパの美的センスが融合した、まさに和洋折衷の飴玉たち。
手まりをイメージしたまんまるい飴や楕円形の飴など、形も様々です。価格も手頃で、ちょっとしたお土産にもぴったり。味も様々で、梅や黒糖などの和を感じさせるフレーバーから爽やかなフルーツフレーバーもありますよ。

詳細情報

京都府京都市下京区綾小路富小路東入塩屋町69

3.68 224

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

③ ちょこっとエクレア / マールブランシュ加加阿365祇園店

続いてご紹介するのは、「マールブランシュ 加加阿365祇園店」です。祇園四条駅から徒歩6分ほどのところにあるお店です。いろいろな種類のチョコレートが人気のお店なんです。お店に並ぶのは、見た目も味もハイクオリティなチョコレートスイーツたち。
「ちょこっとエクレア」は、エクレアの上に可愛い絵柄の入ったパリパリチョコがのっていますよ。舞妓さん柄のエクレアは祇園店限定で販売されているようですよ。日持ちはしませんが、渡したらその可愛さに喜ばれること間違いありません。

詳細情報

京都府京都市東山区祇園町南側570-150

3.63 1786

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④ デコ八ツ橋 / nikiniki

続いてご紹介するお店は、「nikiniki(ニキニキ)」です。京都河原町駅のほど近くにあります。大通りの目立つ場所にあるので、観光ついでに立ち寄りやすいのが嬉しいところ。ここでは、他のお店にはない、ちょっと変わった八ツ橋が売られているんです。
こちらのお店の人気お土産は、伝統和菓子の新スタイル「デコ八ツ橋」です。こちらのお店のデコ八ツ橋は可愛いもの好きの女の子に喜ばれること間違いありません!シーズンごとに変わった八ツ橋が出るのでその季節に合ったものを買ってみてくださいね。

詳細情報

⑤ スティックショコラ / ベルアメール 京都別邸

続いてご紹介するのは「ベルアメール京都別邸」です。烏丸御池駅から徒歩6分ほどのところにあります。フォトジェニックな京都限定チョコなどをたくさん揃えているお店です。繊細なつくりのチョコレートはまるで芸術作品のよう。
こちらのお店の名物はやっぱり「スティックショコラ」です。抹茶あずきや黒糖きな粉、ほうじ茶などの和を感じられるフレーバーもたくさんあります。一本一本が本当に可愛いので女友達にぜひプレゼントしてみてくださいね。

詳細情報

3.72 24229

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑥ あんぽーね / あのん

続いてご紹介するお店は、「あのん」です。祇園四条駅から徒歩5分ほどのところにあります。1階がお土産売り場、2階がカフェになっているお店です。あんこへのこだわりがとても強く、長年培ってきた知識と技術がひかります。
こちらのお店で人気のお土産が「あんぽーね」です。お好みのスタイルで最中に自家製つぶあんとマスカルポーネチーズを挟んでいただきます。黄金比率はあん6:チーズ4だそうです。和菓子なのにいまどきスタイルな食べ方がおしゃれですよね。

詳細情報

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

oreoroll65ろーるろーる

このまとめ記事に関して報告する