• はてぶ
  • あとで
花言葉知ってる?大人になった今だから見たい関東のチューリップ花畑10選

チューリップの花言葉、知ってますか?チューリップそのものの花言葉は"博愛、思いやり"なんです。しかし例えば赤い色なら"愛の告白"、紫色なら"永遠の愛"といったように、色ごとに意味が異なるなんとも温かく愛のある意味を持ってるんです。冬を抜け4月になるとこのチューリップが咲き始め、とっても美しい景色を私たちに見せてくれるんです。そんな場所を関東全県で紹介していきたいと思います。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

①国営昭和記念公園(東京)

1つ目は国営昭和記念公園です。立川駅から歩いていくか、中央道を通って車でもいくことができます。園内にはドッグランや、バーベキュー場、子供が遊べる遊具など、家族連れでもカップルでも利用できるようになってますよ。
ここは約23万のチューリップを見ることができます。3月の下旬~4月の終わりまで見ることができるので、土日を使って見に行きたいですね。渓流広場にいけばこの景色を見ることができますよ。

詳細情報

②日比谷公園(東京)

2つ目は日比谷公園です。日比谷駅からすぐのところにあり、まさに都会にある自然のオアシスという感じですよね。もともと松平肥前守の屋敷地だったものを公園の形として残し、再設計されたので、園内には自然の姿を残しつつ、テニスコートや音楽堂も入っています。
日比谷公園のチューリップは4月中旬~5月の上旬まで見ることができます。園内にあるカモメの噴水の周りにチューリップが咲き、ベンチに座ってゆっくりと眺めることができます。ゴールデンウイークに足を運んでも間に合うのがいいですよね。

詳細情報

東京都千代田区日比谷公園

4.20 581282

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

付き合いたてで絶対に行くな

どいつのクリスマスマーケットに行きたかったのですが、今年も見事に行けなさそうなので日比谷のクリスマスマーケットへ行きました。 感想としてはタイトル通り、「付き合いたて初めてのクリスマスデートには行くな」です。 「入場制限とは。。。?」と思うほどの混雑具合、店舗の列が不明瞭、座れる場所がほぼない、この3つが揃ってしまうので、初めてのクリスマスデート!と意気込んでここには行かない方がいいです。無難に銀座のオシャレなちょっとお高めのレストランに行った方がいいです、本当に。 既に1年〜続いており、お互いの嫌なところも少しは目をつぶれるというカップルは行ってもいいと思います。ただ、ディズニーで並んでいた方がよほど楽しいです。 装飾品はとても綺麗で、それを見る分には楽しめます。食事は恐らくリンツくらいしか美味しくないのではないかな、と思いました。 彼女・彼氏といい思い出を作ってラブラブなクリスマスを過ごしたい!と思っているなら、このクリスマスマーケットを(特にイルミネーションが行われている夜に)予約せずもっと別のところに行った方がいいと思います。 私は、終わったあとに最寄りの駅で追い酒して帰りました。

③猿江恩賜公園(東京)

3つ目に紹介するのは猿江恩賜公園です。住吉・毛利にあるこちらの公園は住吉が最寄り駅で徒歩およそ3分で行くことが出来るんです。電車移動の際にもよることが出来るのでぜひ足を運んでみてはいかかでしょうか。
チューリップは、1万本、ムスカリ1万本も植えられているんです。色鮮やかなチューリップが見られますよ。面積は広くはないものの、品種が多く、そのバラエティーの豊富さに驚くこと間違いなしです。

詳細情報

東京都江東区毛利2-13-7 猿江恩賜公園

3.35 542

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④佐倉チューリップフェスタ(千葉)

4つ目のチューリップが見える公園は千葉県にある佐倉ふるさと広場です。ここは電車だと駅から少し歩くことになるので、車で行くのが便利かもしれません。一年を通して様々な花を見ることができ、大きなオランダ風車があるのも特徴です。
ここで行われる佐倉チューリップフェスタでは2022年は3月26日~4月17日の期間で行われます。100種類67万本というかなりの数のチューリップを見ることができます。掘り取ったチューリップを買うことができたり、風車を背景にチューリップを撮ったり、"映える"体験をすることができちゃいますよ。

詳細情報

⑤あけぼの山農業公園(千葉)

5個目に紹介するのはあけぼの山農業公園です。ここは千葉県柏市にある公園で、季節によって梅やチューリップなど色あざやかな花を見ることができます。ここも風車があるのが特徴的ですね。
ここではチューリップを見て楽しめるスプリングウィークが2022年3月19日〜5月5日の期間で行われ、風車前に約16万球のチューリップの景色を満喫できます。地元の農家で採れた野菜の販売などもあり、ここでしか味わえない体験ができるはずですよ。

詳細情報

千葉県柏市布施2005-2

4.02 21774

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

カメラ好きにおすすめのフォトジェニックな公園

10/16に行きました。 秋は台風のシーズンなのでコスモスの見頃にあわせて行くのが難しく、この日は見頃を少し過ぎていました。 ⁡ 土日祝のコスモス畑は混雑しており、赤ちゃん連れの方から高齢の方まで幅広い年齢層の方が来ていました。(学生さんは少なめでした) ⁡ ⁡ コスモス畑までは本館側の公園の入口(バス停の近くの入口)からは1番離れています。 もしバスで行く場合は入口から売店までの道は特に高低差があり、山道のような場所を通るのでスニーカー推奨です。 ⁡ 売店では土日祝限定、数量限定でスイーツの販売がある時があります。 ⁡ この日は『柏ブルーベリーシュークリーム』が販売してました。 ⁡ 人気なので昼に完売する日もあるようです。 1つ250円でした。 お皿などはないので、もし撮影するならプレート持参がオススメです。 ⁡ 売店をこえてしばらく進むと、奥にコスモス畑がありました。 ⁡ フォトジェニックな写真を撮るなら混雑前の午前中か平日が良さそうです。 ⁡ ちなみにコスモス畑のエリアはペット禁止エリアなので注意が必要です。 ペットOKなのは 『あけぼの山公園(さくら山) 』と『水生植物園』のみです。 コスモス畑には白いベンチなどの撮影スポットもあって人気の場所でした。土日は混んでいるので撮影するのに少し並んで待つかなと思います。 ⁡ 公園内には『Akebono Beach Park』というバーベキュー場とその横に『KOBE CHOU CREPE』というカフェがあります。 ⁡ クレープはカップに入っていて小さい子も食べやすいかなと思います。 クレープは基本はテイクアウトなのですがコロナ禍でバーベキュー場にお客さんが居なかったので、店員さんがバーベキュー場の席に案内してくれました。雨も降ってきていたので屋根のある席で食べることができて助かりました。 ⁡ 以下クレープの種類について 選ぶのはクリームとトッピングで クリーム【カスタード】【チーズクリーム】 トッピング【いちご】【チョコ&バナナ】【ミックスフルーツ】 の中から選べます ⁡ お店のポスターを見て可愛いなと思ってミックスフルーツを選んだのだけど、デザインが違ったので季節やタイミングによってデコレーションが違うのかもしれません。エディブルフラワーが無かったのはちょっと残念でした。 クレープは税込880円でした。

⑥あしかがフラワーパーク(栃木)

6つ目はあしかがフラワーパークです。3万本のチューリップを園内を彩る景色は目に映る場所すべてが美しいこと間違いなしです。自然に囲まれた遊歩道はあるくだけでリフレッシュできそうですね。
2022年3月4日~4月10日の間で行われる春の花まつりはチューリップ畑を見ることができます。レストランやアクティビティができる場所もあるので、一日使って楽しむことができますよ。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する