恋人、友達、家族、、みなさんそれぞれ思い浮かべる大切な人がいると思います。日頃の感謝や愛情を伝えるのに、一緒にモノづくりに出かけてみるのはいかがでしょうか?いつも一緒にいるけれど今までとは違う一面がみれたり、アイディアを出し合いながら過ごす時間はきっとかけがえのない思い出となることでしょう。今回はそんな世界で1つのモノづくりが体験できるスポットを紹介したいと思います。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
① White atelier BY CONVERSE / 原宿
まず初めにご紹介するのは、人気シューズブランドCONVERSEのカスタムができるお店「White atelier BY CONVERSE(ホワイトアトリエ バイ コンバース)」です。定番のデザインや有名アーティストとのコラボデザインの中から、まだ真っ白なコンバースを選びます。
その後コンバースにプリントするデザインを選びます。プリントデザインも期間限定のアーティストとのコラボがあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。シューレースや、チャームを付けて定番のコンバースがあなた仕様に!自分だけのコンバースで毎日お出かけが楽しくなりそうです。
詳細情報
3.76
1件37件② THE FLAVOR DESIGN® STORE "TOKYO" / 渋谷
続いてご紹介するのは「THE FLAVOR DESIGN® STORE "TOKYO"(ザ フレイバーデザイン ストア トウキョウ)」です。こちらでは世界で1つ・唯一無二のオリジナル香水を作ることができます。香水好き必見の体験型スポットですね!
ラベルとボトルも選び、店内にある香りの中から最大3種類の香りを選んだ後に香りを制作します。組み合わせは何十種類にも及ぶので他の人と被る心配なし!大切な人と一緒に行って、お互いの好きな香りをプレゼントし合うのも楽しいのではないでしょうか。
詳細情報
3.51
1件14件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

③ Artbar / 代官山
続いてご紹介するのは、「Artbar(アートバー)」です。こちらは、代官山、横浜、原宿ととても利便性の高い場所にスタジオがあります。自分の描きたい絵のテーマに合わせてレクチャーを受けながら絵を描け、唯一無二の作品作りができます。あの名画の描き方のコツも優しく、楽しく教えてもらうことができますよ。
中でも人気なのは「たらしこみ」です。自分の好きなカラーをキャンバス上で混ぜ合わせて完成させます。唯一無二の絵が出来上がるので、特別感はこの上ないですよ。こちらは、予約開始すぐに売り切れになってしまうほど人気なので月末に解禁される予約日は要チェックですよ!
詳細情報
東京都渋谷区代官山町7-2 ベルビュー代官山 1階
3.57
1件47件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

④ Candle studio 代官山 / 代官山
続いてご紹介するのはキャンドル作り体験ができる「Candle studio 代官山(キャンドルスタジオ)」です。日本キャンドル協会直営のスタジオで、初めてでも簡単に楽しくキャンドルが作れると人気です。キャンドルの種類やコースもたくさんあるので恋人やお友達と気軽に参加することができます。
こちらはワンタイムレッスンで作ることの出来る「イニシャルキャンドル」です。色合いやドライフラワーが可愛いですよね。ボタニカルオイルランプや、ハーブのショコラリウムキャンドルなど季節限定のレッスンも多数あります。アロマの香りに包まれてリラックスしながら取り組むことができそうですね。
詳細情報
asoviewで見る
東京都港区南青山4-25-12 キャンドルスタジオ 東京本校
3.82
2件10件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑤ カキモリ / 蔵前
続いてご紹介するのは、蔵前にある文房具店「カキモリ」です。こちらのお店では、自分だけのノートとインクを作ることができます。インクは14種類のベースカラーから3色選び、混ぜ合わせ自分の好みの色を作ります。万年筆やローラーボールと一緒にプレゼントするのも人気です。カキモリのノートはまず常時60種類以上ある素材から、表紙と裏表紙を決めます。
中紙の種類もインクのにじみが少ないもの、写真やカードを貼るのに適したクラフト紙など数多くあります。リングの色や留め具を選び、世界で一つのノートの完成です。こちらのノートも名前やメッセージを入れることができます。またノートを使い終えたら中紙を交換することもできます。(有料)長く使えるのが嬉しいです。
詳細情報
4.03
14件111件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑥ 創吉 / 浅草
続いてご紹介するのは、浅草にある江戸切子のものづくり体験ができるお店「創吉(そうきち)」です。こちらは、バーや飲食店をはじめ、お店用などを中心に販売している、グラスの専門店です。そんな専門店では、東京を代表する美しい伝統工芸品でもある江戸切子に挑戦することができるんです。
実際にベースとなるグラスの種類もさることながら、模様となる柄の種類も豊富で、自分だけの組み合わせを選ぶことができます。また、グラスや柄によって難易度は多少変わるのだそうですが、基本的に初心者でも楽しんで作れるようなものなのだそうで、贈り物用に作っていくのもおすすめですよ。
詳細情報
asoviewで見る
東京都台東区 雷門2-1−14
3.52
3件74件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード
