• はてぶ
  • あとで
奈良ならではの写真を撮ろう!奈良県のインスタ映えスポット&グルメ13選

奈良県と言えば、鹿を真っ先に思い浮かべる人は多いはず。奈良県観光では、鹿に会いに行く人がほとんどですよね。その後の観光は奈良県に隠れているインスタ映えスポットを巡りましょう。そこで今回は、奈良県各地のインスタ映えスポット&グルメをご紹介します。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

【観光スポット】

総本山 長谷寺 / 桜井市

「総本山 長谷寺」は真言宗豊山派の総本山にあたるお寺です。観音信仰の聖地とされてきたこちらのお寺には、日本最大の木造観音像があるんです。古典にも登場するほどの歴史を持つ長谷寺の本堂は、山の中腹にあり周りは緑に囲まれいます。
そんな歴史ある「長谷寺」ですが、その美しい景色から映えスポットとしても話題に。特に、こちらの登廊は重要文化財にも指定されており、壮大な世界観の写真を撮れることから人気なんです。399段もある階段を登り、ぜひ本堂を訪れてみてください。

長谷寺

奈良県桜井市初瀬731-1

3.33 21614
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

奈良金魚ミュージアム / 奈良市

「奈良金魚ミュージアム」は、奈良市のショッピングモール「ミ・ナーラ」の4階にある常設の金魚ミュージアム。約40種類3000匹の金魚が優雅に泳ぐ姿を鑑賞することができます。
プロジェクションマッピングやミラーボールなどを駆使して展示されているので、幻想的な金魚のアート空間を楽しめるんです。季節によって様々なイベントが開催されているので、いつ訪れても違った楽しみ方ができますよ。

春日大社 / 奈良市

誰もが知っている「春日大社(かすがたいしゃ)」。奈良県奈良市の、2018年には創建1250年を迎えた歴史深い神社。世界遺産にも選ばれています。奈良公園内にあり、鹿と戯れることもできるスポットです。もちろんカワイイ鹿たちとも写真をパシャリ。
本殿の朱色はとても綺麗で、晴天の青空とのコントラストは思わずカメラを向けたくなるほど綺麗な風景です。また、この大社で挽くことができるのがおみくじは鹿の形をした”鹿みくじ”。鹿で有名な奈良県で、ぜひとも引きたい可愛らしいおみくじです。

夫婦大國社 / 奈良市

日本全国の神社の中で、実は大国様が夫婦で祀られているのはこちらだけという春日大社内にある「夫婦大國社(めおとだいこくしゃ)」。そのためとても恋愛運にゆかりのあるパワースポットなのです。
名前の通り夫婦にもご利益があり、夫婦円満や家内安全などをお願いしに訪れる人が多いです。紙を水につけて運勢を占う“水占い”は、「夫婦大國社」での楽しみの一つ。浮かんでくる文字をドキドキしながら待ちましょう。ハート型・ピンクの絵馬も他の神社にはなく見ているだけでも恋愛運が上がりそう!

夫婦大國社

奈良県奈良市春日野町160-7

3.41 131
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

曽爾高原 / 宇陀郡曽爾村

「曽爾高原(そにこうげん)」は一面に広がるススキが綺麗なスポット。宇陀郡曽爾村という少し中心からは離れた場所にありますが、ススキと夕焼けの組み合わせを見に、毎年多くの方が訪れます。陽に照らされ黄金に輝くススキも必見。
曽爾高原は倶留尊山(くろそやま)のふもとに広がり、秋にススキの見頃を迎えます。昼は青空や緑と織り成す開放感、夕方には夕陽に照らされ哀愁ただよう雰囲気がとても素敵です。ハイキングコースが公式ホームページで紹介されているので、そちらを参考に登山をお楽しみください。

曽爾高原

奈良県宇陀郡曽爾村太良路 曽爾高原

3.86 18721
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

五代松鍾乳洞 / 吉野郡天川村

県の天然記念物に指定されている「五代松鍾乳洞(ごよまつしょうにゅうどう)」。五代松鍾乳洞は山の斜面にあるのですが、向かうまでに乗るモノレールはまるでアトラクションのようでスリル満点。
ライトアップされた鍾乳洞は幻想的で、思わず見つめてしまうでしょう。カラフルな光はインスタ映えを際立たせてくれるため、シャッターを切る手が止まりません。納得のいく一枚を撮りましょう!また夏に行けば鍾乳洞内はとても涼しいので、夏の観光スポットとしてもおすすめです。(※冬期および荒天時休業となっています。事前に公式HPをご確認ください。)

五代松鍾乳洞

奈良県吉野郡天川村洞川

3.07 058

猿沢池 / 奈良市

「猿沢池(さるさわいけ)は五重塔で有名な興福寺のすぐ近くにある大きな池で、夜になると興福寺や柳が水面に映る姿がとても幻想的です。また、奈良のライトアッププロムナードの期間中も美しい景色を見ることができます。
ライトアッププロムナード期間中は神社仏閣どこもいつもとは違う一面を見せてくれて美しいのですが、猿沢池もおすすめしたいスポット。優しく赤く照らす提灯が100個以上池に浮かび、それを特設の池床から眺めると夏の暑さもどこへやら、絶景・写真スポットです。

猿沢池

奈良県奈良市登大路町

3.12 10162
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

mballサッカー好きです。読書します。おすすめは『本日は、お日柄もよく』。

このまとめ記事に関して報告する