• はてぶ
  • あとで
奈良ならではの写真を撮ろう!奈良県のインスタ映えスポット&グルメ13選

奈良県と言えば、鹿を真っ先に思い浮かべる人は多いはず。奈良県観光では、鹿に会いに行く人がほとんどですよね。その後の観光は奈良県に隠れているインスタ映えスポットを巡りましょう。そこで今回は、奈良県各地のインスタ映えスポット&グルメをご紹介します。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

1. 総本山 長谷寺 / 桜井市

まず最初にご紹介するのは、「総本山 長谷寺」です。こちらは、真言宗豊山派の総本山にあたるお寺。観音信仰の聖地とされてきたこちらのお寺には、日本最大の木造観音像があるんです。古典にも登場するほどの歴史を持つ長谷寺の本堂は、山の中腹にあり周りは緑に囲まれていますよ。
そんな歴史ある「長谷寺」ですが、その美しい景色から映えスポットとしても話題に。特に、こちらの登廊は重要文化財にも指定されており、壮大な世界観の写真を撮れることから人気なんです。399段もある階段を登り、ぜひ本堂を訪れてみてください。

詳細情報

奈良県桜井市初瀬731-1

3.32 18567

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2. 奈良金魚ミュージアム / 奈良市

続いてご紹介するのは、「奈良金魚ミュージアム」です。こちらは、奈良市のショッピングモール「ミ・ナーラ」の4階にある常設の金魚ミュージアム。約40種類3000匹の金魚が優雅に泳ぐ姿を鑑賞することができます。
プロジェクションマッピングやミラーボールなどを駆使して展示されているので、幻想的な金魚のアート空間を楽しめるんです。季節によって様々なイベントが開催されているので、いつ訪れても違った楽しみ方ができますよ。

詳細情報

3. カリオン / 高市郡明日香村

続いてご紹介するのは、明日香村にある奈良県立万葉文化館内にあるカフェレストラン「カリオン」です。明日香野菜カレーなど、地産地消の食材を使用したお食事をいただくことができます。なかでも、スイーツが特に写真映えすると話題なんですよ。
特に、冬季はブランド苺“あすかルビー”を使用した贅沢パフェがいただけるんです。“赤い宝石”とも呼ばれるこちらのいちごは、ジューシーな甘さと適度な酸味が特徴。また、最近では、あすかルビーのピンクパスタという、苺×カルボナーラの個性派メニューもあるので、こちらも要チェックです。

詳細情報

奈良県高市郡明日香村飛鳥10 奈良県立万葉文化館館

3.08 05

4. うのまち珈琲店 奈良 / 橿原市

続いて紹介するのは橿原市にある「うのまち珈琲店 奈良」です。岡山県の人気カフェが2018年末ついに奈良県にオープンしました。日本古民家を改装したカフェは外観からのレトロ感もとてもお洒落。店内は日の光も差し込む開放感あふれる空間。そしてこのカフェでぜひ頂きたいのは人気メニューであるパフェです!
断面の美しいパフェ、大きなアイスクリームが乗った昔懐かしいブルーソーダなどがとてもかわいいですね。なかでも一番なのはクレームブリュレの季節のパフェです。季節の旬の美味しい果物を、ボリューム満点のパフェでいただけます!もちろん写真映えも満点です。

詳細情報

奈良県橿原市今井町4-3-6

3.46 12129

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5. 春日大社 / 奈良市

続いては誰もが知っている「春日大社(かすがたいしゃ)」。奈良県奈良市の、2018年には創建1250年を迎えた歴史深い神社。世界遺産にも選ばれています。奈良公園内にあり、鹿と戯れることもできるスポットです。もちろんカワイイ鹿たちとも写真をパシャリ。
本殿の朱色はとても綺麗で、晴天の青空とのコントラストは思わずカメラを向けたくなるほど綺麗な風景です。また、この大社で挽くことができるのがおみくじは鹿の形をした”鹿みくじ”。鹿で有名な奈良県で、ぜひとも引きたい可愛らしいおみくじです。

詳細情報

6. 夫婦大國社 / 奈良市

続いてご紹介するスポットは春日大社内にある「夫婦大國社(めおとだいこくしゃ)」です。日本全国の神社の中で、実は大国様が夫婦で祀られているのはこちらだけなんだとか。そのためとても恋愛運にゆかりのあるパワースポットなのです。
名前の通り夫婦にもご利益があり、夫婦円満や家内安全などをお願いしに訪れる人が多いです。紙を水につけて運勢を占う“水占い”は、「夫婦大國社」での楽しみの一つ。浮かんでくる文字をドキドキしながら待ちましょう。ハート型・ピンクの絵馬も他の神社にはなく見ているだけでも恋愛運が上がりそう!

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

mballサッカー好きです。読書します。おすすめは『本日は、お日柄もよく』。

このまとめ記事に関して報告する