• はてぶ
  • あとで
やっぱり定番が1番!伊香保温泉の魅力を堪能し尽くす1泊2日プランはこれだ

群馬県屈指の観光地・伊香保温泉。東京からのアクセスがよく、気軽に行けることでも人気の観光地となっています。そこで今回は、美味しいグルメと自然に囲まれた伊香保温泉の「定番スポット」をたっぷりと堪能し尽くす1泊2日プランをご紹介します!(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1日目

11時 ▷ 伊香保温泉に到着

伊香保温泉へは東京駅から2時間から2時間半ほどで到着します。東京駅からJR渋川駅まで行き、そこからは伊香保温泉行きのバスで約30分です。伊香保温泉に到着したらまずはやっぱり、伊香保温泉のシンボルである石段街へ!石段の脇にはたくさんのお店や足湯、フォトジェニックなスポットがありますよ!

岸権 辰の湯(きしごん たつのゆ)

石段200段目を超えたあたりにある「岸権 辰の湯」は450年以上の長い歴史を持つ「岸権旅館」の入り口近くにある足湯です。ちょうど中間らへんにあるので足の疲れをとるのにぴったりですよ。タオルのレンタルはないので持って行くのを忘れずに。

詳細情報

13時 ▷ 「石段うどん」でランチ

群馬県といえば、日本三大うどん「水沢うどん」が有名ですが、今回は伊香保名物「石段うどん」へ行きましょう。もち豚のつけ汁うどんやもち豚の鍋焼きうどんがいただけます。どれも具沢山で美味しいですよ。

詳細情報

石段うどん

群馬県渋川市伊香保町伊香保47 青山旅館

3.08 118
伊香保温泉の老舗旅館が作る贅沢鍋『石段うどん』

群馬県の観光名所の一つ、伊香保温泉石段街にあるうどん屋さん。
こちらのお店は旅館「青山旅館」内にあり、宿泊客でなくても食事のみの利用が出来ます。

場所は石段街の中心から脇道に入った先にあり、石段うどんと書いてある大きな提灯が目印です!
こちらの旅館自体、なかなかの歴史があり建物内は老舗旅館にふさわしい広々とした造りや工芸品が置かれています。

食事処は地下にあるので階段を下りていくのですが、これまた懐かしさを感じさせる造りでした。
そして食事処の内観ですが、壁には昭和のポスターが張られ、テーブル席や畳席があり、とても広い宴会の間となっていました。

メニューですが、シンプルながらどれも美味しそうなラインナップ。
おつまみは普通の感じですが。地元の食材を使っているという事でちょっと気になる。
メインのうどんはシンプルな盛りうどんをはじめ、肉汁うどん、山菜うどん、もち豚カレーうどんとどれも美味しそう...。

カレー好きなので、カレーという文字に惹かれ...もち豚カレーうどんを注文。
一人前の鍋で持ってきてくれるのでテーブルがコンロで埋まります笑

肝心のお味の方は...豚肉とカレーのスパイスがスープに溶け込んでカレースープとは違う美味しい味わい。
具材にもカレーが染みこんでいるのでどれもスパイスが感じられて美味です。
一人前の鍋なので量はそこまでかな?と思いましたが、意外と下まで具材が入っていて丁度良い量でした。
締めは雑炊セットがあるのでそちらもおすすめです!

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

14時頃 ▷ 伊香保神社へ

365段お疲れさまです。こうして石段を上った先に「伊香保神社」があります。この神社は、子宝と縁結びのパワースポットとして有名だそうで。石段を登りきると、金運アップのご利益があると言われていることでも有名なのだとか。石段を登りきって神社まで行ったら、石段を見下ろしてみましょう!素敵な景色と達成感が得られるはずですよ。
石段頂上のすぐ下にある「勝月堂(しょうげつどう)」は、伊香保温泉を訪れたら外せないグルメの1つ「湯の花まんじゅう」のおすすめのお店です。こちらのお店は、明治43年創業の老舗で、黒糖を使った茶色い皮は、伊香保温泉の「黄金の湯」を表現しています。ここが温泉まんじゅうの発祥のお店とも言われています。

詳細情報

伊香保神社

群馬県渋川市伊香保町伊香保2

3.22 15194
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

15時半頃 ▷ ロープウェイに乗ろう

10分ほど歩いたところにある「不如帰(ホトトギス)駅」からロープウェイに乗り、さらに高くから温泉街全体を見渡せるのだとか。ロープウェイに乗ると、標高約932mの高さにある「見晴駅」まで約4分でいくことができるのだそうです。
終点の見晴駅に着いたら、上ノ山公園を目指します。上ノ山公園には、赤城山や谷川岳を一望できる「ときめきデッキ」という展望台があります。温泉街と山々の風景を一度に堪能できるおすすめスポットです。

詳細情報

伊香保ロープウェイ

群馬県渋川市伊香保町伊香保558

3.00 213

18時頃 ▷ 宿へ

今回ご紹介する旅館は、「伊香保温泉 旅館 さくらい」です。特におすすめなのは、和歌になぞらえて造られた、露天風呂付き客室です。上の写真の客室は、平安時代の歌人・後徳大寺左大臣の和歌「ほととぎす なきつる方を ながむれば ただありあけの 月ぞ残れる」になぞらえて月をテーマにした、三日月型の露天風呂付きのお部屋なのだそうです。
他にも「星、雪、花」とテーマの違うお部屋があってどれもかわいらしく女子旅にもおすすめです。夕食では、群馬県のブランド牛「上州もちぶた」のしゃぶしゃぶや、群馬の名産郷土料理などボリューム満点で、どれも絶品だとか。宿選びに迷っている方は、ぜひ利用してみてください。

詳細情報

rakutenで見る

さくらい旅館

群馬県渋川市伊香保町伊香保210

3.53 310
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2日目

10時 ▷ 河鹿橋(かじかばし)へ

2日目は「河鹿橋」からスタートです。「河鹿橋」というと、群馬県屈指の紅葉スポットとして有名ですが、春夏は新緑、秋には紅葉、冬には雪景色と四季折々の景色が楽しめるスポット。真っ赤な橋は写真映えも狙えますよ!

詳細情報

11時半頃 ▷ 「大澤屋」でランチ

お昼の時間になったら水沢うどんの老舗「大澤屋」でランチを食べましょう。こちらは日本三大うどんである水沢うどんの老舗でとっても人気なお店なんです。コシがあり、食べ応えのあるうどんと、大振りな舞茸の天ぷらででお腹いっぱいになりますよ。

詳細情報

大澤屋

群馬県渋川市伊香保町水沢

3.35 17144
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

13時頃 ▷ 伊香保グリーン牧場へ

美味しい水沢うどんでお腹を満たしたら、バスに乗って「伊香保グリーン牧場」へ向かいましょう。うさぎや羊、ヤギなどとのふれあいや乗馬、バター作り、アーチェリーなど自然と触れ合える体験ができるスポットなのだそうです。牧場の入口脇にはお土産もあり、入場しなくてもショッピングができるのでぜひ寄ってみてください。

詳細情報

伊香保グリーン牧場

群馬県渋川市金井2844-1

3.32 14380
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

17時頃 ▷ 伊香保温泉を出発

名残惜しいですが、楽しかった伊香保温泉1泊2日旅行ももう終わりです。たくさん歩いてたくさん食べて、温泉に入って、楽しい旅行になったのではないでしょうか。お家まで気をつけて帰ってくださいね。

温泉情緒溢れる伊香保温泉へ行こう!

いかがでしたか?今回は、美味しいグルメ、普段なかなか行けないパワースポットや足湯など魅力たっぷりの伊香保温泉1泊2日旅行プランをご紹介しました!お休みを利用してぜひ行ってみてくださいね。(※なお情報は記事掲載当時のものです詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • 様々な観光地が密集している群馬県。この特集では、群馬で必ず行っておきたいおすす…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する