• はてぶ
  • あとで
大人のデートは浅草で。2人だけのとっておき"浅草デートスポット"14選

観光地や下町情緒が素敵な街、「浅草」。実は浅草周辺には昼も夜も楽しめるスポットがたくさんあるんです。そこで今回は、二人だけの秘密にしたいとっておきの浅草周辺のデートスポットを、定番から穴場までご紹介します。雨でも楽しめるスポットや、ここだけの体験ができる場所も目白押し!

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

浅草寺

浅草のランドマーク「浅草(せんそう)寺」。観光客も多く訪れる浅草寺では、雷門から浅草寺までの仲見世通りと呼ばれる通りに、多くのお店が立ち並ぶ光景を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。美味しい食べ物のお店もたくさんあります。
また浅草寺ではおみくじを引くことができます。恋人とおみくじを引いて盛り上がること間違いなし。昼に食べ歩きなどを楽しむのもいいですが、ライトアップされた夜の浅草寺もとっても素敵ですので、夜に訪れて見るのもおすすめです。

グリル グランド

浅草駅から徒歩約8分のところにある「グリル グランド」は、1941年創業の地元の人々に長年愛され続けている老舗洋食屋さんです。昭和レトロな雰囲気漂うお店は、2階建てとなっており、1階には20ほどのテーブル席があります。
こちらでは、オムライスやハンバーグなどの洋食グルメを楽しむことができます。特におすすめのメニューは「カニクリームコロッケ」。クリームコロッケはネタの食感にこだわっており、柔らかすぎず、硬すぎない絶妙なトロトロ感。
レトロな店内は、おしゃれなデートプランにはもってこいです。

グリルグランド

東京都台東区浅草3-24-6

3.74 139
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

今戸神社

「今戸(いまど)神社」は浅草の有名な良縁神社として知られています。
江戸時代に、最初に「招き猫」が作られたことでも知られていて、境内にはたくさんの招き猫を見かけることができますよ。
縁結びの絵馬は、「円満に収まる」という意味を込めて丸い形をしているそうなんです。恋人と2人で願い事を書いてみるのもいいですね。招き猫の可愛いグッズなどもたくさんありますよ。是非、二人の縁が続くことを願って参拝してみてください。

浅草東洋館

「浅草東洋館」は浅草駅から徒歩10分ほどのところにある、いろもの(漫才や演劇)を主とした演芸場です。年中無休ということで、いつ訪れても演芸を楽しめるのがいいところ。チケットも当日販売が主なので急なデートでも大丈夫。雨でも楽しめる屋内スポットなのも嬉しいです。
漫才を見て笑ったり、舞台を見て芸術鑑賞をしたり、二人のデートをより一層深いものにしてくれます。その日によってラインナップが違うのでいつ行っても新鮮さを味わうことができそうですね。ロマンあふれる情緒あるスポットです。

東洋館

東京都台東区浅草1-43-12

3.10 231
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

CREA BASE

「CREA BASE(クレアベース)」はアートや陶芸体験&おしゃれカフェまで満喫できる、珍しい体験が詰まったスポットです。ワークショップでは、丁寧に教えてもらえるので初心者の方も安心。体験や作品も含め二人だけの思い出が作れちゃいます。
提供:CREA BASE
さらに、カフェ好きの方必見。中はナチュラルな空間が広がっており、カフェメニューも充実しているのでワークショップ前後におしゃれなドリンクを満喫できます。もちろんカフェのみの利用も可能。天候にも左右されずものづくりの楽しさだけでなく、カフェでゆったり過ごすことができますよ。
予約する

CREA BASE

東京都墨田区向島4-30-5

4.21 27214
アート初心者でも最大限に楽しめる場所

モネのヴェネツィアを描くワークショップに参加しました。 私はアートを見ることは好きですが、体験することは全くの初心者(絵の具や筆を持つのは中学生ぶり!)。 そんな不安を抱えた自分でも、2時間でとっても楽しく立派な(?)作品を作り上げる事ができました◎ 講師の方は優しく質問にも丁寧に答えてくれますし、受講する初めましての方々もみんな温かくてゆるーーい時間を堪能できます。 用意されたお菓子やドリンク(アルコール)も飲食し放題なので、赤ワインでほろ酔いになりつつ夢中で筆を動かしたりして。 習うというよりは、童心に帰って心のままにお絵描きをしながらその幸せな時間をみんなで共有する感じ。 学生時代の授業がこうだったら良かったなぁと心底思いました。 あっという間の2時間で、終わった頃には達成感と多幸感に包まれて、『またぜひ参加したいなぁ』という満足感でいっぱいになります。 もちろん完成した絵を持ち帰れるので、2倍オイシイワークショップ。 一人参加はもちろん、カップルや友達と一緒に、いつもよりちょっと新しい世界を覗ける遊びにオススメです。(スカイツリーも近いからついでに寄るのも◎) 本当に本当に本当に楽しかったです!!

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

気軽に都内で陶芸体験🌸🌸

オシャレで綺麗な落ち着く空間でDIYやものづくり、カフェが体験できるお店です🌷🌷 友達と2人で伺いました🌿 曳舟駅で待ち合わせして徒歩5分通り沿いにあるショップはとても行きやすい場所でした✨ いろんなクラフトやアートが楽しめるお店ということで入った瞬間居心地が良くて外から様子も見えるし通いたくなるような空間です🌸 今回体験したのは陶芸のアートプレートを制作してみました✨ 初めてのお皿作りだったのですが先生がとても元気のある楽しい方だったのであっと言う間に時間が過ぎて充実した体験になりました🌷🌷 丁寧な暮らしをしたいと思ってる方や陶芸をやってみたいと思ってる方にもぴったりだと思います🌿 素材の質感を楽しんだり家に届くまでワクワクしたりいつもより少しのんびりした時間を過ごせて大満足です✨ 毎月色々な物を作れるみたいなので行ってみたいです🌸 陶芸が終わったあと隣のカフェで私はオリジナルレモネードを友達はレモネードスカッシュを飲みました🍋 甘いのにスッキリしたレモネードは絶品です☀️ これからの季節にぴったりだと思います🍋🍋 外にも食べたり飲めたりするスペースがあるので散歩コースに入れても楽しめると思います^^ オシャレな空間でのんびりDIYやカフェを楽しめるお店が都内にあるのがびっくりしますがぜひ行ってみて下さい🌿🌿

駒形どぜう

「駒形どぜう」では、江戸時代にタイムスリップした気分になる料理店。浅草らしい昭和レトロなご飯を求めているならピッタリの雰囲気です。冬には期間限定で「なまずなべ」を食べることができることでも知られています。
定番は「どぜうなべ」。なんとどじょうが主役の鍋なんです。ちょっと珍しい、初めて食べる絶品グルメに二人でハッとすること間違いなしですよ。靴を脱いで座敷でいただくので、ノスタルジックな雰囲気の中くつろぐこともできます。

駒形どぜう

東京都台東区駒形1-7-12

3.43 7107
江戸創業の老舗です!

ちょっと奮発して、"どぜう"でランチしてきました(*´∇`*) 趣きのある店構えの駒形どぜうさんの創業は、1801年の江戸時代。 どぜうとくじらを二枚看板に、200年以上この場所で営業されてるなんて凄いっ・:*+ オーダーしたのはなべ定食¥3450。 (どぜうなべ・田楽味噌・どぜう汁・お新香・ご飯) 火鉢と共にどぜう鍋と葱がどっさり運ばれて来て、お店の方が割下を注いで「どぜうには火が入っていますので、葱をのせて一緒にお召し上がり下さい」と説明して下さいました。 葱は水に晒してあるので生で食べても辛くなくて、どぜうは小骨まで柔らかくて、山椒が最高に合いました。 ご飯は多いかな?と思ったのに、お箸が止まらなくてペロリでした(*'༥' *) どぜう汁は「ちくま味噌」という甘味噌を使っているそうで、ポタージュのように濃厚でごぼうが良いアクセントになってました。 動画を撮り忘れたのは痛恨のミスだけど、お店のインスタで割下が濃いめ・薄めと選べると知ったので、次回はごぼう入り濃いめでオーダーして動画を撮りたいな。 ごちそうさまでした! やっぱり浅草は魅力的♡ <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 駒形どぜう 本店 東京都台東区駒形1-7-12 11:00~21:00(L.O) 年中無休 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

鈴芳(ホッピー通り)

「浅草ホッピー通り」は昼も夜もお酒を飲める魅力的なエリア。お酒好きなカップルには必見です。美味しいお店がずらりと並んでいる通りの中でも特に人気なのが、東京で唯一「生ホッピー」を楽しめると話題の居酒屋「鈴芳」です。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • 外国人からも非常に人気の高い観光エリア「浅草」。日本の古き良き文化を残しながら…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

oreoroll65ろーるろーる

このまとめ記事に関して報告する