• はてぶ
  • あとで
初めての屋久島で絶対にやるべき観光おすすめ7選

世界自然遺産に登録され、「縄文杉」で有名な屋久島。そこにはどんな世界が待っているのでしょうか?トレッキングが中心の島で少し準備が必要ですが、感動的な景色が待っています。今回は初めて屋久島を訪れる方向けに絶対に外せない観光おすすめをまとめました。

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

屋久島観光のすすめ

屋久島は世界自然遺産に登録された島ですが、その外周は想像以上に大きいので、移動にはバスかレンタカーを借りて移動します。トレッキングがメインになるので、バスのアクセスの方がおすすめですが本数が少ないので、バスの時間に応じて行動する必要があります。
屋久島観光の殆どはトレッキング・登山で占めますので、必ず旅行前に登山に必要なもの等を十分に調べるようにしましょう。また、トレッキングをしないで観光を楽しむ日はその日限りでレンタカーやレンタサイクルを借りるのも良いでしょう。

鹿児島県 屋久島

4.28 20931

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

1.まずは初心者向き「ヤクスギランド」へ

「ヤクスギランド」は標高1000m程の平坦な道のりのトレッキングコースで遊歩道が整備されており非常に歩きやすくなっていますので初心者におすすめです。ここを訪れる場合は30~50分コースなどでは過度な登山装備は不要で楽しめます。
「ヤクスギランド」へはバス停「ヤクスギランド」下車にてアクセス。ただし1日の本数がわずかなのでバスダイヤに合わせて行動する必要があるので十分に注意しましょう。お手軽なトレッキングコースなのでレンタカーでのアクセスも良いかもしれません。

2.「白谷雲水峡」で生命の森へ

「白谷雲水峡」は約5kmのトレッキングコースで屋久島を代表するスポットです。スタートから戻って来るまで約3時間半ほどの所要時間。緑溢れる自然の森と、沢沿いを歩く景観は感動的です。比較的初心者向けのコースになっています。
「白谷雲水峡」は屋久島北部「宮之浦」からのアクセスとなります。バス利用の場合は「白谷広場」バス停に向かいます。1日5本程度のため、時間に注意が必要です。レンタカーの場合も基本的には「宮之浦」から向かい、山道を走り25分程が目安です。

3.屋久島のハイライト「縄文杉」へ

屋久島と言えば樹齢1000年を超える「縄文杉」が有名。ただしここに向かうまでのトレッキングコースは22kmで約8時間半かかります。そのため丸1日は時間として見ておきましょう。途中にある「ウィルソン株」はハート形をしていて心癒されるスポットです。
「縄文杉」へは「荒川登山口」からのトレッキングとなりますが、そこまでのアクセスは3月~11月は規制されています。「屋久杉自然館」から専用のバスに乗車して向かう事になります。

鹿児島県熊毛郡屋久島町

3.58 597

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4.「永田いなか浜」で屋久島の美しい海岸へ

白い砂の美しい海岸が広がる「永田いなか浜」は長さ約1kmと非常に広大。毎年春から夏にかけてウミガメが産卵のためにやってきて、足跡が見られることもあります。天気が良い時には近く口永良部(くちえらぶ)島などが見えます。
「永田いなか浜」へは「いなか浜」バス停から向かいます。屋久島島内バス停終点のため、本数に注意しましょう。トレッキングをしない日に、レンタカーで向かうのが行程的にもおすすめです。(夜間にレンタカーで走行する際はライトに注意しましょう。ウミガメがびっくりします)

5.「マックス屋久島」で青い海へダイビング

屋久島はトレッキングだけでなく、海が綺麗でダイビングにもおすすめです。屋久島北部の「宮之浦」を中心にダイビング・シュノーケリングのお店があり「マックス屋久島」では道具を借りる事ができます。
屋久島のダイビングでは春~夏にかけて、運が良ければウミガメの姿を見る事もできます。入り組んだ海中にはスポットも多くて楽しめます。体験前に事前に良く確認・問い合わせをして訪れるようにしましょう。

鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1208

- 08

6.「平内海中温泉」で海岸沿いの温泉へ

屋久島の温泉の特徴は海岸沿いにあること。そして更にそれをワイルドな秘湯となったの「平内海中温泉」です。1日2回のみ、干潮前後の約2時間だけ現れる秘湯です。湯船につかったまま大海原を望む絶景は見事です。
「平内海中温泉」はバス停「平内海中温泉」があるのでそこで下車し約5分程の距離になります。レンタカーで向かうのもおすすめします。尚、脱衣所はなく、岩場で着替える混浴となっています。

7.屋久島の宿泊は「縄文の宿 まんてん」で

Spa

満天の星空を仰ぎながら温泉に浸かる事ができる「縄文の宿 まんてん」は屋久島の滞在におすすめの場所です。鹿児島産の黒豚や魚介類、野菜を楽しめる夕食の会席料理も魅力的で、屋久島トレッキング前後のワクワクと疲れを共に癒してくれます。
「縄文の宿 まんてん」はアクセスも抜群で屋久島空港からすぐの場所にあります。そのため空港からのアクセスの場合はすぐに立ち寄る事ができ、屋久島の旅の準備ができるのがおすすめポイントの1つになります。
bookingで見る

鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田812-33

3.00 136
いかがでしたか?屋久島は世界自然遺産に登録され、何かと魅力的ですがトレッキングがメインであるので少し準備が必要な旅先かもしれません。しかし、縄文杉や白谷雲水峡を眺められた時の感動は一味も二味も違います。今年は是非、屋久島旅にチャレンジしてみませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

Shinusi旅って、異日常。そのたくさんの異日常を味わいたい。それが私のテーマ。日本は47都道府県を踏破。日本だけでなく、最近は海外にも高い関心があり、経験を基に国内外の各地の旅の楽しさ・魅力をご紹介しています。

このまとめ記事に関して報告する