• はてぶ
  • あとで
美味しいもの片手にお花見を。自由が丘の絶品テイクアウトグルメ10選

春の穏やかな風が気持ちよい季節。桜も次々に開花していますね。東京都の自由が丘には、そんな季節に行きたくなる緑道があります。桜の木が連なる下にはベンチが設置されており、気軽にお花見を楽しめるんです。そんな時、美味しいものをテイクアウトしてベンチでいただけば、より幸せな時間を過ごせるはず。そこで、自由が丘にあるおすすめのテイクアウトグルメを11個ご紹介します。しょっぱいものから甘いものまで気分に合ったものを探してみてください。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

春風に吹かれながらまったりしない?

暖かく心地よい季節になってきましたね。東京都自由が丘駅南口改札から徒歩30秒のところにある九品仏川緑道には、数多くのベンチが設置されており、この季節に外でまったりするのにぴったり。さらに3月下旬から4月上旬には桜並木がとても美しく、お花見を楽しむにも絶好の場所です。
おしゃれなカフェやショップが立ち並ぶ自由が丘には絶品のテイクアウトグルメが次々と登場しています。これからご紹介するお店はどこも駅から近く、非常に美味しくておすすめなのでぜひチェックしてみてください。

詳細情報

1. 自由が丘さんど

まず初めにご紹介するのは、「自由が丘さんど」。こちらは、厳選されたフレッシュフルーツを使ったフルーツサンドがいただける、行列が絶えないと話題のサンドイッチ専門店です。果物がごろっと詰め込まれたボリューム感たっぷりの絶品スイーツです。
新鮮なフルーツの甘味や酸味が引き立つよう、程よい甘さのクリームを使用しているため重すぎず、最後まで美味しくいただけます。マンゴーやチョコバナナ、あまおうやオレンジなど、種類豊富なフルーツサンドを堪能できますよ。テイクアウト専門なので、お花見のお供にぴったりですね!

詳細情報

東京都目黒区自由が丘1-26-18

3.30 345
【自由が丘】濃厚北海道ミルクがたっぷり入ったフェスティバルが開催中なの知ってる!?

今回の記事が気になった方は「自由が丘 自由が丘さんど」で検索🔍💻 ✨本日はご紹介するのはこちら✨産地とつながる。学べる。酪農ファンづくりPROJECT🐮安心安全で美味しい⤴️私が選んだお店はオシャレな手作りサンドウィッチのお店! https://www.milkland-hokkaido.com/kibounomilk/ 【自由が丘編】 🥪"自由が丘さんど"🥪 ☎️070-3105-5313☎️ 🏠 東京都目黒区自由が丘1-26-18 🏠 🚶‍♂️自由が丘駅より徒歩3分🚶‍♂️ この日は小雨が降る中、自由が丘へ🚶‍♂️自由が丘駅から近く徒歩3分だからわかりやすい。 ロゴがサンドイッチを手にした少女シルエットの自由が丘さんど。知る人ぞ知る隠れ家。小さなカフェみたいなお洒落なお店。ショーケースにもずらりと美味しそうな見た目も映えるサンドイッチ達が並びます🤤 私が注文したのはイベント限定のコチラッ‼︎ 【希望のミルクin自由が丘限定サンド】🥪🐄🥛¥390 たっぷり北海道ミルクが収まったギッチリ濃厚サンドイッチ🍼真っ白なクリームはモエダンで美しい。 一口いただいたただけで甘みが強く濃厚なミルクの味。甘さはくどくない。素材の甘さを引き出す生クリームに脱帽。このサンドイッチ屋さんは自由が丘を代表するお店に成るに違いないな👧 濃厚ミルクのサンドイッチは、女性人気No.1に違いない🙆‍♀️ 高品質なミルクサンド🥛他のサンドイッチの味も気になっちゃうな〜(●´ω`●)🎶 【商品情報】 🔔希望のミルク🔔 日本の生乳生産を支えている酪農王国、北海道。
 そんな、北海道酪農の魅力、北海道産牛乳・乳製品のおいしさを発信するために、MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO が、ここ自由が丘に誕生して3年。
 新型コロナウイルス感染拡大の影響により生じた生乳需給の厳しい状況を、自由が丘商店街の飲食店と手を取り合い、消費者の皆さんとともに乗り越えるために希望のミルクPROJECT in 自由が丘を立ち上げました。
 このプロジェクトを通じて、北海道酪農の重要性を学んでいただき、食べておいしさを知っていただくことを目指しています。
 北海道産の牛乳・乳製品を使ったスペシャルメニューをご堪能ください。
 そして、各キャンペーンに参加して、北海道酪農のファンになってください。
 皆さん、北海道産牛乳・乳製品を思う存分楽しんでくださいね! 皆様、自由ヶ丘で開催されている『希望のミルク in 自由ヶ丘』の参加店舗に来店いただき、限定メニューを是非ご賞味下さい‼︎ 楽しいスタンプラリーにご家族様でご参加いただきたいです。 hello world! I introduce a sandwich shop "Jiyugaokasando" at Jiyugaoka. I ate tasty "jiyugaoka milk sandwiches". It's great! highly,recommend it.

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

おしゃれな萌え断フルーツサンド

RETRIPの公式インフルエンサーとしてご招待頂き、大好きなサンドイッチを堪能しました𓂃‪𓃱𓈒𓏸 自由が丘駅正面口より徒歩3分、テイクアウト専門でこじまんまりとしたサンドイッチスタンドは、白ベースで洗練されておりとってもおしゃれ🥰 ケースの中には数種類の萌え断サンドイッチが所狭しと並んでいました😆🥪 今回のラインナップはこちら🪸🐋 𓍯MIXサンド ¥650 𓍯ハニーストロベリーサンド ¥780 𓍯BLTサンド ¥650 𓍯コロッケサンド ¥540 初見は華やかなフルーツサンドに目がいくものの、具沢山でボリューミーなBLTとコロッケサンドの威力もすごい😳💛 自由が丘の緑道沿いはすっかり初夏のような雰囲気で、ベンチで食べるサンドイッチは格別🥺💕 こちらのお店のこだわりはなんと言ってもフルーツ🍓 市場で厳選された新鮮なフルーツを存分に楽しむために、クリームは少なめなんだとか👀🌱 確かに甘さ控えめなクリームの存在感はフルーツを引き立てる程度でとてもちょうど良い𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 はちみつにもこだわっていて、自由が丘産を使用しているんだって🐝🫧 パンは分厚すぎずしっとりふわふわできめ細かく、口の中はずっと滑らかでほっぺた落ちる美味しさでした🤤 食べ進めてびっくり‼️ サンドイッチの三角の部分にもぎっっしりフルーツ入ってたあ😍🥝 ただ萌え断なだけじゃない、見た目以上に中身もしっかり本格派な激うまサンドイッチでした𓅯 ⸒⸒ ピクニック気分で是非味わってみてくださいね🌿

2. 自由が丘バーガー

続いてご紹介するのは、自由が丘駅から徒歩約3分の場所にある「自由が丘バーガー」です。フライドポテトは、特徴的な形をしていて、表面がカリッとした食感。バーガーから溢れるほどたっぷりと入ったチーズが魅力的ですね。
店内の雰囲気はとってもおしゃれで、テラス席もありますよ。開放的な空間でバーガーをいただくことができます。もちろんテイクアウトも可能です。お花見をしながら美味しいバーガーを頬張ってくださいね。

詳細情報

東京都目黒区自由が丘1-3−15

3.48 527

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

オーソドックスグルメバーガー。

(味の感想は★からです) 今回のお店は【自由が丘バーガー 本店】さん。 バーガー激戦区、自由が丘で人気のハンバーガー屋さん。 お店は自由通り沿いにあるビルの4階。 外見ではあまりわからないので、MAP推奨。 店内は半テラス席みたいな感じ。 自然の光が入ってきて気持ち良いですが、流石にこの季節は少し暑い。いうて汗かくほどではありませんが。 プランターとかあって緑が一杯なのは良いですね。落ち着きまする。 私は「チーズバーガーS」と「アイスコーヒー」をオーダー。 しばし待ってハンバーガー到着。 ハンバーガーのタワーから溢れるたっぷりチーズ。旨そうだねぇ。 それではいただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・チーズバーガー  1300円  ・アイスコーヒー  580円 自由が丘バーガーさんのハンバーガーは中央に刺さったピンを抜かずにしっかりと潰して食べます。 それくらいボリューミーなのである。 早速一口、、、 おう、、チーズチーズ、、 もっちもちだ。うっまい。 モチモチとしたチーズと肉汁たっぷりのパティ。バンズは少し変わった「白神こだま酵母」。世界自然遺産の「白神山地」で採取した腐葉土を使ったものらしく、このバンズが優しい甘さで旨い。 たっぷりと入ったトマト、レタス、玉ねぎも食感のアクセントになっていて良き。 終始あっさりとした上品なハンバーガーでしたが、Sサイズて食べ応えもばっちしで、さすがの人気も伺える一品でした。 アイスコーヒーもさっぱりしたもので美味しかった。でも、どうやら自由が丘バーガーさんの推しドリンクはコーラだったみたい。 次回はコーラを飲もう。絶対に。 それではごちそう様でした。 美味しかったです。

3. JUNO

3軒目にご紹介するのは、「JUNO」です。こちらのお店では、風味豊かなモチモチのベーグルをいただけます。チョコレートやブルーベリーといったスイーツ感覚で楽しめるものから、トマトカレーやほうれん草など食事の主食として楽しめるものまで種類豊富に揃っているんです。
美味しいだけでなく、フォトジェニックな見た目も高い人気を誇る理由の一つ。このキュートでポップな見た目が嬉しいですよね。イートインではベーグル食べ放題のランチも楽しめますが、もちろん単品でのテイクアウトも可能なので是非気軽に立ち寄ってみてくださいね!

詳細情報

tabelogで見る

東京都世田谷区奥沢7-2-9

3.89 15109

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4. なんとかプレッソ

4軒目にご紹介するのは、自由が丘駅から徒歩3分のところにある「なんとかプレッソ」です。独特な店名ですが、ここは表参道の大人気店「パンとエスプレッソと」のテイクアウト専門店なんです。
美味しそうなパンたちがおしゃれなトレーに並んでいますが、特におすすめなのはコロネ。上と下でパンの種類が違う「サンド不イッチ」というユニークなメニューもあります。またテイクアウト専門店だけあって、「特製ロイヤルミルクコーヒー」をボトルで買うことができます。インスタ映えするこのボトルが大人気で、完売してしまうこともしばしばあるのだとか。

詳細情報

5. ベンズクッキー

続いてご紹介するのはイギリス生まれのクッキー専門店、「ベンズクッキー」。自由が丘駅南口を出てすぐの場所にあります。こちらではナチュラルな素材だけを使った、焼き立てのクッキーをテイクアウトすることができます。
焼き上げられるクッキーの種類は日によって異なりますが、10種類以上のクッキーがずらりと並び、どれにするか迷ってしまいそうです。大きめのサイズなので食べ応えも抜群。人気のため売り切れてしまう場合もあるので、早めの時間帯に行くのがおすすめです。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • 春らしい陽気が続き、薄ピンクに色づいた桜の美しさが街を彩るこの季節。今年こそ、…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する