みなさんこんにちは。春になり、桜の季節がやってきましたね。お花見といえばまだまだお昼時のイメージが強いですが、夜に見る桜はまた違った魅力があってとても綺麗です。そこで今回は、この春に見たい綺麗な夜桜のスポットをご紹介します。(この記事の情報は、記事公開時点のものです。また桜の見頃はあくまで例年のものなので、必ず事前にご確認ください。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
①八重洲さくら通り/東京
例年の見頃:3月下旬~4月上旬
まず始めにご紹介したいスポットは、東京駅から徒歩約5分の場所にある「八重洲さくら通り」です。名前にもあるように、道の両側に桜の木がずらりと並んでいる通りです。東京駅からも近いので、アクセスがいいのも特徴です。
例年のライトアップ:日没~22時頃まで
道の両側に並んだ桜の木が、夜になるとライトアップされます。都会の中にある、癒しスポットとしても人気がありますよ。約150本のソメイヨシノがずらった並んだ迫力も、魅力のひとつです。
詳細情報
- 東京都中央区八重洲1-5-14
- 03-3271-9235
②六本木ヒルズ/六本木
例年の見頃:3月下旬~4月中旬
2つ目にご紹介するスポットは六本木の「六本木ヒルズ」にある桜並木です。六本木ヒルズがオープンするときに植えられた桜は、年々迫力を増しています。ヒルズにある毛利庭園も、散歩しながら桜を楽しむことができます。
六本木さくら坂のライトアップ:17:30~22:30(予定)
毛利庭園のライトアップ:17:30~23:00まで(予定)
周りはビルに囲まれていますが、日本庭園である毛利庭園には自然があふれていて、都会にいることを忘れてしまうような、リラックスした空間を味わうことができます。庭園内も遅くまで鑑賞可能なので、ディナーの後にお散歩がてら、足を運んで見てもいいかもしれません。
詳細情報
- 東京都港区六本木6-11-1 六本木ヒルズ
- 0364066652
③東京ミッドタウン/六本木
例年の見頃:3月下旬~4月中旬
3つ目にご紹介するのは六本木駅に直結している「東京ミッドタウン」です。ソメイヨシノを中心に古くから受け継がれた桜を含む、8種類の約150本の桜が200メートルに渡って、ずらっと並ぶ光景は圧巻です。
ライトアップ:2019年3月15日(金)~4月14日(日) の17:00~23:00(予定)
「MIDTOWN BLOSSOM 2019」というイベントも開催され、そのイベントの一環として、夜に桜がライトアップされます。鮮やかな桜に囲まれた道をドライブで通って見るのも、夜桜の楽しみ方もひとつかもしれません。夜遅くまで開催されているので、仕事終わりに立ち寄るのも可能です。
詳細情報
- 東京都港区赤坂9-7-1
- 03-3475-3100(10:00〜21:00)
④八芳園/白金台
例年の見頃:3月下旬~4月上旬