• はてぶ
  • あとで
わざわざ行きたい“うどん屋”。東京都内の行列のできるうどん屋10選をご紹介

これから暑くなると、食欲がなくなってきたりさっぱりとしたものが食べたくなったりしますよね。今回は東京都内のうどんが美味しいお店をご紹介します!ぜひ参考にしてみてくださいね。(掲載されて入る情報は記事更新時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

① 麺散 / 原宿

まず最初にご紹介するのは、明治神宮前駅から徒歩4分ほどのところにある「麺散(めんちらし)」です。こちらは、若者の流行の最先端を行く原宿で絶品讃岐うどんをいただくことができるお店となっています。店内は清潔感のあるお洒落な空間です。
こちらのうどんは、「打ちたて」「切りたて」「茹でたて」の3点にこだわった一品を提供しています。おすすめは、ちょっぴり変わり種のカルボナーラうどんはバターとチーズの濃厚さがたまらなく病みつきになる逸品です。

詳細情報

東京都渋谷区神宮前6-13-7

3.91 21248

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

② うどん丸香 / 神保町

2つ目にご紹介するのは神保町駅から徒歩約4分のお店「うどん 丸香(まるか)」です。店内はいつも賑わっていて、こちらも綺麗に折りたたまれたうどんが素敵ですね。こちらの「上天うどん」には練り物の天ぷらが乗っていてなんとも美味しいですよ。
トッピングには生卵もおすすめですし、天ぷらが美味しいのでお好みで一緒に頼むといいですね。出汁が美味しいうどんつゆは、つるっと喉を通るうどんとの相性が絶妙で並んでも食べたいうどん屋さんです。メニューも豊富なので是非通ってみては?

詳細情報

③ うどん 慎 / 新宿

3つ目にご紹介するのは、新宿駅6番出口から徒歩すぐのお店「慎(しん)」です。新宿でいつも行列ができている人気のうどん屋さん。切り置きは一切しない、打ち立て切りたてのうどんを提供しているこちらは、なんと注文を受けてから生地を切るという徹底ぶり。
そんなこだわりがあるからこそ、他では味わえないツルっとした食感を引き出すことができているそう。つゆは関西風のだしがしっかりと感じられ、うどんとよくマッチします。牛肉が入ったかけうどんも人気で、トッピングにはごぼう天がおすすめですよ。

詳細情報

日本、東京都渋谷区代々木2-20−16 相馬ビル一階

3.70 849
並んでまで食べるのは勿体ない

健康診断を終えて、病院の近くにあったのでうどん大好きだし食べよう!と思って向かいました。 店内は狭く、カウンター6席程度の机が4席(このうち2席はカップルが永遠と座っていて回転率が昼なのにとても低かった) 内装はとても綺麗でした、机も大きく着いたてがあっても不便ではない広さで食べやすさは〇 ただ、うどんを捏ねてる店員さんがノーマスクでちょっと「ん、、??」という感じがありました。 天ぷらはアツアツで美味しかったですが、メニュー表のように丼の上に載ってくる訳ではなく別皿でした。 べちょべちょになるのが嫌な人には別皿で来るのは良いかなと思います。 うどんですが、この日は寒く雪が降っていたので暖かい物を頼んだのですが「麺がゆるゆる」でした。コシがなくふにゃふにゃした麺だったので、クチコミで見ていたコシのあるつるんとした麺を期待していた分残念でした。 お値段も高いので、私的には多分次は無いです。はなまるうどんが近くにあったのでそちらに行こうかな、と思います。 冷たいうどんだと美味しいのかもしれないです。 ただ、Googleのクチコミ直近分を見てみましたが私と同じような感想を書いてる方が多かったのでココ最近でお味が変わってしまった可能性があります。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④ とこ井 / 高井戸

続いてご紹介するのは、高円寺ある「とこ井」です。東京で武蔵野うどんを食べるならここ!というお店です。特製の旨味がたっぷり引き出された肉汁つけうどんが絶品だとうどん好きの間でもコアなファンが多いスポット。
一番のオススメは、肉汁つけうどんの極太麺&ひもかわうどんのミックス。極太麺自体も強いコシと重量感が特徴的ですが、ひもかわはそれをさらに超えてくるボリューム感。がっつりワイルド系のうどんが食べたいという時にぴったりですね。

詳細情報

⑤ 讃岐うどん 蔵之介 / 高田馬場

5つ目にご紹介するのは、高田馬場駅より徒歩約5分のお店「讃岐うどん 蔵之介」です。店内はカウンター席とテーブル席が数席とこじんまりしていますが、ひっきりなしにお客さんが来店する人気店で、昔からのファンも多いみたいです。
もちもちとしっかりコシのあるうどんは、お店で打っているうどんを打ち立て茹でたてでいただくことができるので、いつもベストな状態で食べられるのが嬉しいですね。トッピングの少ないシンプルなうどんには、一緒に天ぷらもいかがですか?

詳細情報

東京都豊島区高田3-7-15 1階

3.43 222
つるしこ

讃岐うどん 蔵之介【高田馬場】 . . . 久しぶりに高田馬場周辺への用事があったので行きたかったうどんやに💨 お昼時に伺ったので近隣で働かれているサラリーマンの方などで店内は満員。少し待ちました👀 来店日は晴れだったので特に気になりませんでしたが待つ場合は外で待つことになるので雨の日や寒い日などは注意かも😂 . . . とはいえ回転は結構早め、前に2組ほどいたのですが20分しないで入れました🙆‍♀️ 店内は人とすれ違えないくらいこちんまり。 カウンター席とテーブル席がありましたが3人以上座れる席が奥に2つしかなかったので(たしか)大人数での来店はおすすめできないです🙅‍♀️(昼時などずらせるならありですが) . . . シンプルなぶっかけから肉味噌を載せたもの、天ぷらつきなどメニューは多め。 初来店なので注文はぶっかけの冷に✍️ . . . ごま、ネギ、レモン、大根おろし、天かすとトッピングが自動的にたくさんついてきて味変が楽しかったです✨ コシ強めで程よい太さの麺がつるつると食べやすく美味しい、麺類の中だとうどんや冷麺など歯応えが良いものが好きなのでまた好みのお店が見つかって嬉しい☺️ . . . 今回は頼みませんでしたが天ぷらも絶品らしいのでがっつり目が好きな方、おすすめです❣️ . . . #うどん部 #高田馬場グルメ #讃岐うどん蔵之介

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑥ 博多うどん酒場 イチカバチカ / 恵比寿

6つ目にご紹介するのは、恵比寿西口からすぐのお店「博多うどん酒場 イチカバチカ」です。うどん屋でもあり居酒屋でもあるこちらのお店は、うどんだけでなくたくさんのお酒に合うメニューが揃います。飲みの〆はうどんという博多の文化をそのままに食事を楽しめるお店です。
博多うどんはそれほどコシが強くなく、優しい味わいが特徴です。こちらの「肉ごぼう天うどん」も人気メニューの一つで、濃いめの醤油出汁と少し柔らかめのうどんが絡むと絶品。ごぼう天もたくさん乗っていて、おすすめの一品です!

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する