そろそろ5月がやってきます。この記事では、5月に見ることができる東京近郊の絶景お花スポットをご紹介いたします。いつかお出かけしてみてたい場所として、ぜひチェックしてみてください。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。 RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
[[ !indexBlock.open ? '目次を開く' : '閉じる' ]]
1. あしかがフラワーパーク / 栃木県
まず最初に紹介するのは、「あしかがフラワーパーク」です。栃木県足利市にあるこちらのスポットでは、例年4月下旬から5月中旬にかけて藤の花が見ごろを迎えます。視界一杯に広がる藤の花が、まるでシャワーのように降り注ぐような光景は圧巻です。
世界でも認められる藤の花の絶景には、感動せずにはいられませんね。2021年4月15日(木)〜5月23日(日)に「ふじのはな物語〜大藤まつり2021」が開催されています。東京都心からも車で気軽にアクセスできるので、ドライブの目的地としても人気を集めているこちらのスポット。あなたも、ぜひ幻想的な藤に癒されてみてはいかがでしょうか。
詳細情報 4.56
125 件7027 件
参考になったら押してみよう👆 RETRIPからレビュアーに ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰 あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIP アプリ ダウンロード
2. 国営ひたち海浜公園 / 茨城県
続いて2番目にご紹介するのは、「国営ひたち海浜公園」です。茨城県ひたちなか市にあるこちらのスポットは、例年ゴールデンウイークの時期にネモフィラが見ごろを迎えることで知られています。珍しい青色の花畑は、人々の心をつかんではなしません。
花畑といえばピンクや黄色などが多いですが、こちらのスポットでは幻想的な青色の花畑が広がっています。ちょうど大型連休の時期に見ごろを迎えるので、毎年とても多くのひとでにぎわいを見せるんだとか。2021年4月1日(土)〜5月30日(日)で「Flowering(フラワリング)2021」が開催され、期間中は無休となっています。青い花畑が大人気のこちらのスポット、まだ訪れたことがないという方はぜひいつか足を運んでみてくださいね。
詳細情報 4.50
120 件6364 件
参考になったら押してみよう👆 RETRIPからレビュアーに ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰 あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIP アプリ ダウンロード
3. 秩父高原牧場 / 埼玉県
続いてご紹介するお花スポットも、埼玉県から。「秩父高原牧場」は、ポピーの花が美しいスポットとして知られています。標高500メートルの高原に、およ,そ1500万本のシャーレーポピーが咲く姿をは見るものを魅了します。
「天空のポピー」という名称で愛されていて、青空をバックに咲き誇るポピーは美しいですね。例年、5月中旬~6月上旬が見頃なので、ぜひ訪れてみてください。2021年5月22日(土) ~ 6月6日(日)に「天空のポピー2021」が開催されます。夕日に照らされた姿も美しいそうなのでおすすめですよ。なかなか見ることのできないポピーを見に行ってみてはいかがでしょうか。
詳細情報 3.81
14 件139 件
参考になったら押してみよう👆 RETRIPからレビュアーに ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰 あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIP アプリ ダウンロード
4. 横浜イングリッシュガーデン / 神奈川県
続いて4番目にご紹介するのは、神奈川県横浜市にある「横浜イングリッシュガーデン」です。1,800品種、2,000株のバラが美しく咲くお庭で、入口を入るとすぐに見える全長およそ50mの「ローズアーチ」がフォジェニックと話題のスポットです。
色彩ごとに分けられた6つのエリアから構成されており、それぞれ違った美しさがあります。2021年4月24日(土)〜5月30日(日)に「ローズ・フェスティバル2021」が開催されています。華やかなバラが咲き乱れ、見どころ満載のこちらのスポットにぜひ一度は足を運んでみてはいかがでしょうか。横浜駅からシャトルバスが出ているので、こちらを利用するのがおすすめです。
詳細情報 4.27
44 件1448 件
参考になったら押してみよう👆 RETRIPからレビュアーに ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰 あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIP アプリ ダウンロード
5. 京成バラ園 / 千葉県
続いてご紹介するのは、「京成バラ園」です。千葉県八千代市にあるこちらのスポットは、例年5月中旬から6月上旬にかけて春バラが見ごろを迎えます。バラの見頃は1年に2回あり、秋バラの見頃は10月中旬から11月上旬にかけて。こちらも、おすすめです。
1,600品種 10,000株ものバラが咲き乱れる様子は、圧巻です。敷地内のカフェではピンクがかわいらしいバラのソフトクリームなども販売しているので、天気の良い日にはぜひ食べてみてくださいね。バラの花畑はロマンチックなので、デートにもおすすめです。2021年4月23日(金)〜6月13日(日)にスプリングフェスティバル『 It's so in Bloom!』が開催されています。
詳細情報 3.98
12 件639 件
参考になったら押してみよう👆 RETRIPからレビュアーに ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰 あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIP アプリ ダウンロード
6. 富士本栖湖リゾート / 山梨県
続いて6番目にご紹介するのは、「富士本栖湖(ふじもとすこ)リゾート」です。山梨県にあるこちらのスポットは、例年4月中旬から5月下旬にかけて芝桜が見られることで知られています。公式ホームページにて見頃の時期が更新されているので、ぜひおでかけの前にチェックしてみてください。
一面をカラフルに埋め尽くす芝桜と、富士山のコラボレーションを楽しむことができるこちらのスポット。富士山に近い、山梨というロケーションならではの絶景です。2021年4月17日(土)~5月30日(日)に「富士芝桜まつり」が開催されています。桜は散ってしまったところが多いですが、ピンクや赤、紫、白色の約80万株の芝桜に癒されてみては。
詳細情報 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212 富士本栖湖リゾート
4.09
11 件228 件
参考になったら押してみよう👆 RETRIPからレビュアーに ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰 あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIP アプリ ダウンロード
7. 秩父羊山公園 / 埼玉県
続いて7番目にご紹介するのは、「秩父羊山公園(ちちぶひつじやまこうえん)」です。埼玉県秩父市にあるこちらのスポットも、美しい芝桜を楽しむことのできる名所として有名です。こちらの芝桜は、例年4月中旬から5月上旬にかけて見ごろを迎えます。
一面に広がるピンクの絨毯には、感動せずにはいられませんよね。思わずカメラにおさめたくなるような絶景が広がっています。ゴールデンウィークのおでかけにもぴったりなこちらのスポット。まだ訪れたことがないという方は、ぜひいつか足を運んでみてはいかがでしょうか。
詳細情報 4.23
36 件715 件
参考になったら押してみよう👆 RETRIPからレビュアーに ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰 あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIP アプリ ダウンロード
8. 旧古河庭園 / 東京都
最後にご紹介するのは、「旧古河庭園(きゅうふるかわていえん)」です。日本庭園や洋風庭園、そして洋館が美しいこのスポットは、バラの名所としても知られています。それだけでも美しい洋館に、約約100種200株のバラが咲き誇る様子は圧巻です。
赤やピンク、黄色など色とりどりのバラが咲き乱れ、美しい洋館とのコラボレーションが魅力のこちらのスポット。ロマンチックな雰囲気は、恋人とのデートにもってこいです。東京都内にあり、気軽にアクセスすることができるのもおすすめのポイントです。
詳細情報
こちらのスポットは新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、当面の間臨時休園となっています。休園中のバラの様子は公式ホームページにて紹介されています。
3.77
14 件959 件
参考になったら押してみよう👆 RETRIPからレビュアーに ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰 あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIP アプリ ダウンロード
いつか必ず見たい、5月の絶景
いかがでしたか。天気が良く、過ごしやすい5月は、ぜひ見頃のお花を見にお出かけをたくさんしてみてくださいね。イベントや開園情報などは変更になる可能性があるので、必ず事前に公式ホームページなどにてご確認ください。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)