• はてぶ
  • あとで
都会でほっと一息!代々木上原にある美味しいランチ15選

代々木上原は渋谷区にあり、とってもアクセスしやすい場所にありながら都会とは思えないほど落ち着いた雰囲気があります。そんな代々木上原には美味しいランチが食べられるお店がとっても多いんです!人気店は外さず和食から洋食までオススメのお店を厳選してご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1.とんかつ武信 代々木上原店

代々木上原駅東口から徒歩2分の場所にある「とんかつ武信 代々木上原店」は、メディアでも取り上げられる人気のとんかつ屋さんです。上品で趣のある和モダンな佇まいで、店内は女性客だけでなくカップルでも利用しやすい空間になっています。こちらのお店では、「特定の病原菌をもたない」という意味のSPF豚を使った安心安全なとんかつがいただけます。
ランチメニューは平日のみですが、ご飯・キャベツがおかわり自由で、通常メニューよりもちょっぴりお得にいただけます。おすすめの「名物醤油かつ丼」は、大根おろしがのったカツに醤油をかけていただくスタイルで、カツはロース・ヒレ・メンチがあります。大エビが2尾または3尾ついた「エビフライ膳」や100~210gまで選べる「ロースかつ膳」など、メニューの種類も豊富です。

詳細情報

2.蕎麦屋 山都 (そばや やまと)

次にご紹介する「蕎麦屋 山都(やまと)」は、近代的なコンクリートと落ち着いた木調が組み合わさったモダンな雰囲気のお蕎麦屋さんです。落ち着いた空間なので普段使いはもちろん、大切な人と一緒に食事が楽しめるおすすめスポットです。こちらのお店では、バラエティー豊富なお蕎麦メニューをはじめ、しゃぶしゃぶやお酒のおつまみにピッタリの一品料理まで揃っています。
中でも“つけ“と“かけ”がある「黒カレー蕎麦」は、お店の名物メニューでこちらを目当てに訪れる方も多いそうですよ。ランチタイムでは、そんな名物「黒カレーつけ蕎麦」に海老天2尾・小鉢・ご飯・おしんこが付いた「黒カレー御膳」が楽しめます。ランチタイムは土日祝日のみ営業しています。

詳細情報

蕎麦屋 山都

東京都渋谷区上原3-1-17 イデールームズ上原1階

3.40 431
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3.鮒与 (ふなよ)

代々木上原駅周辺の路地裏にお店を構える「鮒与(ふなよ)」。こちらのお店は15席ほどのこぢんまりとした老舗うなぎ屋さんです。有名グルメガイド本に掲載されている注目のお店で、連日多くの人で賑わっています。こちらのお店では、静岡産の活うなぎ・備長炭を使った料理がいただけます。
ご飯もののメニューは「うな重(並・中・上・特上)」のみで、うなぎだけを堪能したい方には「かば焼・白焼(中・上・特上)」がおすすめです。お昼は11時~14時、夜は17時~21時(日・祝日は20時30分まで)ですが、うなぎがなくなり次第終了となりますので早めの来店をおすすめします。

詳細情報

鮒與

東京都渋谷区上原1-34-8

3.18 05

4.代々木上原 ゆう

「代々木上原 ゆう」は、代々木上原で楽しめる割烹・小料理屋さんです。代々木上原駅東口より徒歩3分と好アクセスで、木調でシンプルながら上質な空間でゆっくりと食事が楽しめます。店内は白木の一枚板カウンター席とテーブル席合わせて16席ほどで、カウンター席は目の前で調理の様子が楽しめるオープンキッチンになっています。
こちらのお店では、野菜にこだわり和とイタリアンを合わせた料理が楽しめます。料理は「旬のおまかせ」と「定番のおまかせ」2種類のコースがあります。接待や会食、大人デートにもおすすめです。営業時間は17時~25時(L.O.24時)で、ランチ営業はしていません。

詳細情報

tabelogで見る

代々木上原 ゆう

東京都渋谷区西原3-22-12

- 033

5.竹乃 (たけの)

気取らずお手軽に美味しいランチを楽しみたい方にはこちらのお店がおすすめです。「竹乃」は、代々木上原にある定食屋さんで、昭和レトロな雰囲気が残る和風の佇まいをしたお店です。店内にはお1人様でも楽しめるカウンター席の他、家族で食事ができるテーブル席があります。
揚げ物を中心にハンバーグやチキンソテーなど庶民的なメニューが豊富に揃っています。メインのおかずは定食・単品どちらでも注文できます。ランチでいただくならボリューム満点の「ロースカツ定食」がおすすめ。「生姜焼き定食」はさっぱりいただきたい時にいいですね。

詳細情報

竹乃

東京都渋谷区上原3-2-2

写真を投稿する
3.02 02

6.イル プレージョ (il Pregio)

記念日や特別な日にピッタリのイタリアンレストラン「イル プレージョ(il Pregio)」は、大人な雰囲気を楽しめる、おしゃれなお店です。店内は木を基調とした上品で落ち着いた空間なので、ゆっくりと過ごしたい方におすすめです。こちらのお店では、様々な種類の料理を少しずつ楽しめるコース料理がいただけます。
ランチでは、アミューズ・前菜・リゾット&パスタ・メインディッシュ・デザートが付いた「シェフのおまかせランチコース」(月替わり)がいただけます。料理はもちろん、食事に合わせて提供してくれる「グラスワインセット」も見逃せません。木・金はディナータイムのみの営業になっています。

詳細情報

ikyuRestaurantで見る

il Pregio

東京都渋谷区上原1-17-7 フレニティハウスF2

3.27 147
クリエイティブイタリア料理と美味しいワイン

¥20,000〜30,000/人 クリスマスディナー🎄🍽🍷 代々木上原のミシュラン一つ星獲得のシェフが表現する、 感性のイタリア料理 少量多皿でクリエイティブな表現をされます ワインもイタリアへの思いを感じるものが揃ってます ワインペアリングも気になったけどそんな飲めないので、 今回は料理に合わせて都度セレクトして頂きました 頂いたものは、 ・シャンパン ロゼ&ロゼストロベリー🥂 ・白ワイン ・赤ワイン 【Iniaio】 ・百合根、真蛸、ザクロ ・ブロード ディ プロシュット 【Antipasti】 ・鯖、カルビオーネ、柚子、バジリコ ・蝦夷鮑、王様椎茸 ・カボチャとフォアグラ 濃厚に軽やかに 【Primi Piatti】 ・タリアテッレ、毛蟹、ブンタレッラ ・カニョン、比内地鶏の卵、カステルマーニョ 【Secondo Piatto】 ・蝦夷鹿、紫キャベツ、銀杏、キクラゲ 【Pre Dolce】 ・カッサティーナ 【Dolce】 ・焼きりんご、スパイスティー ・カフェ ----------------------------- 以下かいつまんで感想👇🏻 ・シャンパン まず乾杯🍾 ピンクゴールドで可愛い 華やかな美しさを感じるロゼシャンパン 私はストロベリーロゼにしました これも美味しかった ・百合根、真蛸、ザクロ 前菜でたこ焼きのオシャレみたいなの ザクロの酸味がアクセントになって美味しい 手でひと口でそのまま頂きます ・ブロードディプロシュット 生ハムを使ったスープ 生ハムの出汁がふわっと香ります 塩味もあって美味しい洋風スープ ・白ワイン 30%貴腐化したところで白ワインにするらしい なので、香りは貴腐ワイン、でも辛口ワインという 最強のものが誕生する めちゃくちゃ好みでした ・カボチャとフォアグラ 濃厚に軽やかに イルプレージョのスペシャリテ カボチャのペーストの中にドライいちじくとフォアグラ 上にローズマリーの泡 最高に美味しかった👏🏻✨ ・タリアテッレ、毛蟹、ブンタレッラ 毛蟹のパスタ🦀 イタリアのこの時期取れる野菜をのせて ブンタレッラが苦味があってくせになる美味しさだった ・カニョン、比内地鶏の卵、カステルマーニョ つまりリゾット、チーズと卵が最高 ・赤ワイン🍷 飲みたいけどそんな飲めさそうなの察して スペシャルな赤を1/2ずつくださりました 濃厚にまとまりを感じる 多分今まで飲んだ中で1番高価なワインだった笑 ・カッサティーナ デザートは2種 まずさっぱりとしたカッサティーナ 下にさっぱりセロリのシャーベット、 上にまったり甘いリコッタチーズ お口直しに良かった 全てイタリアへの愛と尊敬、 こだわりを感じるコースディナーでした 接客やシェフの方もとても感じ良かったです お腹いっぱい大満足 素敵なクリスマスの時間をありがとうございました ご馳走様でした☺️

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

7.ル ボークープ (Le Beaucoup)

落ち着いた雰囲気でゆっくり食事を楽しみたい方にはこちらのお店もおすすめです。「ル ボークープ (Le Beaucoup)」は代々木上原の閑静な住宅地に佇む、おしゃれなフレンチレストランです。赤と緑がマッチしたモダンでおしゃれな空間で、ゆっくりと大人の贅沢な時間を過ごすことができます。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する