九州地区にある佐賀県武雄市(たけお)は、温泉で有名であることをご存知でしょうか。そんな武雄ですが、実は温泉だけでなく目で見て体で感じて、大人も子どもも思い出を残せる場所もたくさん。今回は、誰もが一度は行ってみたいと思えるような武雄の観光スポットの情報をご紹介します。ぜひ、今後の旅行やおでかけの参考にしてみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
① 武雄温泉 / 武雄町
佐賀県武雄市といえば、1300年の長い歴史がある「武雄温泉」で有名です。入り口では、武雄温泉のシンボルである国指定重要文化財・楼門がお出迎え。温泉の熱さは45℃と高く、ぬるま湯も42℃以上ですが、泉質がやわらかく肌触りの優しいお湯は、「美人の湯」とも言われています。
楼門をくぐるともうひとつの国指定重要文化財である温泉資料館、武雄温泉新館が建っています。新館の周辺には、リーズナブルな金額の大衆浴場が3つあり、1番人気の元湯、そして蓬莱湯(ほうらいゆ)、鷺乃湯(さぎのゆ)、さらには貸し切り風呂もありますよ。武雄温泉駅から歩いて約15分ですが、ゆっくり温泉に浸かって疲れを吹き飛ばしちゃいましょう!
詳細情報
- 佐賀県武雄市武雄町 武雄温泉
- 0954-23-7766(武雄市観光協会)
② 御船山楽園(みふねやまらくえん) / 武雄町
武雄温泉駅からバスで約5分の場所にある「御船山楽園(みふねやまらくえん)」は国の登録記念物に認定された名所です。広大な敷地に四季折々の花や木が咲き誇り、春は桜やつつじ、秋は紅葉など季節によっていろいろな景色を見ることができます。池に映る花々を見下ろせば、また違った風情を感じることができますよ。
幻想的な夜のライトアップもまた見どころです。期間限定で開催されるチームラボによるアートプロジェクト「かみさまがすまう森」は、県外からも見に訪れる人がいるほどの人気ぶり。日本最大級のライトアップ庭園で、幻想的な世界が広がる絶景を満喫することができますよ。
詳細情報
- 843-0022佐賀県武雄市武雄町4100武雄
- 0954-23-3131
③ 武雄神社 / 武雄町
長崎自動車道 武雄北方ICから車で約10分の「武雄神社」は、縁結びの夫婦檜(ひのき)がある武雄のパワースポット。長寿の神様、武内宿禰(たけうちのすくね)を主祭神として、全部で5体の武雄大明神が祀られています。毎年10月に行われる流鏑馬(やぶさめ)奉射も有名で、走る馬に乗って的を射る祭事は、迫力満点です。
境内にある縁結びの御神木の夫婦檜は、根元で結ばれ、枝まで繋がっているという不思議な2本のヒノキの木。夫婦のように仲睦まじく並び、縁結びの象徴とされています。ステキな人との出会いだけでなく、仕事など様々なご縁に出会えると言われているんですよ。そばにはハート型の石もあるので、こちらもぜひ探してみてくださいね。
詳細情報
- 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5335
- 0954-22-2976
④ 武雄の大楠(おおくす) / 武雄町
3つ目でご紹介した武雄神社内には、もうひとつのパワースポット、武雄市指定の天然記念物である御神木の「武雄の大楠(おおくす)」があります。樹齢3000年の巨大な大楠は、武雄神社の鳥居をくぐり竹林を通り抜けた場所にあり、そこではまるで別世界に吸い込まれたような神秘的な空気を味わえます。
迫力満点の大楠の根元には神様が祀られていて、以前は中に入ることができましたが、現在は直接触れることはできなくなっています。それでも、この場所に行けばきっと神様を少し身近に感じることができるはず。アジサイや紅葉などの四季折々の風情を感じながら散策してみてくださいね。
詳細情報
- 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5335 武雄の大楠
- 0954-22-2976(武雄神社)
⑤ 円応寺(えんのうじ) / 武雄町