京都・祇園のおすすめ観光地!定番から穴場まで押さえておきたい10選

京都を代表する繁華街である祇園は、八坂神社、円山公園などがありいつでも人で賑わっています。今回は、そんな祇園エリアでぜひ立ち寄ってほしいおすすめの観光スポットを10ヵ所ご紹介します。神社仏閣はもちろん、見て触って楽しめる博物館や京の町並みを楽しめる場所など、町歩きにぴったりなスポットを厳選しました。ぜひチェックしてみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

① 八坂神社 / 祇園町北側

毎年行われている祇園祭りで有名な八坂神社。地元の人々に「祇園さん」と親しまれ、参道でもある祇園四条の通りは毎日観光客で賑わっています。祇園を訪れたら必ず目にすることになる、祇園のシンボルともなっている真っ赤な西楼門をくぐって、ぜひ神社の中まで入ってみてください。
本殿の東側にある「美御前社(うつくしごぜんしゃ)」は、女性に人気のスポット。肌や心を美しくしてくれると伝わる「美容水」という神水が湧き出ていて、頬につけてお祈りする人の姿があります。八坂神社の広い境内の中には他にもさまざまな社があるので、目的を決めずに気ままに散策するのも楽しいですよ。

詳細情報

② 漢検 漢字博物館・図書館 漢字ミュージアム / 祇園町南側

2016年に新たな祇園の観光スポットとして登場した、日本で唯一の漢字博物館です。漢字について、見るだけでなく触ったりクイズを解いたりしながら知ることができる、大人も子供も楽しめる施設となっています。開館時間は9時半から17時までです(入館は16時半まで)。
1階は展示スペースとなっていて毎年発表される「今年の漢字」も展示してあります。2階は実際の漢検の問題を解いてみたり、自分の体で漢字をつくるアトラクションなどがあります。館内には漢字や祇園にまつわるグッズを売るショップやカフェも併設されているので、ちょっと一休みしたいという時にもおすすめです。

詳細情報

③ 花見小路通(はなみこうじどおり)

花見小路通(はなみこうじどおり)は三条通から建仁寺の前まで1kmほど続く小路です。中でも祇園の辺りは、石畳が敷き詰められた通りの両脇に京町屋が並ぶ風情のある道となっています。電柱は地中に埋められているので、まるで江戸時代にタイムスリップしたような趣があります。
花見小路には、お茶屋さんやバーなどさまざまな店が並びます。中には一見さんお断りの料亭などもありますが、気軽に入れるカフェなども増えているので、歩くだけでなく気になったら思い切ってお店に入ってみてください。昼間はもちろん、夜になって灯りが点った様子も美しいですよ。

詳細情報

④ 建仁寺(けんにんじ) / 大和大路通

建仁寺は1202年に栄西によって開かれた京都最古の禅寺です。毎月第2日曜日の午前8時から禅寺体験が行われていて、誰でも予約なしで参加が可能です。日程が合えば、旅の思い出として参加するのもいいかもしれません。拝観自体は16時半まで受け付けていますが、冬季(11月~2月)は16時までと短くなるので注意してください。
俵屋宗達の風神雷神図屏風をはじめとした国宝級の襖絵などの絵画が、お寺の中に置かれたそのままで見ることができるのも建仁寺の魅力です。1765年に建立された法堂の畳108枚分もある天井には、阿吽(あうん)の表情をした二匹の大きな龍が描かれていて圧巻です。

詳細情報

⑤ 安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう) / 下弁天町

建仁寺からほど近い場所にある安井金毘羅宮(やすいこんぴらぐう)は、始まりが660年代の第38代天智天皇の頃にまでさかのぼると言われている由緒ある神社です。悪縁を切り、良縁を結ぶという御利益から、縁結びを願って多くの人がお参りに訪れます。海上安全・交通安全の御利益もあると言われ、釣り人などにも親しまれています。
本殿の前には「縁切り縁結び碑(いし)」が置かれています。本殿にお参りした後に願いを書いた御札を持って石にあいた穴をくぐることで、悪縁を切り良縁を結ぶとされています。石にはこれまで参拝した人たちの形代がびっしりと張り付いています。本殿も縁結び碑も終日開放されているので、何時でも利用可能です。

詳細情報

⑥ 高台寺(こうだいじ) / 高台寺

高台寺(こうだいじ)は秀吉の正室ねねが秀吉を弔うために建立した寺院です。伏見城を移築して造られた当時の建物も一部残っています。秀吉とねねの坐像を安置している霊屋(おたまや)内部の豪華な「高台寺蒔絵」や名勝指定されている池泉回遊式庭園など、見どころがたくさんあります。
高台寺では、特別拝観の期間に日没後から22時まで境内のライトアップが行われます。プロジェクションマッピングなどを駆使したライトアップは壮観で、新たな高台寺の姿を楽しめますよ。春夏秋冬の季節ごとに行われるので、旅行の日程とうまくタイミングが合えばぜひ訪れてみてください。

詳細情報

高台寺

京都府京都市東山区下河原町526

3.53 521533

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する