どこかに旅行に行きたいけれど、落ち着いたところがいい。そんなあなたにオススメしたい福井県福井市の観光スポットをご紹介します。福井県の観光名所といえば水晶浜や東尋坊、永平寺、恐竜博物館を思い浮かべる方が多いと思いますが、この全てが市外にあります。じゃあ市内の観光名所と魅力ってなんだろうところを紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
1.一乗谷朝倉氏遺跡 / 福井市城戸ノ内町
福井市の城戸ノ内町(きどのうちちょう)にある遺跡で、戦国時代にかつての越前国を支配していた戦国大名の朝倉氏のものでした。かつての一条谷城と城下町の栄華の跡を微かな形から伺うことができます。国敗れて山河ありというように、大きな自然と人の営みの関係を想像させられる場所です。
基本的に屋外のため雨天時は雨具の準備があった方が良いです。見学は自由ですが、復原町並に入る場合は入館時間が9時~17時で入館料に210円が必要です。アクセスはJR福井駅から京福バス浄教寺行きに乗って、復原町並で降りるか、JR越美北線に乗り、福井駅から一乗谷駅を下車して、15分ぐらい歩くと着きます。
詳細情報
3.20
14件183件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

2.一乗滝 / 福井市浄教寺町
福井市浄教寺町にある高さ12m、幅2mの滝で、勢いよく流れる水を見つめるとあっという間に時間が過ぎ、夏はすごく涼やかで心まで洗われる気がします。かの有名な剣豪、佐々木小次郎が燕返しをあみだした所と言われていますが、伝説を思い浮かべて滝を見るのもまた風流ですね。
JR福井駅から京福バス浄教寺行きに乗り、終点浄教寺で降りて徒歩20分ぐらいで着きます。一乗谷朝倉氏遺跡も同じバスのため一緒に見にいくのがオススメです。こちらも屋外ですが雨天時だけでなく、水しぶきがすごいため濡れても大丈夫な格好で来ることをオススメします。
詳細情報
3.14
4件36件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

3.えちぜん鉄道 / 福井市
ちょっと変わったスポットとして、福井のローカル鉄道を紹介します。福井市から勝山市、坂井市を繋ぐ鉄道路線で、地元の人はよく使い、愛されています。一度乗るとわかるのですが、これに乗ってのんびりとした福井の風景を見ながら、ゆったりとした時間を過ごすのは格別な時間となります。
JR福井駅から東口の方を出て、すぐ左の方に見えてきます。福井駅では待ち時間にベンチに座った恐竜さんが駅の中でお出迎え、お見送りをしてくれるので和みますよ。
詳細情報
3.27
15件207件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

4.愛宕坂(あたござか)/福井市足羽
愛宕坂は足羽山の北東から足羽神社にかけて続くしゃくだに石の階段です。茶道美術館や文学館など趣のある建物が立ち並びます。3月から4月にかけて桜が咲く時期に和ろうそくの行灯でライトアップされることがあるので、その時期の夜の散歩にもうってつけの場所です。
茶道美術館や文学館などの施設をご利用の場合は入館時間や休館日を事前に調べておくと良いと思います。アクセスは足羽山と行き先が同じなため、訪れる際には足羽山も一緒に回ることをオススメします。階段は長めのため歩きやすい靴や服装で来て、しっかり歩けるように準備しましょう。
詳細情報
3.37
1件12件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

5.足羽山(あすわやま)/ 福井市足羽
足羽山は桜やアジサイの名所として有名で、足羽山公園、足羽神社、動物園、継体天皇像、いくつかの茶店などもあり、たくさんの見所が集まってできている場所です。春は桜、夏はアジサイ、秋は紅葉、冬は雪景色がとても美しく、歩いているだけで和むことができます。
アクセスは愛宕坂と同じルートなので、一緒に回ることをオススメします。徒歩で風景を見ながら歩き回る楽しみ方一番いいですが、場所によっては急斜面な坂があるので、あまり無理をせずのんびり時間を使いたい時にオススメします。またお盆の時期は大変混み合い、車とのすれ違いも多くなるので注意してください。
詳細情報
3.37
1件8件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

6.柴田神社 / 福井市中央1丁目
柴田神社は福井市にある、戦国時代の武将である柴田勝家と妻の市を祀った神社です。また境内には市の三人娘を祀る三姉妹神があります。パワースポットとして有名で、お市さんの社でモテ祈願をすることができます。また三姉妹神社は子供の成長と出世の神として敬われているので、家族で行くのも良いですね。
JR福井駅から徒歩2分ですぐ着くので、気軽にいくことができます。街中を散策した後や、帰る前にちょっとどこか寄りたいという方にもオススメできます。年始年末はやはり人が混雑になりますが、それ以外の時期はスムーズに見ることができます。気軽なスポットとしてオススメします。
詳細情報
3.08
1件38件7.JR福井駅周辺 / 福井市
最後にご紹介するのは福井駅と駅前の周辺です。観光といえばお土産は重要だと思いますが、今回ご紹介したスポット以外にも移動にはゆとりのある時間が必要なのが福井という場所です。やはり記念に何か欲しいという方も安心して福井駅や周辺のお店を探して見てください。きっとそこには記念になるものがあると思います。
福井の玄関であるJR福井駅は小さいけれど、名物である蕎麦の良い香りがするという、福井らしい、ささやかな魅力が実はたくさん隠れています。歩き疲れて電車を待つ中、駅員さんに直接手渡しで切られる切符をもらった時になにより魅力的を感じてもらえればいいなと思います。
詳細情報
3.27
15件207件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

のどかに、穏やかに、時間を使って心を休めて見ませんか?
今回は福井県福井市の派手ではないけれど、穏やかな時間を過ごせそうな、歩いているうちに心が休まりそうなスポットを紹介して見ました。ゆっくり歩いて、のどかな街並みや風景を楽しめる場所が福井には他にもたくさんあります。ぜひ週末のご予定に入れて、心を休めてみてはいかがでしょうか。