夏に人気の観光スポット、静岡県の伊豆半島に位置する「下田」。ここは数々のパワースポットが点在する場所としても有名で、大自然や美しい景色をたっぷりと堪能することができる場所としても人気があります。また、開国の港として有名な「下田港」があったりと歴史好きな方にもぜひおすすめしたいスポットです。ぜひ参考にしてみてくださいね!(掲載されている情報は2018年6月公開のものです。必ず事前にお調べください。)
【1】白浜神社
まず最初にご紹介するのは「白浜神社」。2400年以上の歴史を誇るこちらは“伊豆最古の神社”と呼ばれています。場所は白浜海岸からほど近く、境内には樹齢2000年を超える巨木や樹林帯などがあり自然からパワーを感じられそう!
また境内の「見目弁財天(みめべんざいてん)」は男女の縁結びにもご利益があるとされており、観光客にも人気のスポットとなっています。伊豆の大自然との融合を感じられる白浜神社にぜひ一度足を運んでみては?
詳細情報
【2】龍宮窟
2つ目にご紹介するのは「龍宮窟」。龍宮窟とは伊豆下田の田牛(とうじ)にある海蝕洞(かいしょくどう)で、波の浸食作用によって出来た洞窟のことなんです。この洞窟は上から見るとハートの形になっていて“愛のパワースポット”としても注目されているんです。
魅力はそれだけでなく、龍宮窟の内部はとても神秘的でエメラルドグリーンに透き通る海には息を飲むほど。外と遮断された内部の空間はひんやりとしていて、波打つ音だけが響きます。こちらも自然を存分に感じられること間違いなしのパワースポットです。
詳細情報
【3】ペリーロード
3つ目にご紹介するのは「ペリーロード」。ペリーの黒船来航により日米和親条約を結んで以降、日本でいくつかの港が開港になったのですが、下田はそのうちの一つ。ここペリーロードは、ペリーが日米下田条約締結のために行進した道と言われています。
そんなペリーロードでは江戸時代の風情を感じられる街並みをぷらりと歩いてみましょう。約700mある道には美味しいランチがいただけるお店や古民家カフェ、個性的なお店やアンティークを取り扱うお店などがあり見応えも十分。ゆったり街歩きを楽しみたいですね。
詳細情報
【4】爪木崎
4つ目にご紹介するのは「爪木崎(つめきざき)」。伊豆半島に位置する岬のことで、下田の景勝地の一つとして知られています。岬には爪木崎灯台が置かれており、周辺には爪木崎自然公園があったりと、伸び伸びと過ごすことができそう。
また水仙の群生地としても知られているこちらは、1月〜2月にかけては水仙が見頃を迎え、お祭りも開催されます。青い海や雄大な伊豆の景色を眺めながら水仙畑の景色も楽しんでみてくださいね。白い灯台と青い海の美しいコントラストも見所です。
詳細情報
【5】玉泉寺