歴史と文化の町・堺のおすすめ観光スポット7選

大阪湾に面した堺市は、古墳や神社などの歴史的な建造物や博物館などの文化施設が豊富な文化的な市です。堺市の観光名所の中から、公園・神社などゆっくり過ごせるスポットや、カフェや老舗名店などの休憩にぴったりな場所を紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

① 大仙公園

世界文化遺産にも推薦されている百舌鳥古墳群の一角にある公園です。堺市のシンボルともなっている総合公園です。芝生の広場や遊具はもちろん、園内には四季折々の花が楽しめる堺市都市緑化センター、自転車博物館サイクルセンター、堺の歴史文化がわかる堺市博物館などの施設が備わっています。
公園内には堺市制100周年の際につくられた日本庭園があり、伝統的な作庭技術でつくられた美しい「築山林泉回遊式庭園」が楽しめます。開園時間は4月から10月は9時~17時、11月から3月は9時30分~16時30分です。入園受付は閉園時間の30分前までとなっているので気を付けてください。入園料は大人200円、小・中学生100円です。

詳細情報

② 住吉大社

住吉大社は、1800年以上の歴史がある、全国約2300社余の住吉神社の総本社です。本殿は伊勢神宮と同じように20年ごとの式年遷宮が行われ、奈良時代から続いています。境内には、子宝祈願の象徴でもある大きな一寸法師のお椀があり、実際に乗ってみることもできます。
住吉大社は地元大阪の人達に「すみよっさん」と呼ばれ親しまれていて、初詣の時期には連日多くの人で賑わいます。広い境内を、商売繁盛、縁結びなどそれぞれの希望する御利益に沿って回れるモデルコースも用意されています。4月~9月は朝6時、10月~3月は6時30分開門で、外周門は16時・御垣内は17時に閉門します。

詳細情報

住吉大社

大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89

3.18 25411

③ 旧堺燈台

堺燈台は、堺港の南波止場に明治10年に造られました。高さ11.3mの六角錘形で、今では灯台としての役目はを終わっていますが、堺のシンボルの一つとして保存されています。近くにはもう一つの堺のシンボルである龍女神像などもあり、散歩するのに丁度いい親水エリアとなっています。
旧堺燈台は日本最古の木造洋式灯台として国指定史跡になっています。燈台のフォルムやそこから見る大阪の港の風景が印象的で、堺を舞台にした映画『嘘八百』でロケ地として使われました。夕暮れの時間帯は海がより美しく見えるのでおすすめです。燈台のある大浜公園には、駐車場(有料)も備わっています。

詳細情報

④ 土塔(どとう)

土塔は行基が建立したとされる大野寺の仏塔です。一辺の長さが53.1m、高さが8.6mの巨大な十三重の塔です。平成21年に復元整備が行われ創建当時の姿が再現されました。すべての層に瓦が葺かれた様子は圧巻です。約60,000枚もの瓦が葺かれていたとされ、文字の記された瓦も出土しました。
復元整備と同時に、細部が分かりやすい立体模型や断面の展示、発掘調査の再現コーナーなどもでき、楽しみながら土塔について知ることができます。土塔の周りは土塔町公園として整備されているので、遺跡について学んだあとでピクニックというスポットとしても使えます。

詳細情報

⑤ 大鳥大社(おおとりたいしゃ)

大鳥大社は、出雲大社の次に古い大鳥造の社殿があることで有名です。拝殿前には珍しい八角形の柱をした鳥居があります。本殿の横にあるご神木の楠は樹齢800年を超えるそうです。防災雨祈の祈願社でもあり、全国から多くの人がお参りに来る由緒正しい神社です。
ヤマトタケルノミコトの魂が白鳥となって飛び降りた最後の場所であるとされていて、白鳥が降り立った途端に一瞬で茂ったとされる1万5千坪の森の中にある社は、大阪の町の中にありながら、静けさに包まれています。10月には鳳だんじり祭が行われ賑わいます。

詳細情報

大鳥大社

大阪府堺市西区鳳北町1-1-2

3.13 287

⑥ 紙Cafe

紙cafeは、堺の観光協会TOUR DE SAKAI(ツールドサカイ)がプロデュースするコンセプトショップ&カフェです。ショップでは、堺の名所・名物をモチーフにした堺柄(さかいがら)の便箋・判子など、堺にちなんだ紙雑貨を販売しています。自宅用はもちろん、堺観光のお土産にぴったりです。
オリジナルの紙雑貨を見るだけでも楽しいですが、カフェメニューも魅力的です。堺の茶園・山中開春園の玉露、堺駅南口のカフェDear Cupのコーヒーなど、堺のお店にこだわったドリンクメニューも魅力的です。堺の老舗名店青山盛月堂の甘納豆をプラスすると、持ち帰りできる紙皿で提供されます。

詳細情報

⑦ 仁徳天皇陵古墳

仁徳天皇陵古墳は国内最大の前方後円墳です。5世紀中ごろ、約20年かけてつくられたと推定されています。その規模の大きさから、エジプトのクフ王ピラミッド、中国の始皇帝陵と並ぶ世界3大墳墓とも呼ばれています。全長約486mで、三段構造になっています。
大きな古墳は近くからはでは山のようで、中々全体像を把握することは難しいので、前方後円墳の形を目で確かめたい人は、展望スポットから眺めましょう。特に堺市役所高層館の21階展望ロビーから見ると、仁徳天皇陵をはじめとした堺の古墳群の全体を見ることができます。

詳細情報

歴史と文化の町大阪堺で休日を楽しもう

文化の息づく街大阪・堺の観光スポットを紹介しましたが、いかがだったでしょうか?有名テーマパークなどとは違った大阪観光をしたい、日曜日に家族やカップルで大阪市内のどこかに出かける予定という人はぜひ参考にしてみてください。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する