• はてぶ
  • あとで
奥州の古都・平泉の魅力溢れる観光スポット10選ご紹介!

岩手県の平泉町は中尊寺や毛越寺(もうつうじ)が世界遺産に登録され、観光スポットとして多くの観光客が訪れるようになりました。また、パワースポットもあり若い女性の観光客も多く見かけられます。古都・平泉の魅力が溢れる、おすすめの観光スポットをご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1.中尊寺/平泉町平泉

平泉観光の中心はなんと言っても中尊寺です。奥州藤原氏の栄華を今に伝える建築物です。2011年に世界遺産意登録されたことで、国内だけでなく海外からも多くの観光客が訪れるようになりました。中尊寺は金堂を残して焼失しましたが、鎌倉時代以降に再建され今に至っています。
中尊寺へのアクセスは最寄駅がJR平泉駅になります。平泉駅からは徒歩で約25分で入り口まで到着できます。少し歩きますが、古都の町並みを散策しながらのアクセスがおすすめです。春には桜のトンネルを楽しむこともできます。境内は自由拝観できますが、拝観時間が決められている場所もあります。

詳細情報

中尊寺

岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202

3.15 21659
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2.中尊寺・金色堂/平泉町平泉

中尊寺の多くは藤原氏の衰退とともに焼失しましたが、金色堂は当時のまま残されている建物です。国宝建造物第1号であり、2011年には世界遺産に指定されました。中尊寺の入り口から本堂を越えて、さらに参道から奥まったところに建っています。平泉の黄金文化の象徴です。
金色堂には今も藤原氏4代が、絢爛豪華な黄金のお堂に眠っています。柱や壁も金箔が貼られ黄金に輝いています。象牙や宝石の装飾も見逃せません。金色堂の拝観時間は3月1日から11月3日までが8時30分から17時、11月4日から2月末日までが8時30分から16時30分で、拝観料は大人800円です。

詳細情報

中尊寺金色堂

岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関78金色堂

3.17 14199
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3.中尊寺・弁慶堂/平泉町平泉

源義経の側近であった武蔵棒弁慶が、鎌倉幕府の追討軍から義経を守るために立ち往生した話は有名ですが、その弁慶が立ち往生したとされる場所を再現したのが「弁慶堂」です。弁慶堂には弁慶の立像と義経の坐像が安置されています。本堂と参道を挟んだ向かいにある小さなお堂です。
杉の木立に囲まれた参道を進むだけでも、荘厳さが伝わってきます、参道の両脇には小さなお堂がたくさん並んでいるので、本堂を目印にしてください。拝観料は無料です。安置されている弁慶の立像は等身大だそうですが、たいへん大きな像です。弁慶堂を拝観したら、平泉駅に戻る途中にある高館義経堂にも拝観しておきましょう。

詳細情報

中尊寺

岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202

3.15 21659
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4.白山神社/平泉町平泉

中尊寺から少し奥にあるのが白山神社です。修験者によって広められた白山信仰に由来するとされています。中尊寺金色堂の前の道を進むと赤い鳥居が見えてきます。白山神社の歴史は中尊寺よりも古くて、この地域の鎮守社として位置づけられています。金色堂まで来たら足を延ばしてみましょう。
白山神社の境内にある能楽堂は重要文化財に指定されています。この能楽堂では中尊寺薪能が開催されるなどしており、中尊寺の重要な施設のひとつです。中尊寺の参道よりもさらに木々が生い茂り、平泉のパワースポットのひとつとされています。鳥居前には一年中茅の輪が掛けられています。茅の輪くぐりでパワーをいただきましょう。

詳細情報

5.平泉文化遺産センター/平泉町平泉

平泉文化遺産センターは、平泉の文化遺産を紹介する町立の施設です。世界遺産に登録されているスポットや平泉の歴史スポットなどが、分かりやすく説明してあります。入館料は無料ですので、平泉の観光スポットを見てまわる前に立ち寄って情報を入手しておくのもおすすめです。
平泉文化遺産センターへのアクセスは、市内循環バスで約7分のところにありますが、徒歩でも10分ほどで行く事ができます。会館時間は9時から17時までです。車を利用する場合は40台分の駐車場があり無料で利用できます。平泉文化遺産センターは鎌倉時代の歴史を学べるスポットでもあります。

詳細情報

平泉文化遺産センター

岩手県西磐井郡平泉町平泉花立44

3.38 215
平泉の歴史や文化を理解できる施設 平泉の魅力をパネルや映像で紹介しています 平泉の歴史や文化を理解

平泉駅から毛越寺経由で中尊寺に行く途中にあります。平泉に残る数々の文化遺産の魅力をパネルや映像によってわかりやすく紹介している施設で入場料無料です。発掘調査で出土した資料など年代別にわかりやすく展示しており、観光の前に立ち寄るとより深く平泉の歴史や文化を知ることが出来ます。平安時代の衣装や十二単などもあり自由に着用して写真撮影をできます。 平泉駅から毛越寺経由で中尊寺に行く途中にあります。平泉に残る数々の文化遺産の魅力をパネルや映像によってわかりやすく紹介している施設。入場料無料です。発掘調査で出土した資料など年代別にわかりやすく展示しており、観光の前に立ち寄るとより深く平泉の歴史や文化を理解できます。平安時代の衣装や十二単などもあり自由に着用して写真撮影をできます。 平泉駅から毛越寺経由で中尊寺に行く途中にあります。平泉に残る数々の文化遺産の魅力をパネルや映像によってわかりやすく紹介している施設で入場料無料です。発掘調査で出土した資料など年代別にわかりやすく展示しており、観光の前に立ち寄るとより深く平泉の歴史や文化を理解で来ます。平安時代の衣装や十二単などもあり自由に着用して写真撮影をできます。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6.高館義経堂/平泉町平泉

高館は北上川を見晴らせる高台に建っています。松尾芭蕉が「夏草や 兵共が 夢の跡」と俳句を詠んだとされるこの場所は、平泉で一番の風光明媚な場所と言われています。高館義経堂には、鎧・兜を付けた義経像が安置されている他、資料館には義経に関わる資料が展示されています。
中尊寺の弁慶堂を拝観したら高館義経堂の見学をセットにして観光しましょう。弁慶堂からは循環バスでアクセスできますが、徒歩でも約10分で到着できますので、北上川の風景を眺めながら歩いてみましょう。拝観時間が年中無休で、8時30分から16時30分までです。拝観料は大人200円、小中学生は50円です。

詳細情報

7.毛越寺(もうつうじ)/平泉町平泉

毛越寺は仏堂と提案が一体になった美しい景観が見られるお寺で、国の特別史跡・特別名勝に指定されています。2011年には中尊寺と一緒に世界遺産に登録されました。毛越寺へのアクセスはJR平泉駅から徒歩約7分のところにあり、8時30分から17時かでが拝観時間です。拝観料は大人500円です。
見どころは、枯山水や築山などが配置された美しい庭園です。その庭園には四季をとおして美しい花々が咲き誇ります。春の桜はもちろん、アヤメやあじさい、ハス、萩などが見られます。また、四季折々にイベントも開催されていますので、いつ訪れても楽しい観光が楽しめます。

詳細情報

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する