朝市で有名な輪島には、能登地方を代表する千枚田や由緒あるお寺、温泉など、輪島観光を楽しむ人の心を満足させる観光スポットがたくさんあります。今回は一度は訪れたいおすすめの輪島観光スポットを10箇所ご紹介します。気になる場所が見つかったら、さっそくあなたも輪島観光へと出かけましょう。
(なお情報は記事記載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
①白米千枚田(しろよねせんまいだ)/輪島市白米町
白米千枚田は、世界農業遺産「能登の里山里海」を代表する棚田です。日本の棚田百選、国指定文化財名勝に指定され、まさに日本の原風景を想わせる輪島を代表する観光スポットです。急斜面に張りつくように所狭しとある棚田の数は1004枚。耕運機も入れない小さな田んぼでは、昔ながらの人の手による作業が行われています。
四季折々に姿を変えるその様は、年間を通して観る者を楽しませます。4月末の棚田の水面には太陽の光がキラキラ輝き、5月は稲穂の緑と日本海の青とが見事なコントラストをなす。秋には黄金色の稲穂が風に吹かれてザワザワ大合唱。場所はのと里山空港ICから車で約40分。輪島観光では必ず立ち寄りたい観光スポットです。
詳細情報
3.15
19件403件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

②道の駅 千枚田ポケットパーク/輪島市白米町矢部
輪島観光には欠かせない白米千枚田を一望できる道の駅「千枚田ポケットパーク」。ここへは棚田の風景を目に焼き付けようと、連日多くの人が訪れます。展望台からは白米千枚田が一望できるのはもちろん、レストハウスでは、日本海を眺めながら地元の食材を使った「里山定食」や「里海定食」、おにぎりなどを味わえます。
もちろんお土産物も充実。地元の野菜や手作りのわら細工、竹彫りなど、輪島周辺でしか買えない特産品があります。また、白米千枚田で収穫された米は、輪島観光でここを訪れた人には見逃せないお土産です。アクセスは、のと里山空港ICから車で約40分、金沢駅や穴水駅からはバスも出ているので、輪島観光でぜひどうぞ!
詳細情報
3.17
2件99件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

③輪島朝市/輪島市河井町
日本三大朝市のひとつの輪島朝市は、輪島観光では必ず訪れたい観光スポットです。その起源は平安時代までさかのぼるといわれ、千年以上もの間多くの人々に親しまれています。地元の新鮮な海産物や野菜、民芸品などの露店が360mの通りに200以上出店され、女性の「こうてくでぇ〜」の元気な声で活気にあふれています。
値札があまりついていないので、朝市で販売する地元の女性たちとの、気さくな会話を楽しみながらの値段交渉は、まさに朝市の醍醐味。「えがらまんじゅう」や「いしるせんべい」を片手に輪島観光を満喫しましょう。朝市は8時から12時。毎月第2、第4水曜日と1月1日〜1月3日がお休みです。駐車場も完備されています。
詳細情報
3.15
11件173件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

④曹洞宗大本山 總持寺祖院(そうじじそいん)/輪島市門前町門前
輪島観光で訪ねたい總持寺は、1321年、瑩山紹瑾禅師により開創、1910年の大火で多くを失い、本山を横浜市鶴見区へと移転しました。そして總持寺祖院と改称し、山門や仏殿などが再建され、焼失をまぬがれた風格ある建物と共にその威厳を放っています。 現在では曹洞宗の一大聖地として、人々から崇められています。
約2万坪の敷地には、威厳や趣のある建造物はもちろんのこと、四季折々の草木が植えられていて、輪島観光で總持寺を訪れる人は年間を通して楽しめます。拝観料は大人400円から。事前に予約すれば精進料理が食べられたり、座禅も体験できます。車では「穴水IC」から約20分、金沢駅から特急バスも出ています。
詳細情報
-
0件36件⑤舳倉島(へくらじま)/輪島市海士町
輪島の約48kmの沖合いにある、周囲約5kmほどの島です。古くから「海女の島」で有名で、夏にはサザエやアワビを求めて海女たちが海に潜ります。普段話す機会のない海女との会話は、輪島観光における舳倉島での楽しみのひとつ。海女が潜る目印で積み上げられた「ケルン」は、「島の宝100景」にも選定されています。
300種類以上の野鳥の繁殖や渡り鳥の中継地としても有名で、多くのバードウォッチャーが舳倉島に上陸します。その他、灯台や海にまつわる神社が8つもあり、それらをゆっくり訪れてみるのもいいでしょう。輪島観光で舳倉島に行くには、輪島港から船で約90分で到着します。ゆっくりしたい人は事前に宿を予約しましょう。
詳細情報
3.00
0件2件⑥輪島温泉郷/輪島市河井町
輪島市内を中心にいくつかの源泉があることから、輪島温泉郷と称されています。その歴史は浅く、お湯が噴出したのが平成9年。それほど馴染みのある温泉ではありません。しかし、朝市や輪島塗などの観光産業でその名が知られる輪島に、またひとつ名所が誕生したことは、さらに輪島観光盛り上げるきっかけになりつつあります。
泉質は弱アルカリ性で肌がすべすべになると大評判。特に女性には嬉しい美肌効果もあり、神経痛や筋肉痛、疲労回復効果も期待できます。無料の足湯施設「湯楽里」があるのも嬉しいところ。のと里山空港ICから車で約30分の距離です。輪島観光で朝市や千枚田を訪れた際に、旅の疲れを癒しに立ち寄りたい観光スポットです。
詳細情報

3.00
0件2件