次の国内旅行をどこにしようかと悩んでいる方も多いのでは?今回は岩手県の平泉・一関エリアでしたい7つのことをご紹介いたします。自然やグルメ、世界遺産まで楽しめる穴場旅行スポットですよ。(※掲載されている情報は2018年7月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
平泉
①世界遺産「平泉」へ行くこと
まず最初に紹介するのは、“世界遺産「平泉」へ行くこと”です。平泉の世界文化遺産は、「中尊寺」「毛越寺」「観自在王院跡(かんじざいおういんあと)」「無量光院跡(むりょうこういんあと)」「金鶏山(きんけいざん)」の5つです。
松尾芭蕉が詠んだ俳句などでも有名な平泉。5つの遺産それぞれ見所がたっぷりですが、世界文化遺産、国宝第1号である「中尊寺金色堂」は必見です。金の輝きに圧倒されてしまうこと間違いなしですよ。
スポット情報
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関78金色堂
- 0191462211
②日本一の規模を誇る窟堂へ行く
次に紹介するのは、“日本一の規模を誇る窟堂(いわやどう)へ行く”ことです。平泉には、「達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)」という1200年の歴史を誇る岩窟があり、坂上田村麻呂が征夷の記念に、108体もの毘沙門天をお祀り、祈願所としたそうです。
崖に抱かれるようにそびえていて、なかなか見ることができない光景ですよね。「岩面大佛」や「丈六不動明王像」にも大注目で、境内全域が史跡指定となっている歴史が深いスポットです。
スポット情報
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉北沢16
- 0191464931
③わんこそばに挑戦
次に紹介するのは、“わんこそばに挑戦してみること”です。おすすめは「そば処義家」というお店で、おそばはなくなり次第終了だそうなので、観光客が多い時期に行く場合は、早めに行った方が良いかもしれませんね。
わんこそば以外にも普通のお蕎麦が充実しているので、そちらもおすすめ。平泉名物のこちらのお店のわんこそばは、盛り出し式だそうです。一重、二重など選ぶことができるので、ぜひ自分にあったわんこそばを頼んでみてくださいね。
スポット情報
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関43
- 0191-46-4369
④ジェラート専門店で一休み
次に紹介するのは“ジェラート専門店で一休み”することです。おすすめは「KOZENJI cafe (こぜんじカフェ)」という珍しい自家製ブルーベリージェラート専門店です。
常時5種類程度のブルーベリージェラートのメニューが用意されていて、本格的です。ブルーベリー以外にも、定番メニューや季節限定のメニューも本当に豊富なので、迷ってしまうこと間違いなしですよ。
スポット情報
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉樋渡50-2読売センター平泉
- 0191463066