• はてぶ
  • あとで
2人の時間をこっそり、のんびり。東京都内+αの“お忍びデートスポット”11選

芸能人カップルの定番「お忍びデート」。でも皆さんにも、隠れてデートしたい時がきっとあるはず。今回は、そんな皆さんのために、東京都内だけでなく、東京から気軽に行くことができる「穴場デートスポット」をご紹介します。ぜひこっそりのんびり2人だけの時間を過ごしてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

1. 手紙舎2nd STORY / 柴崎

最初にご紹介するのは、東京にある「手紙舎2nd STORY」です。こちらは、調布市・柴崎駅にある雑貨屋兼カフェです。お店に入るとそこは隠れ家的な落ち着く空間。手作り感溢れる温かみのあるかわいらしい雑貨がたくさん並んでいます。
そんな雑貨に囲まれながら、カフェタイムを過ごせるのがこのお店の魅力。パウンドケーキやチョコテリーヌと一緒にコーヒーや紅茶を楽しめます。静かな空間で、まさに2人の時間をこっそりと過ごせるような場所ですね。

詳細情報

東京都調布市菊野台1-17-5 2階

3.53 687

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2. 喫茶 ミンカ / 北鎌倉

次にご紹介するのは、北鎌倉にある「喫茶 ミンカ」です。東京からの日帰りおでかけスポットとして常に高い人気を誇る鎌倉。そんな鎌倉駅のお隣「北鎌倉駅」から徒歩4分ほどの場所にこちらのお店があります。お店自体が一本路地を入った所にあるだけでなく、草木に覆われており、よく目を凝らさないとわからない雰囲気です。
そんな「喫茶 ミンカ」では、玄米とひよこ豆のカレーやナポリタンなどのお食事メニューだけでなく、自家製プリンなどのスイーツもおすすめ。鎌倉散策の際のランチにもぴったりです。レトロであたたかみのある店内で、のんびりと2人だけの時間を過ごしてみてください。

詳細情報

神奈川県鎌倉市山ノ内377-2

3.97 12213

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3. LIWEI COFFEE STAND / 高田馬場

次にご紹介するのは、「LIWEI COFFEE STAND(リウェイコーヒースタンド)」。高田馬場駅から徒歩で約5分の場所にあります。台湾出身のオーナーは、ラテアートの大会で世界チャンピオンになった経歴の持ち主!本格的なラテを楽しめちゃいます。
店内には異国感あふれる雰囲気が漂っています。食器にもこだわりがあり、海外にいる気分を味わえます。静かで落ち着きのある隠れ家カフェなので、お忍びで行ってみてくださいね。

詳細情報

東京都新宿区高田馬場4-18-12

3.83 12104
チャンピオンのラテアート✨

LIWEI COFFEE STAND . . . JR高田馬場駅から、早稲田通りを小滝橋方面に6分ほど歩いた横路地に美しいラテアートを出すカフェがあるとのことで行ってきました🚶‍♀️ . . . 店名はオーナーの李維軒(リウェイ)さんからつけられたそう✍️ 日本人の奥様と一緒にオープンさせたそうで、店内は台湾と日本の文化の違和感なく融合されており不思議と落ち着く空間でした🇯🇵🇹🇼 . . . アクセサリーやTシャツなども販売されてておりこれらやお店のロゴも奥様お手製だそう✨ うーん二人三脚だなあ、素敵😌 . . . さてさて注文はもちろんラテアートつきのもので何か... と見ていたらブラックラテと少し見ないメニューがあったのでそちらに✍️ 一緒に甘いものもどうですかとにこやかに勧められてプリンも注文してしまいました🍮 . . . すぐに出していただけたのですが噂のラテアートの美しさには仰天❣️ これブラックラテにしたのも大正解。 黒に白いアートが映えて際立ちます。 (あとから知ったのですがコントラストを強調するために中深煎りに自家焙煎しているこだわりっぷり。) ハートやリーフはよくみますがこれなんて柄なんでしょう...😶 作っているところも見ていたのですがすすすっと作っていて神業でした... 流石ラテアート大会優勝者様、そんな方のドリンクをいただけて素敵な時間でした👌 . . . 真っ黒で味の想像ができず恐る恐る一口。 とっても優しい口当たりとまろやかな味でした🥺💘 (竹炭パウダーを入れ茶筅で撹拌しているそう。) 飲み終わりの竹炭のシャリッとした食感がくるのも面白い🖤 ただ口の周りが黒くなるので注意、お店の方からも提供時に黒くなるのでとおしぼりを2つもらえました。 . . . 自家製プリンも良い味。 やわらかめでシンプルな本体に烏龍茶のシロップが合わさりちょっと台湾チックでした🙃 . . . いろんな部分で日本×台湾を感じることができました。 器が有田焼のところもこだわりなんだろうな~👏 . . . オーナー様夫妻もとっても朗らかで特に奥様がほんわか素敵な方でした🌸 勝手にウェイ系寄り(失礼)の店と思っていたのでギャップ! 良いお店でした✨ . . . #高田馬場 #高田馬場カフェ #高田馬場グルメ #高田馬場ランチ #新宿 #新宿カフェ #新宿グルメ #早稲田 #早稲田カフェ #早稲田グルメ #早稲田スイーツ #バリスタ #自家焙煎 #ラテアート #竹炭パウダー #ブラックラテ #カフェラテ #プリン #西早稲田カフェ #台湾スイーツ #台湾グルメ #台湾カフェ #折尾チーズケーキ #ダンピン #キャロットケーキ #ほうじ茶プリン #リウェイコーヒースタンド #キャラメルラテ #LIWEICOFFEESTAND #🍮

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

真っ白の季節のレアチーズケーキが始まりました。

【LIWEI COFFE STAND(高田馬場)】 ★★★★⭐︎ 高田馬場駅から徒歩8分🚉 ラテがとっても美味しく、お店の雰囲気もすっごく好きだったので 2回目の訪問☕️ もちろん目当ては、 レアチーズケーキです! ◎季節のレアチーズケーキ(パイナップル) ¥500 ◎ブラックラテ ¥650 ぷるんぷるん、、いや、ぶるんぶるん、のレアチーズケーキ。 ゼラチンでしっかりプルップルに固められたチーズケーキ。 ですが、口の中に入れるのねっとり濃厚で。甘めです。 酸味が強いけど、濃厚ミルキーな味わい!!!!!!!! そして、ごろっとはいったフレッシュな味わいの台湾産のパイナップル。 パイナップルの酸味とみずみずしさが、レアチーズケーキと混ざることでさっぱり!!!さっぱり!!かと思いきや、口に残ったのはミルキーなチーズの味わい。 下はオレオを粉末状にして固めたものでザックザクで食感も楽しい。全体的に酸味が強いチーズケーキなのでオレオの甘さとビターなココアの風味がいいアクセントになってて美味しい。 これすごく!!おすすめです。 竹炭パウダーが入ったブラックラテは、名前の通り真っ黒! 少しジャリジャリとしたテクスチャーがなんだかクセになるのと、 竹炭って便秘にめっちゃ効くので、、(小声)飲みました。 相変わらず素敵すぎるラテアート 夫婦で経営されているカフェで、旦那さんが台湾の方らしく、お店の内装も台湾に来たような(行ったことはないですが🙄)雰囲気も素敵です。 ⚠️撮影について!! お店のインスタグラムにも記載されています。 許可なく、カウンターの撮影をしたり、ラテアートの様子を撮影したり、、他にもたくさん、撮影について禁止事項があります!!! 私は、早い時間に伺ったのでお店の方に毎度撮影していいかどうかの有無を確認しつつ撮影しました! 結構細かいルールなので、お店のインスタグラムをチェックして 行った方がいいです!! だからと言って、お店の方が厳しいわけではなく。 以前伺った際も、奥様の接客が素敵だったので、ぜひ一度行ってみて欲しいカフェです☕️ ⚪️営業時間 10:00-18:00 ⚪️定休日 不定休 ⚪️tabelog 3.28 ⚪️一人で行きやすい度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎ 以前はカウンター席があったものの、テーブル席のみになってしまったので、一人でゆっくりするっていう感じではないかもです!(人見知りでなければいける。)

4. Tír na nÓg / 銀座

次にご紹介するのは東京・銀座にある「Tír na nÓg(ティル・ナ・ノーグ)」です。こちらは、デートだけでなく女子会にも人気のお店なのでご存知の方も多いのではないでしょうか?神秘的でどこかロマンティックな店内がとっても素敵なんですよ。
天井には蝶々がぶら下がっていたりと、とにかく工夫がたくさん。このインパクト抜群な綿菓子のカクテルがとくに人気を集めているんだとか。おしゃれなカクテルを飲みながら、ふかふかのソファ席でゆったりデートを楽しんでみてくださいね。

詳細情報

東京都中央区銀座5-9-5 チアーズ銀座B1階

3.94 8198

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5. カキモリ / 蔵前

次にご紹介するのは、東京にある「カキモリ」です。こちらは、カフェ激戦区「蔵前」にあるおしゃれな文房具店。開放的な雰囲気の店内には、文房具を作るトンカチの音が響き渡っています。イチから自分のオリジナルノートを作ることができますよ。
近くにある「inkstand by kakimori」では、オーダメイドでオリジナルのインクを作ることができます。それぞれで思い思いの文房具を作ってプレゼントし合う、なんていうデートはいかがですか?ついでに蔵前のカフェを巡るのもいいですね。

詳細情報

東京都台東区蔵前4-20-12 inkstand by kakimori

3.39 433

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6. 江戸東京たてもの園 / 武蔵小金井

次に紹介するのは、東京・武蔵小金井にある「江戸東京たてもの園」です。こちらは、歴史的に価値の高いものを移築、またはそのままの形で保存している屋外型博物館です。昔ながらの趣を残している、レトロな雰囲気が魅力です。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

purple_latte甘いものとカフェラテとむらさきいろが好きです

このまとめ記事に関して報告する