みなさんは普段旅行に行く際に泊まる施設はホテルか、あるいは旅館ですよね。もちろんホテルや旅館もいいですが、ただ泊まるだけってもったいないです!せっかくなら日本の文化に触れることのできる宿坊に泊まりませんか?宿坊とは参拝者のための宿泊施設のことであり、修行中の僧侶の日常食である精進料理を食べたり、写経の体験ができます。今回はそんな日本文化を味わうことのできる高野山内の宿坊施設を7つご紹介します!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認をすることをおすすめします)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
①福知院(ふくちいん)/高野山駅からバスで「高野警察前」下車徒歩1分
福智院は800余年ほど前に開かれた歴史ある寺院の1つです。ここで提供される精進料理は地産の旬な野菜を使うことにこだわっているため、その時の季節に応じた料理を味わうことができます。写経や写仏体験のほか、朝の読経や法話に参加することができるのでいつもより早めに起きてみてはいかがでしょうか?
こちらの宿坊のオススメポイントは何と言っても施設内のお風呂がすべて天然温泉であるということです!高野山では唯一の天然温泉施設のある宿坊として多くの人を魅了しています。旅で疲れた心と身体を温泉で癒してはいかがですか?
詳細情報
3.11
0件5件②恵光院(えこういん)/高野山駅からバスで「刈萱堂前」下車徒歩5分
恵光院は1000年もの長い歴史をもつ仏教寺院です。こちらでは写経のほか「阿字観」と呼ばれる密教の瞑想法で、心を鍛える体験を行うことができます。お風呂は高野山の清水をわかしたものにゆったりと浸かることができます。
オススメ体験ツアーは夜に行われる「高野山奥之院ナイトツアー」です。夜の奥之院は灯篭が灯され、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気を醸し出しています。資格を持ったガイドの方が奥之院にまつわる不思議な伝説や高野山の歴史等について詳しくお話ししてくれます。人気のツアーなので事前の予約がオススメです。
詳細情報
rakutenで見る
和歌山県伊都郡高野町高野山497
3.39
1件119件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

③天徳院(てんとくいん)/高野山駅からバスで「千手院橋」下車徒歩5分
こちらの寺院には高野山で唯一の名勝・重要文化財の庭園があります。残念ながら庭に出ることはできませんが書院風の客室から眺めることができ、その光景はまさに絶景です。日本庭園独特の静けさと、静かながらも一定の存在感を放つ佇まいに思わず見入ってしまいます。
金剛峰寺が目の前にあるので金剛峰寺を観光ルートに入れている人にとってアクセスが抜群な場所にあります。施設内は書院造になっており、シンプルながらもその落ち着いた雰囲気に人々をつい長居させてしまうような魅力があります。また、シンプルな造りによって庭園の美しさをより一層引き立てているように感じます。
詳細情報
④常喜院(じょうきいん)/高野山駅からバスで「千手院橋」下車徒歩5分
常喜院は1156年に開かれましたが江戸時代後半に大火によって焼失したため1870年に復興されました。こちらの宿坊はスタンダードクラスであれば1泊2食付きで1万円程と比較的お手頃な値段となっています。また、加持祈祷では商売繁盛や学業成就など人それぞれの願いに応じて祈祷を行ってくれます。
地蔵堂内には数種類のお地蔵様が置かれています。例えば「さすり地蔵尊」だったり「聞き耳地蔵尊」など普段あまり目にしないようなお地蔵様がいるのでぜひ覗いてみてはいかがでしょうか。また、お土産で売っているぬいぐるみ地蔵がとても可愛らしいのでそちらも合わせてテェックすることをオススメします!
詳細情報
⑤巴陵院(はりょういん)/高野山駅からバスで約5分
巴陵院は1521〜1527年にかけて建立された寺院です。かつての天皇の皇子が住んでいたことから「禁裏御所坊」と呼ばれ皇室と関係の深いのが特徴です。毎年2月の節分には里祭り、6月の第一日曜日には柴燈(さいとう)祭が行われるのでその時期に合わせて宿泊するのも良いですね。
こちらの宿坊は民営の国民宿舎のため1泊2食付きで約6千円後半〜とリーズナブルな価格で泊まることができます。しかしその分食事や宿泊全般にかかるコストも抑えているため、豪華な精進料理や寝床を求める人よりかは体験を重視したい人や山坊の風情を味わいたい人にオススメです。
詳細情報

3.00
0件3件⑥成福院(じょうふくいん)/高野山駅からバスで「蓮華谷」下車すぐ
成福寺は過去の大火によって記録が焼失してしまったため具体的な建立時期については不明です。この寺院はビルマ(現ミャンマー)との繋がりが深いことで有名で、写真の「摩尼宝塔(まにほうとう)」はビルマでの悲惨な戦争経験をもとに戦没者慰霊の意味を込めて建てられました。
こちらの寺院の見所はこの美しすぎる中庭です。季節折々の表情があり、夏には緑豊かな木々が生い茂り、冬には雪が積もり銀世界の庭園を眺めることができます。また、写経体験を無料でできるのでこの美しい庭園を横目にチャレンジしてみてはいかがですか?
詳細情報
3.39
4件18件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑦大明王院(だいみょうおういん)/高野山駅からバスで「苅萱堂前」下車すぐ
大明王院の宿坊は1泊2食付きで1万円以下という比較的リーズナブルに泊まることができ、毎月28日には護摩祈祷会を行っているのでその日に合わせて宿泊することをオススメします。また、最大のポイントはこちらの寺院の浴槽は「高野槙」という高野山では霊木とされている木を使用した高野槙風呂に入ることができます。
こちらの寺院でいただくことのできる精進料理は品数が多く彩りも豊かです。そんな豪華な料理を庭園を眺めながら食べることができ、非常に贅沢な時間を過ごすことができます。梅雨の時期には紫陽花が咲きとても美しい光景を見ることができます。
詳細情報

3.02
1件2件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

宿坊に泊まって心も身体もリフレッシュしませんか?
高野山内で泊まることのできる宿坊を7つご紹介しましたがいかがでしたか?世俗から離れた落ち着いた場所で過ごすことできっとあなたの心も身体もリフレッシュされるはず。ただ宿坊は一般的なホテル等とは違い、僧侶の方々は修行などに励んでいるため宿坊者にも一定の配慮が求められます。お互いが気持ち良く過ごせるために心遣いは忘れずにいきたいですね。