今流行りの古き良き古民家カフェ。そんなタイムスリップしたかのようなカフェが自由が丘にあります。まるで田舎に帰ってきたような、または京都のような風情があり、ホッと一息つきたくなる“古桑庵”を紹介します。カフェ好きな方は必見ですよ!ぜひ参考にしてみてください!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
今や大人気の古民家カフェ!
今や女性人気の高い古民家カフェ。古民家カフェには、なぜだか初めて訪れたカフェでも懐かしさをも感じ、実家に帰ってきたかのようなホッとする瞬間がありますよね。年月を経て建物にしか出せない雰囲気がたまりません。
年月が経っているからこそ惹きつけられる魅力ってありますよね。そんな古民家カフェではゆっくりとした雰囲気、時間が流れています。日々忙しなく過ぎてしまう人にとってはそんな空間がたまらないのでしょう。
- 東京都台東区谷中3-10-25
- 0358329808
- 東京都杉並区松庵3-12-22
- 0359413662
自由が丘にある“古桑庵”って?
それでは自由が丘にある“古桑庵”(こそうあん)ってどのようなカフェなのでしょうか。自由が丘駅正面出口から徒歩5分ほどのところにあるこちらのカフェ。入り口は「ここホントに東京?」と疑ってしまうほどの外観です。
都内あるとは思えないほどの雰囲気を感じさせてくれる古民家カフェ“古桑庵”。まるで田舎の実家へ帰省したかのような雰囲気が漂っています。お店に入って御座敷に座ると目の前には美しい日本庭園。こんな景色を眺めながらお料理をいただけます。
そんな“古桑庵”でいただくメニューは?
古桑庵風抹茶白玉ぜんざい
そんな“古桑庵”ではどのようなものがいただけるのでしょうか。まずおすすめしたいのが「古桑庵風抹茶白玉ぜんざい」です。お抹茶とあん、白玉のコラボに語ることはないでしょう。美味しいに決まっていますよね。そして、そんな甘い和菓子に嬉しいのがお口直しの「昆布」。これで無限にいただけそうですよね。
あんみつ
続いてはこれも和菓子からは外せない「あんみつ」です。やはりこのような和カフェの雰囲気にはピッタリの和菓子ですよね。お口の中でたくさんのフルーツをミックスしていただきましょう。ただ甘すぎず上品なバランスの取れた「あんみつ」ですよ。
「実は抹茶が苦手、、。」そんな人でも大丈夫!
コーヒー
和カフェなので「抹茶しかないの?」という方はご安心を。美味しい珈琲やカフェオレなどもありますよ。小さいお菓子もついて来ますが、「あんみつ」などの和スイーツと一緒にいただくのもいいでしょう。
いちごミルク
また「いちごミルク」もおすすめです。「バナナミルク」もありますよ。2つとも甘すぎることはないので和菓子にも合うドリンクと言えるでしょう。抹茶が苦手でもこのようなドリンクを飲みながらお庭を見てゆっくりと過ごしてみませんか?
和を感じてホッとする休日にいかが?
いかがでしたか?自由が丘にある“古桑庵”はまるで東京都内にいるの?と勘違いしてしまうかのような和カフェですよね。期間限定のメニューやメニューが季節によって変わったりするので飽きのこないですよ。そんな今や様々なメディアでも取り上げられているこちらのカフェを訪れてみませんか。ゆっくりと休日を過ごしたい方にはおすすめですよ。(掲載されている情報は2018年9月に公開したものです。必ず事前にお調べください。)
- 東京都目黒区自由が丘1-24-23
- 03-3718-4203