名古屋と白川郷の中間に位置する「郡上八幡(ぐじょうはちまん)」は、秋は紅葉が美しくなる日本屈指の山城の城下町です。独特な文化や街並みが残り、山里に潜む城下町の雰囲気を味わえる事もあり東海地方でも人気の観光エリアです。今回は初めて郡上八幡を訪れる方向けに、絶対にやるべきおすすめ観光グルメスポットをご紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
郡上八幡の観光のすすめ
郡上八幡(ぐじょうはちまん)は名古屋と白川郷の中間に位置しており、東海北陸道経由でアクセスも抜群の観光地。おすすめのシーズンは秋で紅葉が美しいのが特徴です。歴史的街並みや高台にそびえる山城、街に残る盆踊りなど、個性豊かな観光エリアです。
観光の拠点となるのは「郡上八幡城下町観光プラザ」。ここを拠点にすることで徒歩で観光することも可能です。ただし、坂道もあるので歩きやすい靴で訪れましょう。高速バスで郡上八幡行きまたは経由に乗車するとここで降りることもできるので自動車がなくても観光ができるのが強みです。
- 岐阜県郡上市八幡町柳町一の平659
- 0575671819
1.シンボル「郡上八幡城」に感動
町のシンボル「郡上八幡城」は美しい山城で、城下町から見上げた高台に位置しています。日本最古の木造再建城。城の周りの木々も美しく、秋口には紅葉も美しくなります。まずは「郡上八幡城」を眺めることからこの町の観光をスタートさせるのがおすすめです。
「郡上八幡」屈指の観光おすすめスポット「郡上八幡城」へは「郡上八幡城下町観光プラザ」から徒歩15分ほどとなります。ただし、高台に位置しており、急激な登り坂を登ります。駐車場スペースはあるものの台数が少ないので利用時は十分に注意しましょう。
- 岐阜県郡上市八幡町柳町一の平659
- 0575671819
2.「郡上八幡城下町」を山城から見下ろす
「郡上八幡城」のもう1つの魅力は、高台から見下ろす「郡上八幡城下町」。山間にそびえ立つ城のため、平野にある城とはまた違った風景を楽しむことができます。秋口には紅葉も合わせて眺めることができ、おすすめの観光スポットです。
「郡上八幡城」とアクセスは同じですが、山城から見下ろしたり、「郡上八幡城」内へ入るにはもう少し山を登る必要があります。駐車場からも登り坂となるので十分に注意しましょう。
3.日本三大盆踊り「郡上おどり」を楽しむ
阿波踊り(徳島県)、西馬音内の盆踊(秋田県羽後町)、と並ぶ日本三大盆踊りの「郡上おどり」。毎年7月中旬から9月上旬まで延べ32夜開催され、特に8月13〜16日は、午後8時から翌朝4時もしくは5時まで夜通し踊り続ける「徹夜踊り」も開催される、「郡上八幡」の町のシンボルとも言える盆踊りです。
「郡上おどり」を直に体験するには開催期間中をおすすめしますが、「郡上八幡博覧館」では通年で踊りを見ることもできます。「郡上八幡城下町プラザ」からは徒歩4分と非常に近いのでおすすめの観光スポットです。
- 岐阜県郡上市八幡町殿町50
- 0575-65-3215
4.「そばの平甚」で名物の蕎麦をいただく
郡上八幡は吉田川を中心に水が綺麗な川が流れています。様々な名物料理がありますが「蕎麦」もその1つ。「そばの平甚」は郡上八幡を代表する蕎麦を味わえるお店で、おすすめの観光グルメスポットです。