運気アップするならここ!茨城県にあるおすすめ“パワースポット”7選

参拝したら「運気が上がった」「ご利益があった」などと言われるパワースポット。歴史ある神社・寺院には、そこに祀られる神様のパワーによって得られるご利益があると言われ、多くの人たちが参拝しています。そこで今回は、都心からもアクセスがよく、実は歴史ある神社や寺院が多数ある、茨城県のパワースポットを厳選して7ヶ所ご紹介します。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

パワースポットに行って運気をあげよう

PIXTA
今年も残り後少しとなり、1年を振り返りながら、そろそろ来年のことも考えはじめるような時期ですよね。そんな時におすすめなのがパワースポットめぐり。良かったことも、良くなかったことも、今後はもっと良い方向に進むようにお願いしに行きませんか。

今回は、都心からもアクセスがよく、日本一の高さ100mからのバンジージャンプができる「竜神大吊橋」からの紅葉や、通をもうならせるブランドそば「常陸秋そば」など、秋の魅力が存分に楽しめる茨城県のパワースポットを厳選してご紹介します。パワースポットめぐりしてもよし、パワースポットと観光地をあわせてめぐるのもおすすめです。

① 御岩神社(おいわじんじゃ)

提供:御岩神社
茨城県日立市にある「御岩神社」は、日本最古の書の1つ「常陸國風土記」(721年)に神社が立つ御岩山に神がいたということが記されており、古代から信仰の聖地であったことがわかっています。

188柱の神様が祀られており、神仏習合(しんぶつしゅうごう)の神社となります。多数の神様が祀られていることから、さまざまなご利益があるとも言われています。また、徳川光圀公(水戸黄門さま)など藩主が代々参拝する祈願所でもあったそうです。
提供:御岩神社
境内にはいくつかの神社や神宮がありますが、中でも参拝で訪れてまず1番最初に目に入るのが「三本杉」。高さは50m、幹の周囲が9mもある大きな杉の木は、樹齢推定がなんと600年の御神木です。「御岩神社」のパワースポットの1つとも言われており、多くの参拝客が足を止めて、長い年月を生きている「三本杉」のパワーを感じているそうです。

この「三本杉」は県指定の天然記念物として認定され、さらに国が選定する「森の巨人たち百選」には茨城県で唯一選ばれています。


■住所:茨城県日立市入四間町752
■電話:0294-21-8445

② 泉神社(いずみじんじゃ)

提供:泉神社
茨城県日立市にある「泉神社」は、紀元前42年、つまり2000年以上も前からこの地にあると伝えられる歴史ある神社です。延喜式内社の日立地方で最も古い神社の1つでもあります。

本殿には、社記に記された霊玉を神格化した天速玉姫命(あまのはやたまひめのみこと)が御祭神として祀られています。現在の社殿は、氏子らの浄財により昭和53年に再建されたものです。
提供:泉神社
神社の境内に、清水がこんこんと湧き出る泉があり、この泉の周辺と神域の緑樹の美しい森一体は「泉が森」と呼ばれ、パワースポットとして有名な場所です。ここは、1969年に茨城県の指定文化財史跡に指定された歴史的にも価値の高い森です。隣接する親水公園(イトヨの里泉が森公園)と共に、泉は国が選定する「平成の名水百選」にも選ばれています。

砂を押し上げてこんこんと湧き出る清水は、エメラルドブルーの美しい色に輝いていて、眺めていると不思議と心が洗われるような気持ちになります。


■住所:茨城県日立市水木町2-22-1
■電話:0294-52-4225

③ 大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)

提供:大洗磯前神社
茨城県大洗町にある「大洗磯前神社」は、「日本文徳実録」に平安時代初期(856年)、御祭神・大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)が「東国の民を救済せむ」と神磯にご降臨されたことをきっかけに創建されたと記されています。

御社殿は戦国時代に全焼してしまったそうですが、「水戸黄門」として知られる徳川光圀公により再建されました。御社殿には、江戸初期の建築様式が取り入れられており、現在は県文化財に指定されています。同時期に再建された「酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)」は少彦名命を祀り、彫刻の一部に左甚五郎の匠跡が見られます。

大己貴命は、出雲大社にも祀られている神様で、縁結びの神様としても有名です。男女の縁だけでなく、家族や友人など幸せになるための縁を結んでくれるご利益があると言われています。
提供:大洗磯前神社
「大洗磯前神社」といえば、有名なのがこの「神磯の鳥居(かみいそのとりい)」です。境内から少し歩くと海の岩の上に鳥居が立っています。ここが、大己貴命と少彦名命が降臨した場所と言われ、「神磯(かみいそ)」と呼ばれています。

「神磯の鳥居」は、海の岩に立つ鳥居で、天気の良い日は、朝日や月の光に照らされる神秘的な景色を見ることができます。神様が降り立つ場所なんてパワーが溢れていそうですが、その場所は神聖な場所であり、さらに、足元も危険なため、立ち入りはできません。ただ、近くにいるだけで、パワーを感じられるので、その景色を実際に見て、パワーを感じてみてくださいね。


■住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
■電話:029-267-2637

④ 酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)

提供:酒列磯前神社
茨城県ひたちなか市にある「酒列磯前神社」は、前で紹介した「大洗磯前神社」と同じ時期に建てられた神社で、少彦名命が祀られています。少彦名命は、医療の神様として信仰されており、健康などのご利益があると言われています。

「酒列磯前神社」の「一の鳥居」から拝殿まで続く参道の両脇にある、ヤブツバキやヒサカキなどの常緑広葉樹などの樹叢(じゅそう)は、緑のトンネルのようで神秘的な雰囲気に包まれます。中には樹齢300年を超えるものもあり、樹叢もパワースポットであると言われています。
提供:酒列磯前神社
さらに、「酒列磯前神社」は宝くじが当たる神社としても有名です。その理由は、年末ジャンボ宝くじの発売日に、高額当選券が発売されますように、多くの人々が当選しますようにと、神社の神職と巫女が売り場で祈願祭をしているから。

高額当選された方が、当神社に縁起の良い亀石象を奉納したのがこの亀石像。この亀石像を触るとご利益があると話題になり、特に大安や友引の日には多くの参拝客が訪れるパワースポットです。


■住所:茨城県ひたちなか市磯崎町4607番地2(酒列磯前神社 社務所)
■電話:029-265-8220

⑤ 大神宮(だいじんぐう)

提供:大神宮
茨城県東海村にある「大神宮」は、708年(和銅元年)に創建され、天照皇大神(あまてらすおおみかみ)・天手力男命(あめのたぢからおのみこと)・萬幡豊秋津姫命(よろずはたとよあきつひめのみこと)の3柱が御祭神の神宮です。

天照大神は、皇室の祖先神で様々なご利益が、天手力男神はスポーツの神様として、萬幡豊秋津姫命は家内安全や開運などのご利益があると言われています。
提供:大神宮
「大神宮」は、江戸時代に徳川光圀公(水戸黄門)が、あらためて三重県にある「伊勢皇大神宮」より直接「御分霊」を奉遷しました。その際、「御神刀(ごしんとう)」の神器や神宝などを奉納し、参拝されました。

そのため、「伊勢神宮」の内宮と同じ3柱の神様が御祭神となっており、「茨城のお伊勢さま」と言われ、多くの方々が参拝に訪れるスポットになっています。


■住所:茨城県那珂郡東海村村松 1番地
■電話:029-283-1414

⑥ 村松山虚空蔵堂(むらまつさんこくうぞうどう)

提供:村松山虚空蔵堂
茨城県東海村にある「村松山虚空蔵堂」は、807年に弘法大師空海によって創建されたお寺で、「知恵授けの十三詣りの名所」として全国的にも有名です。

特に記憶力にご利益があると言われている理由は、「村松山虚空蔵堂」の弘法大師空海が昔、1日1万回×100日=100万回、真言を唱え、心身を鍛える「求聞持法(ぐもんじほう)」という修行を行い、無限の記憶力を得たということから。

同じ修行をすることはなかなかできることではないですが、同じ功徳を得ようと、幼少年期から青年期へと移る人生の転換期に、知恵と福徳を授かり、学問に長じるため、虚空蔵菩薩を本尊とする寺院に十三歳になった男女が参詣する「十三詣り」が始まりました。
提供:村松山虚空蔵堂
また、境内にある「鍾馗霊神堂(しょうきれいしんどう)」は、お堂の中に1.5m×2mの大きな絵馬が祀られています。延宝三年(1675)に伝染病が大流行した時、鐘馗霊神の絵を奉納したところ、大流行が治まったと言う伝えから、病気除けとして多くの人が参拝しています。


■住所:茨城県那珂郡東海村村松8
■電話:029-282-2022

⑦ 大甕神社(おおみかじんじゃ)

提供:大甕神社
茨城県日立市にある「大甕神社」は、社伝では紀元前660年創建と伝えられる非常に歴史ある神社です。「大甕神社」には、織物の神様・武葉槌命(たけはつちのみこと)と星の神様・甕星香々背男(みかぼしかがせお)の二柱が祀られています。

この二神は、昔この地を統治するのを拒んでいた甕星香々背男を武葉槌命が封じたというお話の場所がこの「大甕神社」であり、ここにある岩山「宿魂石」に封じられたといわれてます。そのため、「大甕神社」は、国土開発と国家安寧に尽力された神として、祀られてきました。「宿魂石」を登った頂上にあるのが、本殿です。岩山を登るのは急な道になるので、動きやすい服装でお参りするのがおすすめです。
提供:大甕神社
甕星香々背男を祀った社が10年ほど前に建立され、社の屋根には星マークがあるのもポイント。とても力が強かった甕星香々背男を抑えた武葉槌命。その二神が祀られている神社はとても強いパワーが宿っていそうですよね。

毎年6月30日に行われる「夏越の大祓式」は、知らず知らずのうちについた罪、穢れ(けがれ)を祓う神事です。自分を見つめ直すきっかけに参加してみてはいかがですか?


■住所:茨城県日立市大みか町6-16-1(大甕神社社務所)
■電車:0294-52-2047

いかがでしたか?

©zekkei×IBARAKI
茨城県のパワースポットを7ヶ所ご紹介しました。どのスポットもそれぞれの歴史があり、ご利益や感じられるパワーも違うと思います。ちょっと元気がないときや、これから大きな勝負がある時などに参拝してみてはいかがですか?

都心から特急列車を使って約1時間ほどで行けちゃう茨城。まだ行ったことがない人は、パワースポットと合わせて観光も楽しんでみてください!今、茨城に関するアンケートに答えると地元の絶景が美しい宿宿泊券や、地酒やグルメなどの特産品が当たるキャンペーン実施中。ぜひ応募してみてくださいね。
この記事の感想を教えてください
この記事の内容に興味がわきましたか?
その理由を教えてください

関連するリンクこの記事に関連するリンク