• はてぶ
  • あとで
食べ過ぎちゃうのはきっと妖怪のせい。境港市の人気海鮮グルメ7選

鳥取県の西部の港町、境港市(さかいみなとし)。「ゲゲゲの鬼太郎」の著者、水木しげるの出身地としても有名で、関連スポットは日々多くの観光客で賑わいます。そんな境港市の魅力はなんといっても日本海の海の幸。新鮮な魚介をふんだんに提供できる環境が整っているため、高クオリティ高コスパの人気店がしのぎを削ります。そこで今回はそんな海鮮激戦区の中でも特に評判の高いお店をピックアップ。海鮮丼はもちろん、ご当地グルメからお寿司まで。ぜひ参考にしてみてくださいね。ちなみにカニ多めです!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

①お食事処 日本海/境港市小篠津町

まずご紹介するのは、米子鬼太郎(よなごきたろう)空港から徒歩15分「お食事処 日本海」。お店の名前の通り、すぐ目の前に日本海が広がります。店内に入ると大きな水槽があり、なんとそこには泳いでるカニが。入店と同時にテンションが高まります!座席はカウンターやテーブル、掘りごたつタイプの座敷までありますので、どんな方でも利用しやすいでしょう。
看板メニューは「じゃじゃくちゃ丼」。「じゃじゃくちゃ」とはこの地方の方言、米子(よなご)弁で「滅茶苦茶」という意味。その名の通りカニやウニ、イクラやサザエなど他にもたくさんの具材がご飯の上にてんこ盛り。また境港で獲れた紅ズワイガニや、高級カニの松葉ガニをいただけるメニューも大人気。あまりの人気で入れないことも多いため、予約してから訪れることをおすすめします。

詳細情報

②お食事処 峰/境港市花町

続いてご紹介するのは、境港駅から15分に位置する「お食事処 峰(みね)」。駅から水辺沿いの道を進んだ先にあり、隣の公園は春には桜の名所ともなるそうです。お店の1階はバリアフリーになっていて、カウンターはありませんが個室はあり。2階はお座敷タイプになっています。
一番人気の「刺身定食」や「海鮮丼」などどのメニューも魅力的ですが、中でもおすすめは「大漁膳」。日本海の恵み、新鮮などろ海老や白イカが味わえ、また冬にはカニがいただけます。こちらも人気店でお盆シーズンには1時間近く並ぶことも。訪れる際はお電話でぜひお席の確認を。

詳細情報

③御食事処 弓ヶ浜/境港市竹内団地

続いてご紹介するのは、境港の観光名所「夢みなとタワー」のすぐ近く、「お食事処 弓ヶ浜(ゆみがはま)」。米子鬼太郎空港からは車で7分、境港駅からは車で10分のところに位置し、お店の前の巨大な鬼太郎像が目を引きます。注意すべきは営業時間。10:45~16:00のランチタイムしか営業しておらず、10名未満で訪れる場合は予約も不可となっています。
一番人気は「かにトロ丼」。全国ご当地どんぶり選手権という大会にも出場したこの店の看板メニューです。境港で獲れた紅ズワイガニを独自の製法で熟成。甘く旨みの効いたカニの身が、まぐろのトロのような食感となって味わえるとのこと。長芋と酢醤油をかけていただけば、今まで味わったことのないカニの楽しみ方にきっとまた訪れたくなることでしょう。

詳細情報

鳥取県境港市竹内団地209大漁市場なかうら内

3.42 29

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④お食事処 かいがん/境港市昭和町

続いてご紹介するのは、カニの食べ放題のお店「お食事処 かいがん」。水辺沿いの道路を利用し境港駅から車で6分ほどのところにあります。境港でも珍しいカニの食べ放題プランでは、地元の港から水揚げされた新鮮な紅スワイガニを35分間存分にいただくことができ、さらに食べ終わらなかったカニの身のお持ち帰りもできるとのこと。(※2019年3月の情報です。詳細を必ずホームページでご確認ください。)
お子さま向けの食べ放題プランもあるため、家族連れにも最適。テーブル席とお座敷席があり予約も可能です。朝7:00から閉店までカニの食べ放題は実施しているので、一日の始めから家族全員カニでお腹いっぱい、なんて幸せもここなら実現できちゃいますよ。※食べ放題利用の際は、ご予約されることをお勧めします。

詳細情報

⑤魚山亭/境港市中野町

続いてご紹介するのは芸能人にも人気の有名店、「魚山亭(ぎょさんてい)」。飾ってあるサイン色紙の一つひとつがその人気の高さを物語ります。場所は境港駅から車で約5分、米子鬼太郎空港から車で約10分のところに位置します。個室があるため子供連れの方、お煙草を吸われる方もご心配なく。またカウンターはありませんが、お一人でも気軽に入れますよ。
おすすめメニューはコスパもピカイチ、「特上スペシャル」。白米に乗っかるカニやマグロ、タイやハマチなどのお刺身はどれも上質。またカニ出汁が効いた絶品味噌汁も含めてすべてボリューム満点です。予約については時期や場合によって対応が違うため要確認。休日には行列ができることも多いです。開店直後に入店できるよう早めの到着をオススメします。

詳細情報

⑥割烹 ことぶき/境港市相生町

続いてご紹介するのは、創業100年の老舗和食店「割烹 ことぶき」。なんでも水木しげる先生も昔から来ていたのだとか。観光名所「水木しげる記念館」から徒歩5分、境港駅から徒歩10分のところに位置します。テーブルや個室、座敷席などがあり、個室の利用の方は喫煙も可能。また、お子さまメニューもあるため、お子さま連れの方でも問題なくご利用できます。
おすすめは「境港丼」。下のご飯を覆い尽くすように、地元で獲れた旬な海の幸がたっぷりと盛られています。少しとろみを持ったお醤油は、特にカツオのたたきとの相性抜群。今回は海鮮をご紹介してますが、天丼もメガ盛りで人気です。水木しげる記念館に来た際にはぜひこちらで美味しい海鮮丼をいただいてみては。

詳細情報

鳥取県境港市相生町127

3.09 03

⑦いろは寿司/境港市相生町

最後にご紹介するのは、境港で初めて握りを始めたお店「いろは寿司」。境港からは徒歩15分。水木しげる記念館からも近く徒歩5分ほどの距離にあります。創業は昭和10年。地元の人からも代々愛される古くからの名店です。席数は豊富でカウンターだけでなく、テーブルや座敷テーブルあります。
使うネタは毎朝地元の魚市で仕入れた旬のモノだけ。シャリも前日から仕込んだものを使用し、ツヤがありながらもふんわりとした仕上がり。大将の腕による握りを口に入れると、その味覚は感動モノなのだそう。境港の海の幸の楽しみ方は人それぞれ。派手な海鮮をいただくのも素敵ですが、ここはひとつ、握りでいただくのも粋な楽しみ方なのでは。

詳細情報

鳥取県境港市相生町17

写真を投稿する
3.14 02

海鮮と妖怪に誘われる街、境港市。

いかがでしたか?水木しげる先生の生まれた地、境港市。作中に描かれた魅力的な妖怪たちは、境港の海鮮から生まれたといっても過言ではないでしょう。そんな境港のソウルフードをいただく際、ぜひ今回ご紹介したお店を参考にしていただけたらと思います。食べ過ぎてもあなたは悪くありません。きっとそれは妖怪のせいだから。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する