皆さんもテディベアというクマのぬいぐるみ、ご存じですよね。ぬいぐるみなんていくらでもあるし、特別に感じたことはないですか?しかし、テディベアは世界中で愛されるぬいぐるみで、その世界は奥が深いのです。伊豆には、そんなテディベアの世界に入り込める「伊豆テディベア・ミュージアム」があります。今回はそんなミュージアムを楽しむための5つの方法をご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
伊豆テディベア・ミュージアムとは?
テディベア・ミュージアムは「テディベアの家」をコンセプトにした博物館で、栃木県の那須と静岡県の伊豆にありますが、今回は伊豆のテディベア・ミュージアムについてのご紹介です。様々な年代の貴重なテディベアなどが展示されていたり、敷地内にカフェが併設されていたりします。その中での5つの楽しみ方についてご紹介します。
①テディベアの「歴史」を学ぶ
テディベア・ミュージアムでは、様々な年代に作られたテディベアが数多く揃っています。年代ごとに少しずつ変わっていく表情や形などを、見比べてみるのも楽しみの一つです。テディベアがどういう人たちに愛され続けてきたかなど、その歴史を知っていくことで今まで以上にテディベアへの愛情が深まるかもしれません。
②貴重な「テディベア・コレクション」を観覧する
館内のテディベア達は、ストーリー性のある配置に置かれ、中には名前がついているベアもあります。特注品のテディベアやギネスにも登録された「テディガール」など、ここでしか見ることができない貴重なテディベア達が居ます。洋服なども一体一体違うので、ぜひお気に入りを探してみてくださいね。
③素敵な中庭の「お散歩」と「写真撮影」を楽しむ
テディベア・ミュージアムには、ヨーロッパ調に整えられたお庭があり、各所にテディベアの置物や、ぬいぐるみが配置されています。テディベア達がピクニックをしていたり、絵を描いていたりと様々な風景が再現されているので、写真撮影を楽しみながらお散歩ができますよ。ご自身の自慢のテディベアを連れて一緒に写真撮影を楽しむのも有りです。
④お洒落なテディーズガーデンで「優雅なひと時」を楽しむ
展示室からお庭を抜けると「テディーズガーデン」というカフェがあります。お庭散策などの後に一休みしたい時に立ち寄ることができます。ヨーロッパ調のティールームで、テディベア達と一緒においしいケーキやドリンクなどを楽しみ、優雅なひと時を過ごしましょう。
⑤ミュージアム・ショップで「お土産」を購入する
カフェの隣にはミュージアムショップがあります。ここではオリジナルのお菓子や雑貨だけではなく、様々なテディベアも販売しています。一口にテディベアといっても、色や形、大きさ、質感が違うものが販売されているので、自分用やプレゼントに、ぜひ気に入ったベアを見つけて連れて帰りたいですね。
いかがでしたか?
テディベア達の夢の国「伊豆テディベア・ミュージアム」は、とにかく「メルヘン」の一言!建物の外観から展示内容まで、テディベア好きにはたまらない場所でしょう。またテディベアのことを良く知らない人も、その奥深さや可愛らしさに感銘を受けること間違いなしです!カフェのみの利用も出来るので、お近くへお出かけの際はぜひ一度足を運んでみてください。
詳細情報
- 静岡県伊東市八幡野1064-2
- 0557545001