• はてぶ
  • あとで
途中下車して東京巡り!東西線沿いの「私の行きつけ」にしたいカフェ16選

数多くの学生やサラリーマンに日々利用されている東西線は、高田馬場・大手町・日本橋など東京の主要な街を結ぶ便利な路線の1つです。そして意外にも、神楽坂や門前仲町など話題のオシャレなカフェがたくさん行けちゃう路線でもあるんです。そこで今回は中野駅から門前仲町駅までの東西線沿線の素敵なカフェをたくさんご紹介します!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

1. Muto Coffee Roastery / 中野

今回は中野駅から東西線沿いのカフェ巡りの旅スタートです。まず最初にご紹介するのは、中野駅南口から徒歩2分のところにある「Muto Coffee Roastery(ムトウコーヒーロースタリー)」です。1杯ずつ丁寧に入れたハンドドリップのコーヒーが人気のお店です。
こちらのお店ででいただけるコーヒーのお豆は、世界各地の農園から取り寄せられた高品質なもので、シングルオリジンを注文すると各地のコーヒーの味をそのまま楽しむことができます。また、そのお豆を独自にブレンドしたオリジナルブレンドもあるので、気になった方はそちらも飲んでみてくださいね。

詳細情報

東京都中野区中野3-34-18

3.15 218

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2. GOOD MORNING CAFE / 中野

続いて中野駅からご紹介するのは、中野セントラルパークの中にある「GOOD MORNING CAFE(グッドモーニングカフェ)」です。東京都内にいくつか店舗を持つ「GOOD MORNING CAFE」はここ中野でも人気のカフェで、公園に面する開放的な雰囲気が多くのお客さんを惹きつけています。
こちらのカフェは土日限定のモーニングが充実していて、トーストなどのメニュー以外にも野菜がたっぷりとれるサラダのメニューや朝粥もあるんです。ランチタイムにはハンバーガーやパスタなどのメニューもあるので、友達とのランチにもおすすめのお店ですよ。

詳細情報

gnaviで見る

東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス1階

3.07 022

3. Cafe 傳 / 落合

中野駅のお隣、落合駅からご紹介するカフェは「Cafe 傳(カフェ デン)」というお店です。「アパートメント 傳」というデザイナーズマンションの敷地の奥の方にあるため隠れ家のように見つけずらいカフェですが、そこが魅力的でもあります。
こちらのお店でいただけるのは、シフォンケーキやショートケーキ、シュークリームなどの洋菓子と、そちらと一緒に飲みたいシンプルですが味わい深いコーヒーです。可愛らしいデザインの食器にも大注目。隠れ家カフェで美味コーヒーとほっと一息してみるのは、いかがでしょうか?

詳細情報

東京都中野区上高田1-1-1

3.16 06

4. Foru Cafe / 早稲田

続いてお隣早稲田駅に移ります。早稲田からまず最初にご紹介するのは、「Foru Cafe(フォルカフェ)」というこちらのカフェ。地元の方や通学してくる大学生などに人気のこちらのカフェは2018年にリニューアルし、より都会的で洗練された雰囲気のお店になりました。
こちらのお店の人気メニューは「ブリュレフレンチトースト」。表面をこんがりと焦がして
いるため普通のフレンチトーストよりもさらに表面がパリっとしているそうです。もし早稲田の方へ行く方は、ぜひ新しくなった「Foru Cafe」に足を運んでみてくださいね。

詳細情報

5. cafe GOTO / 早稲田

早稲田でもう1店ご紹介するのは、「cafe GOTO(カフェ ゴトー)」。学生の街早稲田で長きにわたって愛されてきたお店で、ほっと落ち着けるような静かな空間が魅力的です。レトロなインテリアにもこだわりが感じられます。
こちらのお店は、手作りのタルトやケーキが美味しいと評判なんです。特にチーズケーキは、絶品。コーヒーとの相性も抜群で、何度もリピートしたくなる美味しさです。一人でも入りやすい雰囲気なので、是非早稲田にお越しの際は立ち寄ってみてくださいね。

詳細情報

東京都新宿区馬場下町7-3 林ビル2階

3.51 645
超ビックサイズなベイクドチーズケーキ

【cafe GOTO(早稲田)】 ★★★★★ 早稲田駅から徒歩1分🚉 早稲田駅からすぐなので、大学生や常連さんが集まる喫茶店。 店内に入るとすぐに、ケーキが沢山並んだショーケースが…魅力的すぎる。 ケーキはどれも手作りでサイズも大きくて! 私の目当てはもちろんベイクドチーズケーキ🧀 ◎ベイクドチーズケーキ ¥500 ◎シナモンミルクティー ¥600 チーズケーキはビックサイズ! 口に入れるとチーズの程よい酸味。食感はふわっとしていると思いきや,かなり濃厚でねっとり。 タルト部分がしっかりザクザク。 ほんとにおーきくて、濃厚だけどどこか懐かしい味でもあって ここのチーズケーキはかなり絶品です,,, そしてシナモンミルクティーが絶品すぎた,, かなり濃厚なミルクティーにシナモンパウダーのスパイス感がたまらない一杯。 上に乗っかったホイップが少しずつ口の中に入ってきて さらに濃厚でめちゃ美味、、、 甘さも、甘すぎず,ちょうど良く,,,癒される,, 暗めの照明に,クラッシックが流れる店内。 学生街にしてはお店の雰囲気も落ち着いており、 ゆっくり過ごせて、近所だったら仕事終わり寄っちゃうな… ⚪️営業時間 [月~土] 10:00~21:50(L.O.21:25) [日・祝] 10:00~19:00 ⚪️定休日 無休 ⚪️一人で行きやすい度 ★★★★★ ⚪️tabelog 3.48

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

Cafe GOTO(早稲田)学生街を見守り続ける喫茶店で、洋梨のフランやブルーベリーのクランブルチーズケーキ、パンプキンパイなど手作りのケーキたち

早大生(ならびに元早大生)なら一度は行ったことのある、もしくは耳にしたことのある喫茶店ではないでしょうか☕ 東西線の早稲田駅から徒歩すぐそこに位置しており、ビルの2階へと続く外階段を上って行くと、青い装テンが見えてきます。 カフェゴトーさんはケーキ抜きでは語れないほどケーキが充実していて、そのどれもがとっても美味しい🥰 この日にいただいたのは、ブルーベリーのクランブルチーズケーキ🫐 ゴトーさんの公式Instagramによると、ある日木苺のクランブルチーズケーキをブルーベリーに変えたらおいしくできましたとのこと☺ ベリーとチーズの組み合わせ、至高ですよねえ…😌✨ 木苺の方はまだいただいたことがないので、またあるタイミングに立ち会えれば食べてみたいです🍓! この日は洋梨のフランだったかな? 洋梨って見かけるとどーーーしても食べたくなっちゃう、魔の果物…🍐 (ザクロとイチジクも🥺) ウェッジウッドのワイルドストロベリー(だと思っている…違っていたら教えてください!)のカップもおしとやかでかわいい🥰 こちらは先日いただいたパンプキンタルトと、シナモンミルクティー! パンプキンタルトは初めてでした🎃 かぼちゃのずっしりした触感と甘みが美味しい! そしていつもタルトを食べるときにボロボロにしてしまい、「このケーキのうち何パーセントを塵に変えてしまったのだろうか…」と軽く落ち込みます💭笑 シナモン大好きなので、シナモンミルクティーを見つけた瞬間何を注文するか決定した👀✨ なぜかゴトーさんに訪問する日は猛暑日が多くアイスドリンクを頼みがちだったので、ホットがいただける喜び🥰 ディナーまでの間の時間にうかがったので、まだ自然光が差し込む時間帯できれいでした☺ ゴトーさんはいつも季節のお花を飾られているところも、穏やかな気持ちになれてうれしいポイントです💐 こちらの装テンが目印! 早稲田大学の学生さんも、そうでない方も、ぜひ早稲田のゴトーさんで美味しいケーキを召し上がってみてください🍰

6. omoteshamoji / 高田馬場

続いてご紹介するのは、早稲田エリアにある、こじんまりとしたカフェ、「omotenashamoji(オモテナシャモジ)」です。こちらは、アットホームな空間でいただける和食プレートがランチでは人気のカフェ。ランチにもカフェタイムにも利用できる万能カフェなんです!
こちらのカフェタイムでぜひいただきたいのが、自家製プリン。トッピングにアイスをのせればそれは至福の味になること間違いなし!ビターなカラメルとむっちり固めのプリン、クリーミーなアイスが絶妙なバランスを織り成してくれています!

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する