• はてぶ
  • あとで
“初心者”必見、「金沢」に行ったら絶対にやりたい11のことをご紹介

たくさんの魅力溢れる地、「金沢」。魅力が多いからこそ、素敵な場所や美味しい食べ物がたくさんでどこに行くべきか迷ってしますよね。そこで今回は、「金沢旅行初心者」に特にオススメしたい、金沢にいったら絶対して欲しいことを「食べる」「建築を楽しむ」「体験する」の3つの項目で11個ご紹介します。(※掲載されている情報は記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

食べる

①「山さん寿司」でフォトジェ海鮮丼を食らう。

まず初めに訪れたいのが「山さん寿司 本店」です。山さん寿司では、インスタ映えするゴージャスな見た目の海鮮丼が大人気です。近江町市場で食べ歩きをした後、ランチに訪れるのがオススメです。新鮮なお魚が贅沢に盛り付けされています。
山さん寿司では、新鮮な海鮮のお料理が数多くあります。一番人気の海鮮丼はもちろんのこと、「うにいくら丼」などの丼ものもあります。ぎっしりと敷き詰められた贅沢などんぶりは見ただけでよだれが出てきます。お好きな海鮮をたっぷり楽しんでみてくださいね。

詳細情報

山さん寿司 本店

石川県金沢市下近江町68 金沢近江町市場内

3.87 29272
金沢で1番評価が高い海鮮丼!!!

【山さん寿司 本店】金沢 (食べログ評価:3.69) 金沢で1番評価が高い海鮮丼! 18種類の金沢の海鮮が使われたネタを盛り合わせた豪華な海鮮丼🐟 ★味 やっぱり金沢の海鮮はめちゃめちゃ美味しいです😋 元能登半島産「こしひかり」と「のとひかり」をブレンドしたオリジナルのご飯で、さらに1つ1つのネタが新鮮で特に寒ブリや甘エビ、雲丹、いくらは最高です! 食べ方は直接醤油をかけずに、お刺身みたいにネタを醤油につけてご飯を食べます🍚 ★メニュー 今回は「海鮮丼」(3,300円)を注文📝 その他にも「イクラ丼」(2,700円)や「うにいくら丼」(3,800円)、特上にぎり(3,000円)など海鮮料理を堪能することができます🤤 ★お店 金沢の中心地にある近江町市場で60年の老舗寿司店✨ 食べログTOP5000にも選ばれており、金沢の海鮮丼では食べログ1位です。結構行列が並んでいるため、時間に余裕を持って来店してください😆 金沢で絶品の海鮮丼を!金沢の近江町市場に行った際は是非!!! ★店舗情報★ 🚃【最寄駅】金沢駅(徒歩10-15分) 🏠【住所】石川県金沢市下近江町68 💰【予算】3,000円 🍽【評価】食べログ:3.69 Google:4.2 🕛【営業時間】 9:00~17:30(L.O.)  ※材料がなくなり次第閉店

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

②「不むろ茶屋」で和スイーツを堪能。

続いてご紹介するのはひがし茶屋街にある「不むろ茶屋」です。古き良き街並みが残る金沢で和スイーツをいただきましょう・。こちらでいただきたいのは”しら玉生麩(しらたまぜんざい)”です。きなこ、粒あん、みたらしにつけながらいただきましょう。
モチっとしたしら玉は程よい弾力で美味しいです。他にも冬メニューとしてお汁粉がいただけるものもあります。ほんのりとした甘さのお汁粉としら玉は絶品で、落ち着く味わい。金沢の地でいただく和スイーツをご堪能ください。

詳細情報

不むろ茶屋

石川県金沢市東山1-25-4

3.40 766
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

③「近江町市場」で食べ歩きをする。

続いてご紹介するのは「近江町市場」です。朝9時から空いているので、朝早めに金沢に到着し、朝から金沢を楽しむのがおすすめです。新鮮な海鮮のお刺身や串焼きなどをいただけるだけでなく、お魚の販売も行っていますよ。
近江町市場でぜひ食べたいのは、海鮮はもちろんですが、この「近江町コロッケ」です。サクサクな衣に包まれたほくほくのコロッケは食べ歩きにぴったりですよ。「甘エビコロッケ」など海鮮も楽しめる種類もあります。

詳細情報

④「箔一」で金箔ソフトを味わう。

続いてご紹介するのは「箔一」です。金沢に行ったら必ず食べたいのが「金箔ソフトクリーム」ですよね。工芸品、化粧品、お菓子を取り扱っている箔一では「金箔のかがやきソフトクリーム」をいただくことができます。
東茶屋街にある「箔一東山店」では、店内にゆっくり座ってソフトクリームがいただけるベンチがあります。キラキラの金箔の載った濃厚なソフトクリームをゆっくり味わえます。帰りに化粧品などのお土産もチェックしてみてはいかがでしょうか。

詳細情報

箔一 東山店

石川県金沢市東山1-15−4

3.52 32258
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

目の前で「箔移し」が見れる!

日本の金箔生産量の98%以上を占める金沢。 最後は「#東茶屋街 」にて、 金箔を使ったソフトクリームを食べてきたよー! 金沢およそ450年の伝統、金箔。 金閣寺や日光東照宮などの寺社仏閣をはじめ、 漆器、陶器など、 さまざまな工芸品に使われているのだけれど。 今は 建築や食品、美容商品にも 使われるようになったよねー。 日本酒に浮いてる金箔しか経験がないもので、 見た目にめっちゃテンション上がった。 ほんで、 汗だくになった体にめちゃめちゃ沁みたわ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ♡食べたもの♡ ■金箔のかがやきソフトクリーム ¥891 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お値段は、 「箔一」の「891(語呂合わせ)」なのよ。 でもですね、 PayPayで支払いしたら端数をカットで、 ¥890にしてくれちゃって。 嬉しいような、スッキリとせんような。 なんとも言えない気持ちになって、 笑ってしもたわ。 ■「金箔のかがやきソフトクリーム」 とりあえず、 そのまま金箔のみ食べてみた。 うん。 無味無臭。 そのままだと 口の中にちょい残りするんですけど… ソフトと食べたら何も感じん❗️ てか、 ソフトクリームが結構旨いぞ。 ミルクが濃い!って訳ではないんだけれど、 なめらかでまろやかで。 ( ゚Д゚)ウマー♪って目を見開いたよね。 この日は猛暑日やったから、 尚更だったかもしれぬ。 と、思っていたら。 コーンの包み紙のロゴに 「NISSEI」さん。@nissei_softcream 間違いないね。 コーンはパリッと軽やかで、 ぺろりと瞬く間に完食です! ◇ 調べてみたら金箔は、 消化されずにそのまま排出されるみたい。 しかしながら、 ・肌のバリア機能の修復 ・殺菌作用 ・血行を促進し代謝を良くする などの効果はあるそうな。 金から出るマイナスイオンが体内に入ることで 血流やリンパの流れ、新陳代謝を 良くしてくれるんですってよ。 美肌効果や健康促進に繋がるという訳です。 まぁ、微量だから信憑性はないかもですけどね。 ( ´∀`)(笑)

建築を楽しむ

⑤「兼六園」で自然に癒される。

次に必ず行くべきなのは「兼六園」です。こちらも江戸時代に成立した歴史ある場所なんですよ。たくさんの自然を感じられる広大な敷地ですが、金沢駅からのシャトルバスもあり、アクセスがしやすい場所にあるので初めてでも安心して観光できますよ。
兼六園での一番の見所は中心部にある「霞が池」です。5800平方メートルほどもある大きな池が、兼六園の美しい木々を映し出し、綺麗な景色を見ることができます。池の周りをゆっくりと景色を楽しみながら回ってみてください。

詳細情報

⑥「鈴木大拙館」でモダン建築にうっとりする。

続いてご紹介するのは「鈴木大拙館(すずきだいせつかん)」です。金沢出身の仏教哲学者「鈴木大拙」について知ることのできる、モダンでおしゃれな施設です。見所の一つが「水鏡の庭」です。建物が映り込む水面の美しさにうっとりしちゃいますよ。
玄関から展示棟までには「内部回廊」があります。幻想的な雰囲気に、おしゃれな空間が誘ってくれますよ。洗練された空間の美しさに、日常から離れてゆったりと落ち着くことができること間違いなしの建築です。

詳細情報

鈴木大拙館

石川県金沢市本多町3-4-20

3.37 12201
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する