地上100mの空中散歩!愛知県「一宮タワー」でしたい5つのこと

愛知県一宮(いちのみや)市にある「一宮タワー」は、国営の木曽三川公園内の138タワーパークにあります。「一宮」に合わせて138mの高さを誇るタワーで、美しいふたつのアーチを持つ展望台からは360度パノラマの景色を眺めることができます。今回は、そんな「一宮タワー」をもっと楽しむための5つの方法をご紹介します(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

木曾三川公園内のシンボル「一宮タワー」とは?

愛知県一宮市にある国営木曽三川公園内にある「138タワーパーク」。そのメイン施設として建てられたのが「一宮タワー(ツインアーチ138)」です。「木曽三川の雄大な川の流れ」をイメージした外観が特徴的。地上100mのところにある展望室からは、360度のパノラマビューで一宮の景色を眺められます。入場の際にはお得な年間パスポートも販売されているので要チェックです。

①地上100mの階段上りにチャレンジする

「一宮タワー」は地上100mのところに展望室がありますが、そこまでなんと階段で登ることができます。パーク内は季節ごとに移り替わる様々な植物が植えられており、その景色を楽しみながらゆっくりと展望室を目指してください。これは展望の日(10月1日)に合わせたイベントで、一宮タワーの非常階段を解放してくれるというものです。階段を使って展望室にたどり着いた人には利用記念としてオリジナルグッズが贈られます。その他にも期間限定で非常階段の階段のぼりにチャレンジできる日があるので公式サイトなどをチェックしてみて下さいね。

②360度のスカイパノラマを眺める

「一宮」に合わせて138mの高さを誇る一宮タワーですが、地上100mのところには360度のスカイパノラマが楽しめる展望室が設けられています。一宮の美しい景色を眺めながら、ゆっくりとした時間を過ごせます。展望室には、一宮タワーでしか購入できないグッズも数多く販売されており、一宮タワーのイメージキャラクター「いちみん」のグッズも豊富です。ピンバッチやメモ帳、クリアファイルなど日常で使えるさまざまなアイテムもあるのでぜひ覗いてみてください。

③「スカイラウンジビッグツリー」で食事をする

一宮タワーの最上階には、きれいな景色を眺めながら食事ができるレストラン「スカイラウンジ ビッグツリー」があります。地上100mで、軽食からデザート、ドリンクなどを楽しめます。一宮タワーオリジナルの「138ブレンドコーヒー」を始めとしドリンクの種類は20種類も揃っています。フード系メニューはスパゲッティやカレーライス、ハヤシライスなど、デザートはソフトクリームやソフトクリームサンデーを楽しめます。タワーをぐるっと囲むような配席で、どのテーブルからも景色が見えるのが魅力です。

④天気によって変わるライトアップを見る

一宮タワーが楽しめるのは昼だけではありません。夜の一宮タワーも見どころがあるのでご紹介します。「一宮タワー」のライトアップは、明日の天気予報に合わせて毎日変化するので飽きることがありません。晴れだとオレンジとピンクの2色、くもりだとグリーンとイエローの2色、雨だとパープルとブルーの2色です。一宮市内でディナーを楽しんだ後に見に行くのも良さそうですね。

⑤一宮タワー周辺でスタンプラリーに挑戦する

一宮タワーの展望室を含め、138タワーパーク内にある10か所のチェックポイントではスタンプラリーを楽しむことができます。パーク内を1周することでスタンプがすべて集められ、記念にプレミアムカードがもらえます。スタンプ帳は一宮タワーの1回で配布されており、デザインは毎月変わります。1冊のスタンプ帳で異なったシリーズのスタンプを集めると、集めた分だけメダルがもらえます。パーク内の散歩もでき、集める楽しさも味わえるので子どもから人気を集めています。

いかがでしたか?

いかがでしたか?一宮市の138パークにある「一宮タワー」は、地上100mの高さから一宮のきれいな景色を眺めることができます。季節によって変化するパークの表情を堪能するのも楽しそうですね。次回のお出かけでぜひ訪れてみてください。

詳細情報

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する