山形と言えば、「さくらんぼ」や「米沢牛」といった名産物を想像する方が多いかもしれませんが、食べ物はもちろん、「蔵王温泉」、「銀山温泉」、「肘折温泉」、「温海温泉」等の温泉の宝庫としても有名です! その中でも、山形温泉を楽しめる数ある宿の中から七つ紹介していこうと思います! (なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
1. おおみや旅館 / 蔵王温泉(ざおうおんせん)
まず初めに紹介させていただくのは、奥羽三高湯(福島県の高湯温泉、同県の白布温泉、蔵王温泉)の一つである蔵王温泉が楽しめる「おおみや旅館」さんです。「おおみや旅館」さんは、より静かな環境にこだわっており、全面禁煙や小学生未満のお子様の入館お断りをしているそうです。小さいお子様連れのお客様には、姉妹館を紹介しているそうでそちらをご利用いただければ年齢問わず蔵王温泉をお楽しみいただけます。
「おおみや旅館」さんの温泉は全て天然から湧き出た温泉になっていて、中でも全て木造りである「玉子風呂」と呼ばれるお風呂が名物となっています。ご夫婦やカップルでより静かな環境の下で温泉を堪能されたい方々にはおすすめの旅館となっています。
詳細情報
3.21
2件72件2. 深山荘高見屋(みやまそうたかみや) / 蔵王温泉
二つ目に紹介させていただくのは「深山荘高見屋」さんです。こちらの旅館はなんと享保元年に創業され、創業300年という老舗旅館さんです。石垣の階段から建物の造り、さらには旅館の後ろには山風景が広がり、情緒あふれる雰囲気のまさに「癒される」旅館となっています。
「深山荘高見屋」さんにある湯の中でも、「せせらぎの湯」と呼ばれる所では、川のせせらぎの音に耳を傾けながら楽しめるような温泉になっていて、訪れる人の心を魅了し続けています。風情ある温泉を楽しみたい方はぜひ「深山荘高見屋」を訪れてみると癒しの空間を体感できること間違いなしでしょう。
詳細情報
3.27
1件34件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

3. 和歌の宿(わかのやど) わかまつや / 蔵王温泉
”癒し”の名湯宿三つ目にご紹介させていただくのは、「和歌の宿 わかまつや」さんです。和歌の宿という名前の通り、歌聖・斎藤茂吉ゆかりの宿となっていて、訪れたお客さんが詠んだ和歌を館内で拝見することができます。
上記の写真はこちらの旅館で有名な露天風呂「大石くり抜き風呂」です。こちらは地元で採石された蔵王目透き石をくり抜いて作られています。その石の重さはなんと18トンにも及ぶそうです。このように石をくり抜いて湯船に用いる温泉は珍しく、一度足を運んでみてはいかがでしょう。
詳細情報
4. 仙峡の宿 銀山荘(せんきょうのやど ぎんざんそう) / 銀山温泉(ぎんざんおんせん)
"癒し"の名湯宿四つ目にご紹介させていただくのは、「仙狭の宿 銀山荘」さんです。レトロな温泉街が特徴として挙げられる「銀山温泉」、外国人の間でも観光スポットとして人気を集めています。
提供:仙峡の宿 銀山荘
「仙峡の宿 銀山荘」さんには、開放感あふれる露天風呂が有名なお風呂となっていて、広々とした湯船に浸かりながら、のんびりと銀山温泉の四季を満喫できます。のびのびとした空間で温泉を楽しみたいという方にはとても心地よい温泉となっています。
詳細情報
3.60
4件97件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

5. 能登屋旅館(のとやりょかん) / 銀山温泉
"癒し"の名湯宿五つ目にご紹介させていただくのは、「能登屋旅館」さんです。写真からも見て分かるように、川面に面した立派な造りの旅館となっていて、訪れる人々を魅了し、風情溢れる佇まいをしています。
「能登屋旅館」さんの名物でもある展望露天風呂から、悠々とした雰囲気の中で、白銀の滝を望むことができるそうです。年配の方のみならず、若年層の方も風情溢れる街並みと銀山温泉を一目見に訪れてみてはいかがでしょうか。
詳細情報
3.27
1件76件6. 癒しの湯 松井旅館(いやしのゆ まついりょかん) / 肘折温泉(ひじおりおんせん)
"癒し"の名湯宿六つ目にご紹介させていただくのは、肘折温泉で知られる「癒しの湯 松井旅館」さんです。肘折温泉とは、昔に肘を折った年老いた僧がこの地の温泉に浸かったところ、傷が癒えたというエピソードが由来とも言われています。(※諸説あります) そして、肘折温泉は、807年開湯という、1200年もの歴史を持つ温泉としても名を馳せています。
「癒しの湯 松井旅館」さん自慢の湯として知られているのがこちらの露天岩風呂で、自分たちだけの時間を堪能することができます。温泉街を一歩抜けると、周りには自然豊かな山々が広がっているので、大自然に囲まれた温泉を堪能されたい方は訪れてみると良いのではないでしょうか。
詳細情報
3.01
1件4件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

7. 萬国屋(ばんこくや)/ 温海温泉(あつみおんせん)
"癒し"の名湯宿の最後にご紹介させていただくのは、温海温泉旅館 「萬国屋」さんです。温海温泉は、時代を遡ること江戸時代、藩公認の湯役所として栄えたとされ(※諸説あります)、由緒正しい温泉としても知られています。与謝野晶子や横光利一などの歌人や文豪も訪れ、昔からたくさんの人から見守られてきました。
「萬国屋」さんには、名物のお風呂である庭園大露天風呂・桃里の湯では、岩の袖に咲く四季折々の花や木々を湯に癒されながら観察でき、宿泊客たちを虜にしています。季節を肌で感じることができ、由緒正しき歴史を持つ温海温泉を訪れてみてはいかがでしょうか。
詳細情報
3.22
2件91件いかがでしたでしょうか?
いかがでしたでしょうか。山形にはこのように様々な温泉地があり、まさに温泉の宝庫です。今回は、数ある温泉宿の中から、「癒し」をテーマに七つの宿をご紹介させていただきました。山形には、この他にもたくさん魅力的な宿が軒を連ねていますので、ぜひ興味を持たれた方は訪れてみてくださいね。