• はてぶ
  • あとで
家族で楽しめる!「アクアワールド茨城県大洗水族館」の楽しみ方5選

休日、子供とどこに行こう?と悩んでるんではないでしょうか。今回は、家族で1日楽しめる「アクアワールド 茨城県大洗水族館」をご紹介します。たっぷり満喫できるよう、ここでしか見れない見所や、子供が遊べるキッズランドなど「アクアワールド 茨城県大洗水族館の楽しみ方5選」をご紹介します。(なお情報は記事記載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

アクアワールド茨城県大洗水族館とは

茨城県の東中央に位置した大洗町にある水族館。東京都の上野駅から、電車とバスで約2時間ほど。県外からでも行きやすいです。子供に人気のウミガメやペンギンなど、約580種・68,000点の海の生き物に会うことができます。なかでも、「サメ」の種類数は日本一。54種もサメがいます。様々な模様に感動します。また、日本最大の「マンボウ専用水槽」も有名。ほかにも、ウニやヒトデに触ることができるコーナーや、剥製が展示がしてあるミュージアムゾーンがあり、見るだけではなく、生態系を学ぶことができる魅力たっぷりな水族館です。

①様々な海の生き物を観察しよう

まず、入ってすぐの「出会いの海ゾーン」では、80種、20,000匹の魚たちに出会うことができます。水量13,000tの大きな水槽は圧巻。地元大洗の様々な魚たちをじっくり観察するのもいいですね。不思議な生き物を発見するかもしれません。ここでオススメなのが、飼育員のダイバーさんが説明してくれる「アクアウォッチング」。水中カメラを使って、魚たちを紹介。質問をすると丁寧に教えてくれます。

②「サメ」と「マンボウ」に会いに行こう

来たら必ずみたいのは、「サメ」と「マンボウ」です。サメの水槽では、たくさんの鋭く尖った歯を持つこわいサメたちをまじかで見ることができ、迫力満点。また、「水族館探検ツアー」に参加して、水槽の上からみることもできます。ガラス越しにみるよりさらに迫力があります。そして、日本最大級のマンボウ専用水槽は、複数のマンボウが一緒に暮らしています。マンボウの飼育は難しいため、複数のマンボウが見られるのは珍しいです。おっとりした、可愛らしいマンボウに会いにいってみましょう。

③イルカとアシカのショーを観よう

水族館といえば、イルカとアシカのショーです。バンドウイルカ、オキゴンドウ、カマイルカの3種のイルカが登場します。ダイナミックにジャンプをしたり、さまざまな可愛い仕草をしてくれます。体長4mのオキゴンドウが高さ5mのボールに向かって飛び出すハイジャンプは見もの。子供も大人も大興奮すること間違いなし。前の方の席で、ずぶ濡れしてしまうのも、楽しみのひとつです。そして、カリフォルニアアシカも愛らしい演技を披露。ぜひ、名前を覚えて、それぞれの可愛さを見つけてみると、楽しさ倍増です。

④キッズランドで学んで遊ぼう

水槽を見て回るだけでは、子供は飽きてしまいますよね。でも、心配はいりません。キッズランドでは、大きな魚の形をした遊具でおもいっきり遊べます。また、生態のクイズをしたり、生き物たちにふれあうことができるお魚発見教室があります。スタッフの手作りのレクチャーはなんと40種類以上あるそうです。サメの歯が種類によって違う事など、どれも知らない事ばかり。理解が深まり、ますます興味を持つのではないでしょうか。子供と一緒に学び、体験を共有してみては。

⑤大洗で獲れる新鮮な海の幸を食べよう

お昼はやっぱり、地元大洗で獲れた海の幸を堪能したいですよね。大洗の食材中心とした10店舗の飲食店があります。お魚市場直送で新鮮です。ウニ・イクラ・マグロなどをふんだんに使った海鮮丼はぜひ食べておきたいです。その日に獲れたものを堪能してみてください。外のテラス席で、太平洋を眺めながら頂くのもいいですね。フードコートになっているので、子供と一緒でも安心です。

いかがでしたか?

いかがでしたか。一日でたくさんの知識や新たな発見ができるのではないでしょうか。ほかにも季節のイベントや自然体験教室などもあり、いろんな楽しみがいっぱいです。子供と一緒に、海の生き物の博士を目指してみては。子供の違った一面の見れるのではないでしょうか。ドキドキ・わくわくいっぱいな1日を過ごしてください。

詳細情報

茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3 アクアワールド茨城県大洗水族館

3.89 35942

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する