• はてぶ
  • あとで
築地の伝統を受け継ぐ進化した市場!「豊洲市場」が最大限楽しめるスポットまとめ

魚介好きの皆さん!市場、行ってますか?80年以上に渡り、日本人にとって欠かせない水産物を中心に取り扱っていた“築地市場”が、2018年に「豊洲市場」に移転し新たな歴史を踏み出しました。今回は、東京都を代表する観光地としても人気のあった築地市場の歴史を引き継ぎ、新たな魅力と機能を備えた施設へと進化した「豊洲市場」の見所をご紹介していきたいと思います。これを読めば貴方も「豊洲市場」に出かけたくなるはず。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

ついに築地場内市場が豊洲に移転!

長い間日本人に親しまれていた「築地場内市場」が、老朽化などが理由で豊洲移転となり、その歴史に幕を下ろしました。そしてついに、2018年10月11日「豊洲市場」が開場し、新たな門出となりました。今回は、そんな「豊洲市場」のまだまだ隠された魅力をご紹介してきたいと思います。

そもそも豊洲に移転した「東京都中央卸売市場」とは?

そもそも、豊洲に移転した「東京都中央卸売市場」とは、水産物・青果物を取り扱っている“総合市場”で、首都圏の基幹市場となっています。豊洲では、築地での「東京都中央卸売市場」が今までに果たしてきた役割に加え、食の安全や効率的な物流にも対応できる施設になっているのだそうです。
築地市場か築いた伝統を継承しつつ、さらに発展させていく施設となるので、これがますます楽しみな施設ですよね。閉鎖型施設になるということで、新鮮な食べ物などを、高温や風雨の影響から守ることができることも魅力の一つなんですよ。
アクセスは、ゆりかもめ「市場前」がもっとも近いですが、豊洲駅からも約20分弱歩けば行くことができます。豊洲市場の一般利用は日曜日と祝日と休業日を除いた5:00〜15:00となっています。ですが、その他市場がお休みの日もあるので、必ずホームページの市場開場日・休業日年間カレンダーを必ず確認してから訪れることをおすすめします。
そして、一般来場者が入場できる範囲ですが、見学者通路と飲食・物販店舗エリア、屋上緑化広場となっています。見学者通路は、水産卸売場棟・青果棟内の競りの見学エリアまで繋がっているんですよ。食事と買い物ができる飲食・物販エリアは、グルメ目当てなら必見のエリアですよね。
豊洲市場は「青果棟」・「水産仲卸売場棟」・「水産卸売場棟」・「管理施設棟」に分かれています。「水産仲卸売場棟」が一番大きな建物となっていて、魚屋さんやお寿司屋さんが水産物を仕入れにきます。
「水産卸売場棟」は、水産物のせりなどをする場所です。開場後より近くで競りを見学できる「見学者用デッキ」が登場し、より場内の臨場感を楽しめるようになりました。通常5:30〜6:30頃に行われるマグロの競りも、ここから見学できるのだそうですよ。
「管理施設棟」にはPRルームや飲食店があり、豊洲市場の全体像や豊洲市場のことを知ることができるので、最初に訪れてみるのもおすすめ。「青果棟」は、野菜や果物などを扱う卸売場と仲卸売場となっています。では、これから「豊洲市場」を120%楽しめるおすすめの過ごし方をご紹介いたします。

楽しみ方その①「やっぱりグルメを楽しむ」

豊洲市場には、築地で長らく愛されていた老舗など飲食店39店舗がやってきました。お寿司屋さんや海鮮丼のお店を中心に、定食屋やとんかつ、うなぎのお店、喫茶店などバリエーション豊富なお店が並んでします。ちょっと休みたい時にもがっつりランチや朝食を食べたい時にもおすすめですよ。

青果棟(1階飲食店街)▶▶その1.大和寿司

青果棟にある飲食店街には、4店舗のお店が並んでいます。中でも「大和寿司(だいわすし)」というお寿司屋さんが大人気です。築地時代には行列の絶えない名店として知られたこちらのお店、青果棟に移転したことで、以前よりも比較的すんなり入りやすく、穴場スポットとして新たな魅力を発揮してくれているんです。他にもてんぷらやおそばのお店もあります。

詳細情報

管理施設棟(3階飲食店街)▶▶その2.魚河岸トミーナ

続いて3階にある管理施設棟の飲食店街。こちらには、13店舗が並んでいます。市場に来たならお寿司のお店を軒並み周りたいと思っている方も多いかもしれませんが、今回筆者がおすすめするのは、豊洲市場内で唯一のイタリアンがいただけるお店「魚河岸トミーナ」です。蟹や貝など市場ならではの新鮮魚介を使ったパスタは絶品ですよ。

詳細情報

魚河岸トミーナ

東京都江東区豊洲6-6-1 施設管理棟 307 魚河岸トミーナ

3.05 01

仲卸売場棟(3階飲食店街)▶▶その3.寿司大

グルメスポット続いてご紹介するのは、場内で最も多く22店舗の飲食店が並ぶ水産仲卸売場棟から、名店「寿司大」です。人気の“店長おまかせセット”は、握り9貫に巻物1本、さらに卵焼きとアラ汁がつき、なんと最後に好きな握りをプラスもう1貫いただける、お得感満載のメニューなんですよ。

詳細情報

寿司大

東京都江東区豊洲6-5-1 豊洲市場内6街区 水産仲卸売場棟 3階 寿司大

3.14 183
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

水産仲卸売場棟(3階飲食店街)▶︎▶︎大江戸

グルメスポット最後にご紹介するのは、海鮮丼が食べられるお店「大江戸」です。こちらのお店は、行列のできる人気店。どのネタも新鮮で、魚の質がとっても良いです。美味しい海鮮丼をいただくことができますよ。

詳細情報

海鮮丼 大江戸 豊洲市場内店

東京都江東区豊洲6-5-1 水産仲卸売場棟 3階

- 117
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する