車の町として地元では有名な愛知県豊田市にあるトヨタ会館は、トヨタ自動車の企業博物館として子どもから大人まで楽しめるおでかけスポットです。車好きの方はもちろん、最新テクノロジーを身近に感じられる体験や、周辺のおすすめスポットも合わせてご紹介したいと思います。(※掲載されている情報は2018年11月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
トヨタ会館ってご存知ですか?
愛知県豊田市は、町全体がトヨタ自動車に関連した工場や企業が集まっています。そのトヨタ自動車本社敷地内にあるのがこの「トヨタ会館」です。同じ愛知県内にある「トヨタ博物館」と「トヨタ産業技術記念館」の2つは有料ミュージアムですが、「トヨタ会館」は無料で楽しむことができます。「世界のトヨタ」を知ることができる施設に無料で入ることができ、穴場スポットとしてもおすすめ。日曜日やゴールデンウィーク、年末年始、工場夏季休暇は休館日になっています。
①間近で高級車や未来のエコカーが見られます。
展示エリアは6つのテーマに分かれています。環境にやさしいエコカーの展示や、安全運転をサポートする仕組みを体験できるコーナー、工場生産のものづくりの仕組みの紹介などがあります。家族連れにおすすめの「クルマ教室」は、子ども向けにわかりやすく紹介しているコーナーです。また最新のトヨタ車の他、レクサス車やモータースポーツ「TOYOTA GAZOO Racing」コーナーなど、憧れの車も展示されています。外観はもちろん内部も見ることができるので、見ているだけでテンションも上がりますね。
②見るだけでなく体験プログラムも充実
トヨタ会館では、映像や展示といった見るだけでなく、実際に体験して楽しむことができるプログラムも紹介されています。子どもからシニアの方まで乗れる小さな電気自動車「Winglet(ウィングレット)」の試乗体験ができる他、約30分の「館内見学ツアー」があります。中でも、パラリンピック競技のひとつ「ボッチャ」が体験できるコーナーはおすすめです。いずれも先着順で無料で体験することができます。体験時間や曜日は公式ホームページでご確認ください。
③ゆっくり楽しみたい方は工場見学がおすすめ
トヨタ自動車の工場が開いている月~金曜に、豊田市内にある工場の中を無料で見学することができます。クルマの生産工程はプレス・溶接・塗装・組立がありますが、その中でも組立工場の見学ができます。15名以下の方の場合は「トヨタ会館」に集合して、バスで組立工場に移動します。移動時間も合わせて約150分の本格的な工場見学バスツアー!スタッフの方が案内してくれるので、日帰り旅行気分で楽しめます。工場見学は2週間前までに。インターネットで事前予約が必要です。
④広々としたレストランや人気のカフェも
施設内をぐるりと回った後は、ゆっくり座って一息つきたいですよね。そんな時はトヨタ会館の地下に行ってみてください。「レストラン ソシオ」はランチタイムのみの営業ですが、「かつカレー」や「特大アジフライ善」や「お子様ランチ」などの食事メニューが揃っています。ティータイムを楽しむなら「スターバックス」もおすすめです。こちらの店内は、広々としたスペースなのでゆったりと寛ぐことができますよ。人気のスタバですが、混雑することなく過ごせるので穴場スポットです。
⑤自動車関連のお土産やグッズがいっぱい!
トヨタ会館を満喫した後には、2階にあるミュージアムショップに足を運んでみてください。ショップには、ミニカーやプラモデル、書籍など自動車にまつわる様々な商品が揃っています。中でも「TOYOTA2000GTドロップス」や「トヨタ2000GTフェイスタオル」などトヨタ2000GT関連グッズが人気です。クルマ好きの方はもちろんですが、普段使いに欲しい文具や、お土産にピッタリのお菓子類も揃っているので女性の方にもおすすめ。お子様もクルマの好きなお父さんも、思わず会話が弾むスポットです。
いかがでしたか?
「トヨタ会館」は工場に囲まれた場所ということもあり、隠れた穴場スポットです。周辺にはプラネタリウムがある「とよた科学体験館」や、日帰り温泉施設「豊田挙母温泉 おいでんの湯」もあるので、1日たっぷり豊田の町を楽しめますよ。
詳細情報
3.12
3件119件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード
