2021年11月11日~2022年2月10日で開催される【丸の内イルミネーション2021】。丸の内仲通りを中心に、約220本の街路樹が「シャンパンゴールド」に染まります。ロマンチックで上品に彩った丸の内のイルミネーションを今年も堪能したい。今回はカテゴリー別に、丸の内イルミネーションの8つのデートスポットを紹介していきます。(なお情報は記事更新時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
【丸の内イルミネーション2021】が始まります。
今年の【丸の内イルミネーション2021】は2021年11月11日から2022年2月10日で開催予定です。約120万球の上品で優しいシャンパンゴールドの電球が、おしゃれな丸の内をさらに輝かせます。丸の内の空気感に包まれながら、素敵なデートを楽しむことができます。
そこで、今回は、冬が本格的に近づいて来た今、【丸の内イルミネーション2021】でのデートをお考えのあなたに、おすすめのデートスポットをホテル・レストラン・カフェ・アート、の4つのカテゴリーでご紹介していきます。クリスマスデートの参考にしてみてくださいね。
詳細情報
3.67
30件409件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

カフェでまったり
まず最初にまったりできる丸の内にあるカフェをいくつかご紹介していきます。会ってすぐに2人の時間を満喫出来るロマンチックなカフェで、大切な人とゆったりとした時間を過ごせるのでおすすめですよ。
① CAFE1894
最初にご紹介するカフェは、もともと銀行だった場所をリノベーションしてできたおしゃれなカフェです。レトロでクラシックな雰囲気満載なこちらのお店では、自家製のアップルパイが大人気。暖かい紅茶と一緒に是非味わって見てください。
サクサクで温かい生地とりんごの酸味のコンビネーションは癖になるほど美味しいです。こちらのカフェは、人気ドラマの撮影場所に使われるほどおしゃれです。お酒も楽しめて、心が温まるカフェでゆったりしてみてはいかがでしょうか。
詳細情報
tabelogで見る
東京都千代田区丸の内2-6-2 三菱一号館美術館
3.75
11件275件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

② ショコラティエ パレドオール
次にご紹介するのは、「ショコラティエ パレドオール」です。新丸ビル内にあるショコラ専門店。男女問わず人気なチョコレートは、カップル揃って好きな方も多いのではないでしょうか。落ち着いた大人空間の中でゆったり過ごせます。
イートインでは、ザッハトルテやチョコレートドリンクなど、ショコラ専門店ならではのスイーツが楽しめます。チョコレートケーキセットには、1粒のチョコも付いてきますよ。お土産に買うのもおすすめです。
詳細情報
東京都千代田区丸の内1-5-1新丸の内ビルディング1階
3.43
2件4件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

丸の内アート
丸の内は美術館などがあり、アートの街としても知られています。イルミネーションのためだけに訪れるのもいいですが、せっかく丸の内を訪れる機会があるなら丸の内にあるアートも堪能してみましょう。今まで知らなかった新しい発見ができるはずです。
③ 東京ステーションギャラリー
初めにご紹介するのは、東京駅の中のアート「東京ステーションギャラリー」。イルミネーションを見るだけでなく、プラスアルファでデートスポットが欲しい時におすすめです。東京駅の歴史を学べるだけでなく、企画展もやっているので時間をつぶせます。
東京駅を使うことはよくあると思いますが、ゆっくり立ち止まって駅舎をじっくり見たことがない人は多いはずです。金曜日は20時まで、それ以外は18時までなので、イルミネーションの前に鑑賞するのがおすすめです。月曜日がお休みなので、ご注意ください。
詳細情報
3.08
2件35件④ 三菱一号館美術館
次に紹介するアートな場所は、東京駅から地下でも行ける「三菱一号館美術館」です。2010年に美術館として生まれ変わったこの建物には、1880〜1890年代の作品が常設展示されています。こちらも月曜日が休館日となっているので、要チェックです。
展覧会も行われているので、すでに常設展示を見たことがあっても、展覧会を楽しむことができます。イルミネーションとアートを両方鑑賞して、少し文化的なデートにするのもおもしろそうですね。また、東京駅からも徒歩約5分とアクセスも良好なので、イルミネーションに立ち寄る前にぜひ訪れてみてくださいね。
詳細情報