• はてぶ
  • あとで
三保の松原周辺はおまかせあれ!三保の松原周辺でしたい7つのこと

静岡県の景勝地として有名な「三保の松原」。じつはその周辺には観光におすすめなスポットがたくさんあるんです。今回はその中でも特におすすめな場所をご紹介。静岡旅行の参考にしてみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細公式サイトなどでも事前に確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

三保の松原とは?

日本のシンボルといえば富士山ですよね。その富士山を眺めるのに最適な観光スポットが「三保の松原」です。海岸線に沿って7kmに渡り松の木が生い茂ります。海岸に出てみれば、左手には松原、右手には海、正面には富士山のトリプルパンチが映ります。

①富士山の絶景を楽しもう

まずは海岸線を歩いて楽しみましょう。海岸はサラサラの粒の小さな砂というよりかは,
砂利っぽい海岸になっています。靴の中に砂が入るからいやだ、という方でも安心ですよ。天気がいい日はとにかく絶景。歩いてるだけでも十分楽しめますよ。
どうせだったらいい写真を撮りたいですよね。しかし良い撮影スポットに行くまでは少し歩きます。少し面倒ですよね。そんな時におすすめなのが『はちまき石』探しです。この海岸には白い帯がかかったはちまき石という石が落ちていることがあります。見つけると願い事が叶うんだとか。

②「神の道」を歩いてみよう

三保の松原からすぐの場所にあるのが「神の道」です。御保神社から松原まで続く道が神の道と呼ばれており、松に囲まれた真っ直ぐの道になっています。いかにも神秘的な名前の道ですよね。実際に訪れてその雰囲気を体験してみませんか?
おすすめしたいのは夜の神の道。夜になると足元が照らされ、さらに幻想的な雰囲気になります。暖色系の灯りというのが一層雰囲気を引き立たせています。写真を撮るのにも最適なスポットですよ。

③松見屋の静岡おでんで小腹を満たそう

みなさん『静岡おでん』をご存知ですか?静岡おでんとは黒い出汁で煮込まれたおでんで、静岡県民定番のソウルフードです。具材が串に刺されていること、黒い出汁を使用していること、削り節をかけて食べることが静岡おでんの特徴です。
三保の松原入り口にある「松見屋」でも静岡おでんをいただくことができます。静岡名物の『黒はんぺん』はぜひいただきたい具材です。イワシやサバを原料にした珍しいはんぺんです。三保の松原を歩いた後の休憩におでんでもいかがですか?

詳細情報

静岡県静岡市清水区三保1283-2

写真を投稿する
3.01 02

④クルージングで海の上から街を眺めよう

静岡の海の玄関口である清水港。清水港内を回るクルージングもおすすめです。晴れた日には富士山と海の絶景が良い思い出を作ってくれますよ。清水港内を一周するクルーズは1日4本、三保海水浴場と日の出桟橋とを行き来する片道のクルーズも1日4本ずつ運行しています。
お昼の時間帯には静岡の旬の幸を盛り込んだお弁当をいただきながらクルージングに乗船することもできます。綺麗な景色を眺めながらいただくお弁当は格別ですよ。こちらは予約が必要なのでお気を付けください。

詳細情報

静岡県静岡市清水区日の出町10-80マリンターミナル3階 株式会社エスパルスドリームフェリー

3.46 03

⑤日本平から富士山の絶景を楽しもう

三保の松原から車で20分ほどの場所にあるのが「日本平」。標高307mの丘陵地で、富士山、茶畑、清水港が目の前に広がる絶景スポットです。朝焼けの富士山や夜に見る夜景もおすすめです。デートにもぴったりですよ。
日本平には山頂とこの後ご初回する久能山東照宮を結ぶロープウェイが運行しています。山頂までは約5分の道のりです。2018年11月に山頂に新しく日本平夢テラスがオープンしました。展望室はもちろん、日本茶カフェもあるので、清水の景色を眺めながらカフェで休憩するのもおすすめです。

詳細情報

静岡県静岡市駿河区池田1767-6

3.16 561

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑥久能山東照宮で運気アップを狙おう

さきほどちらっと名前が出てきた「久能山東照宮」は徳川家康公を祀る東照宮の総本山だとか。日光東照宮より前に作られたこの神社は国宝にも指定されています。静岡県屈指のパワースポットと言われています。
神社の境内には徳川家康公の手形が置いてあります。手形は38歳、身長155cm、体重60kgの家康公のものだとか。歴史に名を残した天下人の手形と自分の手形を比べてみるのもおもしろいですよ。自分の手相と比べてみましょう。

詳細情報

⑦魚市場で新鮮な魚を堪能しよう

駿河湾に面している静岡県は海の幸の宝庫。新鮮な海鮮をいただけるお店も多いです。そこでおすすめしたいのが清水駅近くにある「清水魚市場 河岸(かし)の市」です。魚介だけに限らず、野菜、豆腐なども販売している市場です。
新鮮な鮮魚や加工品なども販売していますが、やはり市場ならではの新鮮な海鮮料理をいただきたいところ。飲食店も豊富にあり、予約可能なおみせや、年中無休のお店もいくつかあります。駿河湾の海の幸を堪能しませんか?

詳細情報

静岡県静岡市清水区島崎町149

3.12 353

いかがでしたか?

三保の松原周辺には観光からグルメまでを楽しめるスポットが充実しています。三保の松原周辺を訪れる際はぜひ参考にしてみてくださいね。

詳細情報

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する