• はてぶ
  • あとで
もう、君のことが忘れられないや。東京都内の“美味しすぎてご麺ね”なうどん11選

時たま食べたくなる、うどん。そのつるっとした喉越しに、天ぷらの組み合わせがたまらない。天ぷらが食べたいからうどんを食べるのか、うどんを食べるついでに天ぷらを食べるのか。それは人それぞれ。だけれども、美味しいうどんはきっとあなたを夢中にさせ、虜にしてしまうもの。そんな東京都内のおすすめなうどんを紹介します。(※掲載されている情報は記事更新時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

① うどん屋 新堀 / 代々木

最初にご紹介するのは、代々木駅から徒歩2分ほどのところにある「うどん屋 新堀」です。こちらは変わり種の釜玉うどんがいただけると最近人気のうどん屋さん。実は釜玉うどんだけでなく、さくさくで肉厚のとり天もひそかに人気なんだとか!
こちらに来たらぜひ食べていただきたいのが、「釜玉めんたいバターうどん」。綺麗に盛られた釜玉うどんにツヤツヤに輝く卵とたっぷりの明太子、大きめのバターがのっています。思わずみているだけでもよだれが出てきそうな絶品うどんです。

詳細情報

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-23-9 モルフォ 1階

3.29 531
オペレーション最悪

新宿でのお仕事終わり。午後イチの診察までの間にランチを…と向かった先は「うどん屋 新堀」さん。人気のうどん屋さんです。⁡ ⁡ 平日13:30にお店に到着したのですが、外に並んでます。まぁ、覚悟はしてましたよ。外は寒いけど。並んでいる間にメニューを渡され、しばらくするとオーダーも聞いてくれるスタイル。きっと入店したらすぐにうどんが出てくるんだろうな。そう思いますよね?ね???⁡ ⁡ オーダーしたのは、釜玉明太バター+海苔(税込1300円)にかしわ天(350円)。初めてのうどん屋さんはざるうどんにするのですが、こちらではこの釜玉明太バターが人気なので。海苔じゃなくてパルメザンチーズとか生クリームってのもあります。⁡ ⁡ それほど待たずに店内へ。少ししたらカウンターに案内されました。⁡ が、しかし!!全然出てこないのよね、私のうどん。結構お客さんもはけてるのに、出てこない…おかしいなぁ。⁡ ⁡ 結局、うどんが出てきたのは入店してから30分以上経ってから。これなら中で聞いても一緒だろうよ。おいしいなら許すけどさ。⁡ ⁡ きれいなネジネジを崩しつつ、箸上げ~と思ったら、ブチブチ切れる💦えー、何これ。一口食べたら、「うん、おいしい」と思ったんだけど、1分もしないうちに「しょっぱい…😒」となる。⁡ かしわ天は普通。可もなく不可もなく。かしわ天かじって、口の中のしょっぱさをまぎらわす感じ。パルメザンチーズにしたらもっとしょっぱかったろうなぁ。隣の釜玉明太バターのお姉さんもお水2杯飲み干してました。⁡ ⁡ 人気店だよね?並んだよね??みんな好きでここに来てるんだよね???と疑問だらけで完食。途中「まだですか!?」とキレ気味のお姉さまもいました。うん、わかる。ちなみに、女性客が8割です。これはちょっと珍しいかも。⁡ ⁡ お会計の時に100円玉がきれていると言われ、50円玉をたんまりいただきました。最後までガッカリ。⁡ ⁡ ここに来るなら「慎」に行くべきですよ、皆さん!!すぐ近くですから。あー、慎のおいしいうどんでお口直ししたいくらい。久しぶりのガッカリランチでした。トホホ⁡ ⁡

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

② 讃岐のおうどん 花は咲く / 中野本店

続いてご紹介するのは中野駅から徒歩約9分、新中野駅から徒歩約4分にある「讃岐のおうどん 花は咲く」です。季節によってりんごの天ぷらなどの変わり種があり、ユニークさも感じられますよね。お得にいただくことのできるランチメニューがあるのも嬉しいポイントです。
一番のおすすめは看板メニューの極上の肉うどんです。価格は2,000円越えと少しお高めですが、肉には最上級A5ランクの黒毛和牛がふんだんし使用されており、すき焼き風の味付けで楽しむことができます。味変で出汁をかけていただくのも美味しいとのことです。

詳細情報

③ 銀座 佐藤養助 / 銀座

続いて紹介するのは、「銀座 佐藤養助(さとうようすけ)」です。こちらのお店は、銀座駅から徒歩3分ほど。1860年に創業した老舗うどん屋さん。そのお店の佇まいからは歴史を感じずにはいられない、重みを含んだ空気が漂っています。
こちらのお店で味わうことのできる「二味せいろ」。細くてコシがあって、喉をするりと通り抜けてしまう、魔法のようなうどん。ごま味噌つゆとの相性が抜群で、ゆっくり味わっているつもりが、あっという間に食べ終えてしまう絶品ですよ。

詳細情報

東京都中央区銀座6-4-17 出井本館1階

3.68 19113

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④ 麺散 / 原宿

続いてご紹介するのは、原宿にある「麺散(めんちらし)」。明治神宮前駅近くにある比較的新しいうどん屋さんです。うどん屋さんとしては珍しい、スタイリッシュな雰囲気のある麺散。原宿エリアで美味しいうどんが食べたくなったらココがオススメ!
うどんの種類も多く、特にオリジナルの絶品カルボナーラうどんはここでしかいただけない新感覚のうどんなんです!SNSでも話題となっていて、温泉卵とチーズ、分厚いベーコンがコシのあるうどんと意外にも相性抜群!ぜひ試してみたいグルメのうちのひとつですね。

詳細情報

東京都渋谷区神宮前6-13-7

3.88 23254

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑤ 花山うどん / 銀座

続いてご紹介するのは、東銀座駅から徒歩3分ほどのところにある「花山うどん」です。こちらはもちもちぷるぷるの食感が特徴の鬼ひも川うどんが有名なお店!その幅なんと5cmなんだとか!なかなかひも川うどんでもここまで太いうどんはないですよね。
中でもおすすめなのは、醤油つゆ・胡麻つゆが付いてくる「ざる二味」。さっぱりとした味わいでうどんそのもの食感やつるんと感を味わえます。一緒にサクサクの天ぷらも大人気ですよ。うどんそのものの食感が好き!という人にとって外せないスポットですね。

詳細情報

東京都中央区銀座3-14-13

3.91 21220

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑥ 初代 / 恵比寿

続いてご紹介するのは、恵比寿駅から徒歩5分ほどのところにある「初代(しょだい)」です。ちょっぴり高級感あふれる雰囲気のお店ですが、若者からの指示も厚い「初代の白いカレーうどん」が大人気です。
「初代の白いカレーうどん」はじゃがいもを使って作られた濃厚なエスプーマが特徴的。このエスプーマの下には具材もたっぷりのカレーうどんが眠っています。エスプーマのクリーミーさがカレーの風味をまろやかに引き立ててくれます。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

JALJAL結構似てるって言われる

このまとめ記事に関して報告する