皆さん、大阪にある「布忍(ぬのせ)神社」はご存知でしょうか?実はこの神社、一風変わった”恋みくじ”で有名なんです。今回は、県内外から何度もおみくじを引きに来る人も多いというこの「布忍神社」の魅力を、”恋みくじ”の中身と合わせてご紹介いたします。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
みんな大好き“縁結び神社”
皆さん、“縁結び神社”に参拝したことはありますか?例えば、埼玉県・川越市の「氷川(ひかわ)神社」は、縁結び神社として有名な神社のひとつ。「あい鯛みくじ」という、鯛に見立てたおみくじが有名です。
また、東京にある「東京大神宮」も縁結びにご利益があるとされる神社です。恋人がいない友達同士や、長く一緒にいたい恋人同士で行くこともあるのではないでしょうか?さて、今回ご紹介する神社は、大阪府にある“一風変わった”縁結び神社です。
詳細情報
- 埼玉県川越市宮下町2-11-3
- 049-224-0589
- 東京都千代田区富士見2-4-1
- 03-3262-3566
布忍(ぬのせ)神社とは?
「布忍(ぬのせ)神社」は、大阪府松原市にある神社で、近鉄南大阪線の布忍駅から徒歩5分、西除川(にしよけがわ)を渡った先に位置しています。毎年10月の中旬に秋祭りが開かれ多くの人でにぎわう神社なんですよ。
おみくじを引く前に、まずはしっかり参拝しましょう!「二礼二拍手一礼」が基本です。ここまで無事にたどり着けたことを感謝して、心を落ち着けてから冷静におみくじを引けば、いい結果が出るかもしれませんよ。さあ、引いてみましょう!
”恋みくじ”の正体は、容赦のないお言葉たち!
引いてみて、びっくりする方も多いのではないでしょうか。こちらの神社の恋みくじの中身は、吉や凶などではなく、ビシッと書かれたお言葉。実はこのおみくじ、現代美術アーティストのイチハラヒロコさん監修のもとで作られたおみくじなんです!
「いやなら辞めたら。」「この世につまらん仕事なし。」など背中を押してくれるような文言がある一方で、「その愛でいいのか。」「お気の毒。」「別れそう。」など、ちょっぴりショッキングなお言葉が入っていることも。カップルで一緒に引く際は、心して引いてくださいね!
お土産にもってこいの「お守り」
この神社は恋みくじだけでなく、お守りも見逃せません!こちらで購入できる恋愛祈願のお守りには、おみくじと同じように今後の生活を応援してくれそうな「復活LOVE」「恋の一本背負い」など、力強いお言葉が書かれています。
この布袋のお守りは全部で4種類。それぞれ裏に書かれた文言が違います。自分へのお土産だけでなく、家族や友達に持って帰るのにもピッタリです!また、布忍神社は御朱印も行っているので、集めている方は要チェックですよ。
開運スポットとしての一面も
布忍神社は、可愛らしいお守りや、厳しいお言葉つきのおみくじも魅力の1つですが、開運スポットとしての一面もあります。毎年1月1日〜15日のお正月の期間に「開運松原六社参り」という松原市内にある、神社六社をめぐる企画があるのですが、その際の1社に布忍神社は含まれています。お正月の時期に訪れれば、何か良いことがあるかもしれませんね。
勇気をもって、引いてみましょう!
いかがでしたか?おみくじにビシッと指摘されるのは、何だか緊張してしまうかもしてませんが、もしかしたらこのおみくじがきっかけで、吹っ切れて次の恋に進めるかもしれません。境内でのマナーを守ったうえで、勇気を出して参拝してみてくださいね。おみくじは月曜日はお休み。月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日がお休みになります。訪れる際にはご注意くださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
詳細情報
- 大阪府松原市北新町2-4-11
- 072-334-7634