• はてぶ
  • あとで
非日常を味わえる!東京都内で体験できる話題の"VRスポット"7選

近年注目を集めているVR(バーチャル・リアリティ)。用意された仮想空間で様々な非日常体験を味わえることからも"新感覚アクティビティ"として人気が高まってきています。そこで今回は、東京都内で話題のVRを体験できる場所を7つご紹介していきます。(※掲載されている情報は2018年12月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

【1】VR PARK TOKYO /渋谷

最初にご紹介するのは、若者の街"渋谷"にある「VR PARK TOKYO」です。渋谷駅からは約7分、渋谷センター街奥のゲームセンターアドアーズ4Fにあります。スタッフも親切なので初心者でも楽しめますよ。
こちらの特徴は"110分間遊び放題の時間入れ替え制"です。遊び放題なので様々な種類のVRコンテンツを楽しむことができます。土日や祝日などは混みやすいため、HPなどで事前に予約状況を確認するのをおすすめします。

詳細情報

【2】VR ZONE SHINJUKU /新宿

続いては新宿エリア。ご紹介するのは「VR ZONE SHINJUKU」です。新宿駅東口から徒歩約7分、歌舞伎町で2017年にオープンしたばかりのVRエンターテインメント施設です。
VR ZONE SHINJUKUの特徴はその広さ。2階建ての建物で総床面積は約1,100坪という規模。1Fのエントランスの先にはプロジェクションマッピングが広がり、VR体験前から非日常の世界観を味わえます。内容としてはキャラクターもののゲームが多いのが特徴ですよ!

詳細情報

【3】TYFFONIUM(ティフォニウム) /お台場

続いてはお台場エリア。ご紹介するのは「TYFFONIUM(ティフォニウム)」です。東京テレポート駅B出口から徒歩3分、「ダイバーシティ東京 プラザ 5F」にオープンしたMRシアターです。
こちらの特徴は、VRだけではなく、実際に歩いたり触れたりしながら体験できる「拡張現実」の技術が用いられていることです。最大2人で遊べる「CORRIDOR(コリドール)」では、二人一組でリングを持ちながら恐怖の洋館をさまようためカップルにおすすめ。最大5人で楽しめる「FLUCTUS(フラクタス)」は、ホラー要素も少なくワイワイ楽しめるのでファミリーや友達同士での体験がおすすめです。

詳細情報

TYFFONIUM(ティフォニウム)

東京都江東区青海1-1-10

3.10 123
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【4】VirtuaLink(バーチャリンク) /有楽町

※画像は過去のものです

続いてご紹介するのは、「コニカミノルタ VirtuaLink(バーチャリンク)」です。こちらは360度映像のVR空間を複数人で共有できるVRアトラクションで、過去に開催された「東京スカイツリータウン」と「ダイバーシティ東京 プラザ」での体験に引き続き、新しく再登場します。
次はオープンするのは2018年12月19日(水)、有楽町マリオンの新プラネタリウム施設「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」内で、新たなコンテンツと共に再登場したようです。オープンしたばかりの新施設で、新たな宇宙旅行を味わってみてください!

詳細情報

コニカミノルタプラネタリア TOKYO

東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン 9階

4.10 21318
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【5】SKY CIRCUS(スカイサーカス) /池袋

続いては池袋エリア。ご紹介するのは「SKY CIRCUS(スカイサーカス)」です。池袋駅からは約8分、池袋サンシャインシティ内にある「サンシャイン60展望台」で味わえるVR体験です。
「遊べる展望台」をコンセプトに、最先端テクノロジーによる体験型コンテンツ「TOKYO弾丸フライト」や「スウィングコースター」などが楽しめます。VR以外にも「SKY CIRCUS」内には子どもから大人まで楽しめるコンテンツが充実していますよ。

詳細情報

サンシャイン60展望台 てんぼうパーク

東京都豊島区東池袋3-1-3サンシャイン6060

4.07 46399
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【6】FIRST AIRLINES /池袋

ここで少し変わったVR体験をご紹介します。同じく池袋にある「FIRST AIRLINES」です。池袋駅から徒歩5分、「池袋パークハイムウエスト」の8Fでは世界初の「地上の空の旅」を味わえるんです。
こちらは実際のファーストクラスで利用されていた最高級の座席に座ることができます。VRによるおよそ110分のフライトの中で、NY、パリ、ローマなどのさまざまなアクティビティを五感を使って楽しむことができるんです!さらに、一流のシェフによる現地にあわせた機内食をいただくこことができます。こちらの体験は完全予約制なので、HP等で予約状況を確認してみてください。

詳細情報

activityjapanで見る

FIRST AIRLINES

東京都豊島区西池袋3-31-5

3.42 683
池袋から海外へ!リアルな世界旅行の疑似体験ができるスポット✈️

【料金】
︎︎︎︎︎︎☑︎ファーストクラス 5,980円 
【食べたメニュー】
🇮🇹イタリアオリジナル コース
- 前菜 -
水牛のモッツァレラチーズ 
フルーツトマトとルッコラのサラダ仕立て 
- スープ -
季節のポタージュ 
- メイン -
岩中ポーク肩ロースの香草焼き
~トリュフのソース~ 
- デザート -
シチリア伝統菓子 カッサータ
⚠️当日現金払いのみ 
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ꉂꉂ📣さやかのグルメコメント 
池袋にあるバーチャル航空施設で、本物のような空の旅ができちゃう!!
夢のファーストクラスに乗って、約120分間の世界を巡る旅行体験✈️ 
元クルー監修の訓練を積んだ客室乗務員による機内サービスと、フライト・世界旅行の疑似体験ができるスポット🌟
.
受付で、自分の名前入りチケットをもらって機内へGO🎫 .·
エンジン音・無線音、キャビンアテンダントさんの機内アナウンス、体に伝わる振動など、まるで本当に飛行機に乗っているかのような気分になれる😳💓
旅行先は、イタリア、フランス、ニューヨーク、ハワイなど日替わりで様々な国に行けます🙆‍♀️
.
私が体験したのは、遺跡と古代ロマンの世界を堪能するイタリア便🇮🇹
普通にイタリアまでファーストクラスに乗って行くと、値段は100万円以上して往復12時間の旅になります🤣 
なんと、Airbus 310 340で実際のファーストクラスで使用されていた最高級のシートに座れちゃう💺✨
最先端のVR技術による擬似旅行が凄い!!
 周りを360度見渡せたり、現地の人が話しながらすぐ側を歩いていたり街の音が聞こえたり…
本当に自分が観光地を歩いているような気分になれます!!🚶‍♀️
各観光地の説明のナレーションもあるから色々知れる💫
 お待ちかねの機内食は、フライト先に合わせた一流のコース料理🍴💓
ワインやビールなどのアルコールも飲める🥂
前菜から盛りだくさんで、かなりボリュームがあった!!
私は1番、デザートのカッサータが気に入りました🥰
照明が絶妙で、居心地よすぎて眠くなった😪
海外に行きたい!と思ったらすぐに行けちゃうね💕︎ 
------------------------
体験のスケジュール⏱ ̖́-‬
①来店・受付
②搭乗手続き
③アナウンス・離陸
④VR体験
⑤お食事
⑥映像・音楽・コミュニケーション
⑦着陸
⑧解散
※上記の流れは目安です。
⚠️ 13歳以下のお子様は斜視になるリスクがあるため推奨できないため、単眼の機器を渡されます。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【7】SEGA VR AREA AKIHABARA /秋葉原

最後は本格的ゲームの聖地、秋葉原エリア。ご紹介するのは「SEGA VR AREA AKIHABARA」です。秋葉原駅 電気街口から徒歩3分、中央通り沿いにある「クラブセガ 秋葉原新館」の6Fで体験できます。
こちらは対戦型VRシューティングゲームとなっており、専用のバックパックPCを背負いながら施設内を歩き回ります。VR空間とリンクした現実空間を自由に動き回りながら本格的な戦闘体験ができるので、友だちとわいわい楽しむことができますよ!

詳細情報

SEGA VR AREA AKIHABARA

東京都千代田区外神田1-11-11外神田1ビルディング

3.00 03

非日常を遊び尽くせ!

※画像はイメージです

※画像はイメージです

いかがでしたか?VRによる仮想空間では、普段は味わえない非日常体験をすることができます。夕方以降の時間や天候にも左右されずに楽しめるので、ぜひ次の休日は非日常を遊び尽くしてみてください!
(※掲載されている情報は2018年12月に公開されたものです。事前に最新情報をご確認ください。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する