年末年始の挨拶や結婚式などのお祝い事、さらにはビジネスシーンでも、手土産に何を買っていくか迷うことはありませんか?せっかくなら「ちょっといいもの」をあげたいところ。今回は定番のものからユニークなものまで、日本全国の「縁起が良い」おすすめの手土産をご紹介します。(※掲載されている情報は2018年12月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
1. ねんりん家 / 東京都
最初にご紹介する日本全国の「縁起が良い」手土産は、東京都にある「ねんりん家」の「マウントバーム しっかり芽」。ドイツ語で「木のケーキ」という意味のバウムクーヘンは、切り口が木の年輪のように見えることから、「繁栄」、「長寿」、「幸せが続きますように」という意味を持つ縁起の良いお菓子なんだとか。
お祝い事にはもちろん、目上の人への贈り物としても人気のバウムクーヘン。「ねんりん家」の「マウントバーム しっかり芽」は外はカリッと、中はしっとりとしていて一口食べたら手が止まりません。見た目も珍しく、普通とは少し違うバウムクーヘンを贈りたい人にもおすすめです。
詳細情報
- 東京都中央区銀座5-6-15座STONE1階
- 0355373910
2. まめや金澤萬久 / 石川県
金かすてら
続いてご紹介する日本全国の「縁起が良い」手土産は、石川県にある「まめや金澤萬久」の「金かすてら」。国内金箔生産量のほとんどを金沢が占めていることはご存知でしたか?金沢の伝統工芸品でもある金箔をこだわりカステラの上に一面に敷き詰めた「金かすてら」は、贅沢で贈り物にぴったりです。
「金かすてら」には、季節の風物詩のカット加工が入ったものもあり、型抜きをしながら食べることができるんです。こちらは2019年の干支である亥のカットが入った期間限定の商品。豪華で季節を感じられるカステラは年末年始の贈り物としておすすめです。
- 金沢市岩出町ハ50-1 ぶどうの木本店敷地内
- 076-258-3366
3. 金沢うら田 / 石川県
加賀八幡 起上もなか
次にご紹介する日本全国の「縁起が良い」手土産は、石川県にある「金沢うら田」の「加賀八幡 起上もなか」。赤いだるまの見た目が可愛らしい「加賀八幡起上り」の形のもなかです。金沢では昔から子どもの誕生や婚礼のお祝いとして「加賀八幡起上り」を贈る習慣があるんだとか。
2つの生地が合わさってできているもなかは「両家の結びつき」という意味を持つことから、結婚などに関して縁起が良いとも言われています。食べるのももったいないくらい可愛らしい「加賀八幡 起上もなか」はぜひ手土産として持っていきたい商品です。
4. 緑寿庵清水 / 京都府
金平糖
続いてご紹介する日本全国の「縁起が良い」手土産は、京都府にある「緑寿庵清水」の「金平糖」。日本で唯一の金平糖専門店であり、伝統を受け継いだ金平糖は昔から長年にわたって人気なんだとか。一度は食べてみたい金平糖です。
小袋、人気の味詰め合わせ、季節限定の味、さらには一年にごくわずかしか作れないという金平糖まで、贈る相手に合わせて選ぶことができます。誰がもらっても喜びそうな金平糖は、おめでたい席や特別な日の手土産としてぴったりです。
- 京都府京都市左京区吉田泉殿町38番地の2
- 0757710755
5. とらや / 京都府