• はてぶ
  • あとで
今日は新宿でひとりご飯!1人でも行きやすい新宿のグルメ店14選

新宿でお店を選ぶとき、みなさんは何を基準にしていますか?新宿にはご飯やさんがたくさんあるので、時や状況に応じて適切なお店選びが出来たら嬉しいですよね。そこで今回は新宿で「1人でご飯を食べるとき」におすすめのグルメスポットをたくさん紹介していきたいと思います。美味しくて気軽に入れる新宿の名店を見ていきましょう。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1. 匠 誠 / JR新宿駅東南口より徒歩1分

まず最初にご紹介するのは、新宿駅から徒歩約1分のところにある「匠 誠」。カウンター席のみの洗練された和の空間で、お食事を楽しむことができます。火・木・土曜日は11:30~13:30のランチ営業をしており、見た目も華やかな「ばらちらし」をいただくことができますよ。数量限定となっているので、早めの時間帯に行くことをおすすめします。
20食限定のばらちらしは、並盛りと大盛りの2種類から選ぶことができます。オレンジのいくらに黄色の玉子、緑のきゅうりなど、色鮮やかで見た目がとっても美しいです。また、あわびやウニも入っており、贅沢な一品となっております。気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね!

詳細情報

東京都新宿区新宿4-1-9 新宿ユースビルPAX 6階

3.76 349
コスパ最強!ばらちらし!!

久々の開店待ち。 百名店でランチ営業日が限られている上、売り切れ次第終了となれば並ぶよね!? 20分前に到着、一番乗りっ あとからいらしたご婦人達は予約の方。 時間通りに開店、予約の方で12時に満席のため、30分しかないですが...とのこと。 大丈夫!ここのランチは「ばらチラシ」一択。 (大盛り、や飲み物オーダーはできる。) 大丈夫です、30分以内に出ます!と入店させていただく。 私の他にもフリーの方が2人、着席。共に12時までのお席。 暑い中、エレベーターホールで開店待ちしていたのでドリンクは冷たいお茶をお願いしました。 オーダーは基本の「並」で。 手際よく作られるばらチラシはマグロ、穴子、生しらす、アワビ、雲丹、いくら、海老、たこ、かずのこ、コハダ、椎茸、たまご、かいわれ、かまぼこ、海苔...とにかく具だくさん!! 「お味はついていますのでそのままどうぞ!」との事でしたが、絶妙な味加減で、色んな具材の食感が口の中に広がり、ほんっっっとに美味しい。 大盛りはアタマの具も種類が増えるそうだが、これ以上になるのかー... ご予約のご婦人達は大盛りにされていたからきっと常連さんなんだろうな。 そうそう、あとお新香(ガリ、ごぼう、沢庵)と蜆椀つき。 びっくりすることに、とにかく大将が感じがいい。 ご予約がある中にフリーで来店しているのはこちらなのに、「お時間なくてすみません」「お味はいかがでしたか!?」ちゃんと1人ずつにお声がけくださる。 お席でお会計、現金のみ。 いや、本っ当に美味しかった!! これはぜひまた食べに来たい。 ご馳走様でした。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

夜は数万円ランチは2千円寿司百名店でゴージャスランチ 新宿駅南口ビルの6Fにあるお寿司屋さん 素晴らしいお店でした ランチは前日に電話予約しました その時からありがたい事にとても丁寧なご案内で 寿司百名店というと敷居が高いイメージでしたが 緊張よりも楽しみにできました 時間くらいにエレベーターで上がると 予約と並んだお客様でカウンターがほぼ埋まってます ◯◯様お待ちしておりましたと大将が カウンター内からご案内してくださいます 嬉しいわっ カウンターにつくと飲みものを聞かれて 冷たいお茶をお願いしました 冷たい緑茶がでてきました これからしてかなり美味しい 高そうなのに無料でした ランチはちらし寿司のみ 普通盛りか大盛りを選べました 大盛りだと具が違かったかはわかりません 常連さんは大盛りご飯少なめとオーダーして ました 私は普通盛りをお願いしました カウンター越しに大将が刻まれた具を リズミカルに身体を揺らしながら乗せていきます かっこえ〜わ〜 錦糸卵、貝柱、胡瓜、蒲鉾、椎茸、小肌、子持ち昆布、鯛、鮪、しゃこ、穴子、烏賊、海老、蛸、とびっこ、帆立、白魚、いくら、雲丹、鮑 えっ!こんな豪華 いただきながらひとつひとつの食材に感動 まるで宝石を散りばめたような美しい仕上がりと 言われるばらちらし 今まで食べた中でダントツで美味しかったです 夜の事を質問されている方がいらしたのですが 夜の品数と同じ数かそれ以上かも? 味わいもそれはそれは素晴らしい お味噌汁に香の物もさすが有名どころ 予約ができるなら予約をおススメのお店です 支払いは現金です お店の外にでるとランチの看板がありました デザート¥300-とあるのを発見 なんだったのでしょう? 食べて見たかったです

2. うどん屋新堀 / 新宿南口から徒歩9分

続いてご紹介するのは、代々木方面にある「うどん屋新堀」です。こちらは、都内では珍しい“福岡うどん”をいただけるお店。2020年オープンで比較的新しい「うどん屋新堀」ですが、店内は清潔感があり、女性客が多いので、一人でも入りやすい雰囲気が魅力です。
こちらでおすすめなのが、女性人気の高い“釜玉めんたいうどん”。めんたいうどんにも種類があり、バター&有明のりの和風味から、バター&パルメザンチーズのカルボナーラ風味まで、お好みで選ぶことができます。ツルツルとのどごしが良く、食べ応えも◎。

詳細情報

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-23-9 モルフォ 1階

3.29 531
オペレーション最悪

新宿でのお仕事終わり。午後イチの診察までの間にランチを…と向かった先は「うどん屋 新堀」さん。人気のうどん屋さんです。⁡ ⁡ 平日13:30にお店に到着したのですが、外に並んでます。まぁ、覚悟はしてましたよ。外は寒いけど。並んでいる間にメニューを渡され、しばらくするとオーダーも聞いてくれるスタイル。きっと入店したらすぐにうどんが出てくるんだろうな。そう思いますよね?ね???⁡ ⁡ オーダーしたのは、釜玉明太バター+海苔(税込1300円)にかしわ天(350円)。初めてのうどん屋さんはざるうどんにするのですが、こちらではこの釜玉明太バターが人気なので。海苔じゃなくてパルメザンチーズとか生クリームってのもあります。⁡ ⁡ それほど待たずに店内へ。少ししたらカウンターに案内されました。⁡ が、しかし!!全然出てこないのよね、私のうどん。結構お客さんもはけてるのに、出てこない…おかしいなぁ。⁡ ⁡ 結局、うどんが出てきたのは入店してから30分以上経ってから。これなら中で聞いても一緒だろうよ。おいしいなら許すけどさ。⁡ ⁡ きれいなネジネジを崩しつつ、箸上げ~と思ったら、ブチブチ切れる💦えー、何これ。一口食べたら、「うん、おいしい」と思ったんだけど、1分もしないうちに「しょっぱい…😒」となる。⁡ かしわ天は普通。可もなく不可もなく。かしわ天かじって、口の中のしょっぱさをまぎらわす感じ。パルメザンチーズにしたらもっとしょっぱかったろうなぁ。隣の釜玉明太バターのお姉さんもお水2杯飲み干してました。⁡ ⁡ 人気店だよね?並んだよね??みんな好きでここに来てるんだよね???と疑問だらけで完食。途中「まだですか!?」とキレ気味のお姉さまもいました。うん、わかる。ちなみに、女性客が8割です。これはちょっと珍しいかも。⁡ ⁡ お会計の時に100円玉がきれていると言われ、50円玉をたんまりいただきました。最後までガッカリ。⁡ ⁡ ここに来るなら「慎」に行くべきですよ、皆さん!!すぐ近くですから。あー、慎のおいしいうどんでお口直ししたいくらい。久しぶりのガッカリランチでした。トホホ⁡ ⁡

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3. ル・モンド / 新宿西口から徒歩5分

1人だからガッツリと食べたい!という方にオススメなのが「ル・モンド 新宿店」です。新宿駅西口から徒歩5分ほどのところにあるこちらのお店は、庶民派のステーキ店で、リーズナブルな値段でステーキが味わえる他、ランチは15時まで注文できるので遅めのランチにも困りません。
そんな「ル・モンド」の店内はカウンターだけとなっていて、まさに1人で来やすいステーキ店です。常連も多く、行列が出来ていることも珍しくないので、時間に余裕をもって訪れるのがオススメ。リブロースやサーロインなどジューシーなステーキを1人で存分に味わってみてくださいね。

詳細情報

東京都新宿区西新宿1-16-11

3.52 950

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4. Rahmen Eddie / 新宿御苑から徒歩4分

提供:Ramen Eddie 新宿御苑
続いてご紹介するのは、新宿駅から徒歩数分・新宿御苑から徒歩4分と高アクセスの「Rahmen Eddie(ラーメン エディ)」です。こちらは「Attachment(アタッチメント)」や「UMIバル」などのイタリアンバルを展開するブランドがラーメン業態の1号店として2023年1月23日(月)にオープンしました。
こちらでぜひいただきたいのが、看板メニュー「塩ラーメン」です。昆布と鶏の清湯スープは優しい塩気と多めの脂のバランスが絶妙で、ついごくごく飲みたくなってしまいますよ。また、麺は創業70年の歴史を持つ菅野製麺所の細・中太・太からお好みの太さを選ぶことができます。ラーメンだけでは足りない!なんて方には隠れ人気メニューの「たまごおにぎり」もおすすめですよ。

詳細情報

tabelogで見る

東京都新宿区新宿1-11-7

3.51 460

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

塩ラーメン専門店!

〔Rahmen eddie 〕 📍東京:新宿駅から徒歩8分 新宿にあるオシャレな塩ラーメン屋さん🍜 UMiバルなどの大人気の系列店です! ☑︎ トクセン塩ラーメン 1400円 麺は菅野製麺所の麺を使用していて こだわりあり!! 細麺、中太麺が選べます● おすすめは中太麺!! チャーシューは3種類トッピングされていて それぞれ味と食感が違うので 色んなチャーシューを堪能できます😮‍💨✨ スープは爽やかな透き通ったスープで さっぱりして美味しい!! 女性にも大人気のお味です♪ 味変に、レモンとパクチーもお好みでかけて 楽しめます☺️ おすすめは、超バター 450円を追加すると 高級カルピスバターのコクを 存分に感じながらスープを飲めます!! 全部スープを飲み干したくなるほどの美味しさ🧈 ☑︎たまごおにぎり 270円 ネギチャーシューおにぎり 270円 〆にはおにぎりを注文するのがおすすめ🥹 スープにつけながら食べる事で 最後までラーメン×米を楽しめて至福すぎる🤤 その他の投稿はこちらから ▶︎▷@kgu.rume @kgu.rume2 ⚪︎店舗情報⚪︎ 住所☞ 〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目11−7 サンサーラ第5御苑 1 階D号室 営業時間☞11:00-21:00 定休日☞なし #東京グルメ#新宿グルメ#新宿 #新宿ランチ#新宿3丁目ランチ #新宿ラーメン#新宿ディナー#塩ラーメン #麺#麺部#ラーメンランチ #グルメ女子と繋がりたい #グルメスタグラム#ラーメン好きな人と繋がりたい #新宿デート #おにぎり#Rahmeneddie #ラーメンエディ#うらかおグルメ #かおグルメ#食べログ#食べログ高評価 #ラーメン好き#塩ラーメン#麺好き #東グル#インスタグルメアワード2023#ココロオドル#新宿御苑グルメ#グルメ巡り

おしゃれで美味しい塩ラーメン♡

新宿御苑前にOpenして間もない【Rahmen Eddie】さんへ。 みんなのInstagram投稿を見ていたら気になって気になって🤤 ここ、塩ラーメンのお店。 店内は横一列のカウンター席のみ。 コンクリートの壁にはオシャレなイラストやネオン管、今どきのおしゃれなBGMが流れている。そう、カフェみたい! 入口の券売機で券を買って、案内される席に進む。 私、猫舌なのでモタモタしたらお店の方に迷惑だろうな、とランチのピークを外した頃に訪問。 お店は11~22時の通し営業でランチで一旦15時に閉まる、とかでないのが嬉しい。 そのせいか、外した時間でも店内は混雑、次から次へと来客がある。 お店オススメの SPECIAL SIO RAMEN¥1400 に、 みんなの投稿で見ていた RICE BALLのEGG¥200も★ 麺は菅野製麺所のもので、細・中・太を選ぶことが出来る。 まず、ツヤッツヤの卵おにぎりが直ぐに提供され、その後7~8分かな、ほぼ待たずに着丼。 まずおにぎりのたまごのツヤッツヤ具合にうっとり! お米の粒も大きい。 おにぎりは中まで濃厚な半熟の黄身が入ってた♡ アマダ東京のブランド卵を使用されているそう。 ラーメンの煮玉子もこの卵で、めっちゃオレンジが濃い!! ラーメンはキラキラの透明な塩スープ。 飲んだ一口目の印象はラーメンのスープ、というよりイタリアンとかのスープにありそう。 白髪ネギやカイワレがピリッと締める感じ。 大きな海苔は2枚、穂先メンマも自然お色で柔らかく食べやすい。 肝心の主役のラーメンにはチャーシューが3種類、味付けや食感もそれぞれ違うので食べ進めていくのに挟んで食べて、全然飽きない。 おにぎりのご飯をスープに飛び込ませたい衝動を必死で耐えて完食。 ここ、美味しいなぁ。 次来る時は気になったまぜ麺もいいな。 ご馳走様でした。

5. 煮干中華そば 鈴蘭 / 新宿東口から徒歩7分

続いてご紹介するのは、新宿駅の東口から少し歩いたところにあるラーメン屋「中華そば 鈴蘭(すずらん)」です。清潔感のある店内は女性のお客さんでも入りやすいのが嬉しいポイント。煮干しを出しに使い、魚介の旨味が濃厚なラーメンを提供しています。
こちらのお店はラーメンのスープもつけ麺もどちらもしっかりと濃い味でいただけるので、一口食べれば空いていたお腹が満たされること間違いなし!麺は食べ応えのあるもちもちとした食感で、お店こだわりのチャーシューや煮卵などのトッピングもラーメン好きお墨付きの美味しさですよ。

詳細情報

東京都新宿区新宿3-11-12 永谷テイクエイト 1階

3.56 942

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6. バンコク屋台 カオサン / 新宿駅直結

続いて紹介するのは、新宿駅南口から繋がる「ルミネ1」の地下にあるお店「バンコク屋台 カオサン」です。タイ料理をはじめとしたエスニック料理が楽しめるこちらのお店は、「屋台」という名前の通り、1人でもサクッと気軽に入ることが出来る点がオススメのお店です。
ガパオライスとグリーンカレーのセットや、トムヤムクンなどの麺類に生春巻きなどがセットがいただけるランチメニューは、コスパの良いエスニック料理をさらにお得に楽しむことが出来ます。カジュアルな雰囲気もオススメなので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

siesta0248三度の飯より昼寝が好きです。

このまとめ記事に関して報告する